
漫画家・ #江口寿史 先生推奨「5分以内ですぐ出来る、ゴミ出し前のお手軽 #スケッチ 練習法」
-
hachitarou
- 346908
- 396
- 576
- 585

漫画雑誌でも何の雑誌でもいいんだけど、ゴミの日に出す前に「お、これは」と思う写真あったらスケッチするんだ。エンピツでもいいけど、出来ればぺンで。下描きしないで5分以内と決めて写真見ながら描く。これすごく練習になるからやってみ。 http://t.co/8YRWcBNNDV
2014-03-26 20:22:26

写真をとっとこうと破ってとっておいても絶対あとから見やしないから。その場で描いて捨てた方が絶対いいって。どんな写真でも練習になるから。デッサン教室にいかなくてもできる手軽な練習。
2014-03-26 20:26:47
まあでも、どんな写真でもとは言っても、描きたくなる写真はあるわなー。女の子が可愛いとか、影のつき方がいいとか、じじいの皺がすげえとか、今まで自分が描いたことないアングルやポーズだ、とか。そういう引っかかる部分がある写真はそのまま捨てずに描いてから捨てたほうが得よ、ってこと!
2014-03-26 22:04:30
写真そのまま描くというよりも自分の絵に変換しながら描くとより効果的かな。水の中に入ったらモノはこう歪むんだとか、水に濡れた服はこうはりつくんだ、とか、いろんな「気づき」があるはず。それを自分の描き方で描いてみる。それは記憶として残るんだよね。画力=記憶力って要素もあると思うの。
2014-03-26 22:13:17ポイント1.成功しなくていい!

その通りです。成功しなくていいんです。自分の練習だから。 RT @endstartgo 下書き無しでペンで、失敗 の方が、下書き有りで、成功より練習になるのでしょうか?
2014-03-26 20:36:55ポイント2.時間をかけない!(5分以内)

時間かけちゃダメ。練習なんだから。 RT @naka55125881 何を描いてもデッサンの練習になるとやなせ先生言ってましたね。 5分で写真も描いちゃうんですか(笑)
2014-03-26 20:37:48ポイント3.ボールペンでいい!

だからボールペン。 RT @kazuki85hikki @NEBU_KURO Gペンでスケッチしておられるんですか? 丸ペンではないのかなと思いまして笑
2014-03-26 20:51:58
さっきの江口先生のツイートで思ったけど、毎朝朝ドラ見て、好きなシーン描いてたのも練習になってたのかな。 リアルな俳優さんを自分の絵に変換するのが楽しかった。当然描いた事がないものも描く。けど、楽しいから描いてしまう。
2014-03-26 20:46:26江口先生愛用のボールペン

若い頃、ジャンプ時代はこれよくやってたんだけど、そのうちほとんどやらなくなってた。最近よくツイートしてる0.38のゲルインクボールペンに出会ってからまたやるようになったんだよ。
2014-03-26 20:49:10
@naka55125881 最近多く出てるゲルインクのボールペンです。0.38ミリの。 漫画でドローイングペン(ミリペンのことですよね?)使いますよ。こないだは漫画でもボールペン使って描いたよ。
2014-03-26 23:46:32
@Eguchinn 0.38は別のところのを使ってたのですが、0.5はSignoを使っていました。このトロンとした感触がすばらしい。時々ぼんやりしてるとたまることもあるのですが。今度0.38も使ってみます!
2014-03-26 22:20:54
@Eguchinn ボテる!です。個体によってちがう感じもするのですが(現在集中的に使っていて4本目なのですが)、紙にペン先をおとすとジワっとインクがボテるのが困るときがあるのです。いちいちティッシュでふいたりして。それがない個体もあるんです。大きい絵とかだとそれも味なのですが
2014-03-26 23:16:27