FumbleguyのトーキョーN◎VA THE AXLERATIONガイド

リクエストに答えて、トーキョーN◎VAを理屈っぽく楽しむための諸々。 一連の話は個人的経験に基づく以下略。
25
前へ 1 ・・ 6 7
Fumbleguy @Fumbleguy

あとはゲストのデータを組み、そのデータの演出面から考えてゲストの性格や言動なんかを考える。これでデータ面の話はほぼ終わりだ。あとはトレーラーやハンドアウトを書いて、各RLが欲しいと思うもの、足りないと思うものを用意する。それだけ。簡単に見えるが実際そこまで難しくない。

2014-04-08 23:47:27
Fumbleguy @Fumbleguy

シナリオの作り方の一例を通して見てみたところで、今回ここまで。次回は何か質問あったらやるかも知れん。

2014-04-08 23:49:12

制御値の話。

Fumbleguy @Fumbleguy

書こう書こうと思いつつ書いてなかった制御値の話。これを知ると面白いことが思いつくかもしれない。

2014-04-15 21:55:10
Fumbleguy @Fumbleguy

N◎VAでは、リアクションの判定をするまでもなく攻撃を避けたりできる。キャラクターを対象にしたアクションでは、判定の目標値は大体が対象の制御値になるためだ。スタイル技能のデータでも「目標値:制御値」と書いている。ルール的にはp115。ちなみに制御値は受動側優先則の適用外。

2014-04-15 21:58:08
Fumbleguy @Fumbleguy

制御値はリアクションの判定の達成値じゃなく、アクションの判定の目標値なんで、能動側の達成値=制御値の場合は差分値0で成功となる。リアクションで判定しないと同値回避にはならないぞ、と言うこと。さて、この制御値、色々と演出の糧にもなる。今回はその辺の話。

2014-04-15 22:01:10
Fumbleguy @Fumbleguy

制御値とは何ぞや。文字通り、その能力を制御する力である。これは、制御判定を「自分の能力をいかにコントロールできるか」を表現していると見た話。また、特に意識しなくても発揮される力だとも言える。これはリアクションの判定をしないで能動側の行動を失敗させる動きに注目した表現。

2014-04-15 22:04:10
Fumbleguy @Fumbleguy

例えば、ストリートチルドレンが泣きながらクラブの2出して襲い掛かってこようが、感情制御値15のカゲには全く通用しない。意識するまでもなく攻撃をかわす。わざわざ〈回避〉判定をやるまでもない。このカゲが血に飢えていて手札が腐ってたなら、嬉々として〈空蝉〉するかも知れないが。

2014-04-15 22:06:01
Fumbleguy @Fumbleguy

この動きは、感情に揺らぐことのないカゲの冷徹さを表しているとも言える。ここでRLに、感情の制御判定を行うことを進言してもいいかも知れない。クラブの低いカードを捨てて冷徹さを更にアピールしつつ手札交換したり、別スートのカードを捨ててあえて制御判定に失敗し密かな動揺を演出したり。

2014-04-15 22:08:58
Fumbleguy @Fumbleguy

制御値が高いと言うことは、そのスートの攻撃に強いだけでなく、制御判定も得意ということにもなる。カゲ3枚なら感情の能力値は0/15。クラブのKでも制御判定に成功する。真なるカゲに精神的動揺は無いと思っていただこう。ただし〈奈落堕ち〉には流石に負ける。

2014-04-15 22:11:21
Fumbleguy @Fumbleguy

さて、制御値に絡む面白い要素がいくつかある。第一に、リアクションの判定をすると制御値は全く無意味になる点。さっきのカゲが、何か複雑な想いからリアクションの判定をあえて行い判定不成立としたなら。ストリートチルドレンのナイフはあっさりカゲに突き刺さる。制御値15は何の役にも立たない。

2014-04-15 22:15:00
Fumbleguy @Fumbleguy

なにも攻撃を食らう時に限らず、この手段は色々使い道が考えられる。クグツが守秘義務を守るために、隠し事は無いと嘘を言う。フェイトが〈オシログラフ〉で低い達成値を出す。クグツがあえて要らないカードを捨てて判定不成立。お互いに手札交換しつつ、嘘は良くないなと言いつつ情報交換、とか。

2014-04-15 22:16:45
Fumbleguy @Fumbleguy

第二に、能力値を上げると制御判定は難しくなる点。脳筋チャクラ3枚重ね、こいつの生命の能力値は9/15。制御判定に成功するにはハートの6以下が必要だ。ここで憑狗からの〈八卦〉Aで生命を15に上げると、制御判定を自動成功以外で成功させる方法がなくなる。カラテが高まりすぎている。

2014-04-15 22:20:03
Fumbleguy @Fumbleguy

能力値が制御値に迫る・超えるとは、自分でも制御できないほどの力を得ていると言うことだ。非常に高い達成値は出せるだろうが、力に振り回されている。そりゃ制御判定に失敗するのは道理である。このチャクラは〈死点撃ち〉〈霞斬り〉からダメージ絵札の腹パンで確実に気絶する。

2014-04-15 22:22:55
Fumbleguy @Fumbleguy

第三に、制御値は上げられる点。制御値を高く上げると、その能力値を使ったアクションへの耐性が高まり、制御判定も得意になる。これがつまりどういうことかと言うと、外界制御値22まで上げたエグゼクに、金で雇っただけのカブトワリトループが放つ外界21の狙撃は届きすらしないということだ。

2014-04-15 22:29:50
Fumbleguy @Fumbleguy

ちなみに旧版であるDではパーソナリティの皆様方の能力値や制御値が公開されていて、ちょっと何言ってるのか分かりませんね的な制御値の持ち主が複数居た。そういう人達はほぼ例外なく大物だった。実はこれ、格の違いとか住む世界の違いを表現する上で、Xでも相変わらず利用できる技法である。

2014-04-15 22:32:40
Fumbleguy @Fumbleguy

RLはゲストの制御値を調整し、防御能力を高めたり格の違いを思い知らせたりできる。カブトがいなくても大丈夫、カタナやチャクラが得意な生命の制御値は18まで上げてるから生半可な攻撃は食らいません等。なおカブトワリの外界射撃で死ぬ。逆に低い制御値を作ることで、弱点にすることもできる。

2014-04-15 22:34:39
Fumbleguy @Fumbleguy

ちなみに極端な話、最大達成値21の環境で全制御値25のゲストを作ってもいい。なぜなら、神業撃てば死ぬからだ。「戦闘には参加しないけど神業だけ使うエキストラ(神業使い切ったら宣言だけで殺せる)」とは違い、「神業を残しておかないとどうにもできない最後の関門」として使える。

2014-04-15 22:37:35
Fumbleguy @Fumbleguy

もちろん、プレイヤーに対して理不尽さを感じさせないように、リサーチで情報公開したりシナリオのギミックとして工夫を凝らしたりと、やっておくべきことは色々ある。この辺は各RLの工夫次第。そんなところで今回ここまで。

2014-04-15 22:38:38
前へ 1 ・・ 6 7