第22回関西文脈の会まとめ

6
前へ 1 ・・ 5 6
Littlebamb @Littlebamb

「この試験問題、いまの司書の目から見てもそんなに違和感ないよね…」「つまり司書のやってることってそんなに変わってないんだね…」「いいのかそれで…」 #関西文脈22

2014-03-29 16:26:46
MAEDA (Tsuchide), Ikuko @itsuchide

試験問題が今のとたいして変わらんという指摘、にも関わらず戦前戦後で資格制度が連続してないという話 #関西文脈22

2014-03-29 16:28:12
Littlebamb @Littlebamb

文部省から出ている「公立図書館司書検定試験規程」の内容はどんなことが書かれている?→官報に載っている内容を見ると、試験の日程とかの手続き的なことばかり。趣旨や対象者などは書かれていない。 #関西文脈22

2014-03-29 16:34:29
egamiday @egamiday

#関西文脈22 / “国立国会図書館デジタルコレクション - 官報. 1936年10月30日” http://t.co/uCyOwh3Tku

2014-03-29 16:34:52
Littlebamb @Littlebamb

山下栄は何故試験を受けようと思ったのか?→あまりよく分からない。 #関西文脈22

2014-03-29 16:35:13
Littlebamb @Littlebamb

当時行われていた短期講習との関係。司書制度自体は輸入されてきたもの。その形成過程である1930年頃という時期に、この試験がどのような位置づけだったか。→当時の動きを見ると、むしろ司書の学校を作りたかったが、それが叶えられないので試験が作られたような節も。 #関西文脈22

2014-03-29 16:38:15
Littlebamb @Littlebamb

「戦中」度数について。たとえば読書指導の項目は、「戦中」度数では0点としているが、「思想善導」度数では2点となっている。使い分けとかあるの?→うーん…自分でも悩ましい点… #関西文脈22

2014-03-29 16:41:59
Littlebamb @Littlebamb

いまの感覚で見て「戦中」を判断するのはちょっと難しいかも。ここの部分はあまり追わない方が…。やるならガチンコの言説分析が必要になる。 #関西文脈22

2014-03-29 16:44:29
Littlebamb @Littlebamb

当時の図書館員の採用試験というのがそもそもどんなものだったのか?ペーパーテストはあったのか?→京都府では何かしら書かせていたはず。 #関西文脈22

2014-03-29 16:49:19
Littlebamb @Littlebamb

実際試験を受けた知り合いとか居ないかな?NDLに就職したひとは結構いるはず。戦後にNDL職員で作ってたなんとかいう雑誌(名前不明)にあるかも。あるいは、図書館講習所の同窓会で出してた刊行物とか。 #関西文脈22

2014-03-29 16:51:20
Littlebamb @Littlebamb

問題「次の語句を解釈しふりがなを付せ 古い印半纏」なにこれ?!?!?! #関西文脈22

2014-03-29 16:54:03

''公共図書館司書検定試験について
''
1936年には「公立図書館司書検定試験規定」(昭和11年文部省令第18号)が定められて翌年には第1回試験が行われた。ただし、司書検定試験合格者が直ちに司書になれる保証は無く、結果的に国策に忠実な元官吏の「天下り」規定として利用される例も多かった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/公立図書館職員令

yansenmu @yansenmu

@egamiday すいません。私が発表では多分こう言ったんだと思うのですが、「田中:欧式、山下:米式」です。すいません。 #関西文脈22 @mique @tmasao

2014-03-29 22:18:08
前へ 1 ・・ 5 6