昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

アイザック・イマニュエル横浜公演の感想など

2014年3月26日(水)昼夜2ステージ、横浜STスポットにて。『ANICONIC』三部作に加え、「フロントアクト」としてスルジット・ノンメイカパム『OneVoice』も上演。
0
来住 真太 @ShintaRaiju

STスポット、武藤さん企画、良かった。前半はスルジット・ノンメイカパムの「one voice」。最初は?って感じだったけど、「拷問」がテーマだと知り、バラバラのパーツが繋がる。身体が不在になった椅子に向けての拍手が暴力による無数の犠牲者に向けられているような感じ。

2014-03-26 21:18:13
焼鳥山 @yakitori_yamada

アイザック・イマニュエル公演。最後のシーンで、出演者が水を吹き、吐く。水の入ったペットボトルの置かれた4つの場所を、いろいろな動き方で移動する。場所にたどり着くとその場で水を吐き、再びペットボトルから水を口に含む。この繰り返し。

2014-03-26 21:22:33
来住 真太 @ShintaRaiju

後半はアイザック・エマニュエル「ANICON」。物体と身体との関係を主題にしたような作品はこれまでも観ているが、今回の作品は、身体と物体が、かなり対等にあるような感じ。どちらかが過剰になることもなく、常にフラットな印象。そのフラットさのなかにユーモアを感じた。他の作品も観たい。

2014-03-26 21:23:28
焼鳥山 @yakitori_yamada

人が口から水を吹き、吐くアクションは、目を引くのだが、嘔吐を想像してしまい、苦手な面もあった。水を吹くというのは何かの象徴的行為にも思え、4つの場所を延々と移動するのは、巡礼を思い起こさせた。インドにおいて、水を吹く・吐くというのは、何か(宗教的な)意味がある行為なのだろうか?

2014-03-26 21:28:47
焼鳥山 @yakitori_yamada

今、当日パンフ見返したら、最後のシーンは「水の駅」と名づけられているのだった。

2014-03-26 21:30:48
Kazuaki Takamura @autumoon_1

@yakitori_yamada 対面に、耳を塞いでうつむいてる人、いましたわ。。

2014-03-26 21:32:06
sashimi @sashimi_03

ダンスというより一幅の画を見た感じ。ビデオ作品の可能性をかんじた。ディテールはともかく。。カルダーのモビールを動かすだけの映像もまたパフォーミングアーツかもしれないし。

2014-03-26 21:34:08
焼鳥山 @yakitori_yamada

@autumoon_1 口から液体が出ると、そういう風に見えてしまいますね。下向きに吐くか、上向きに吐くかでまた違うかもしれませんけど。

2014-03-26 21:36:06
焼鳥山 @yakitori_yamada

女性のパフォーマーが、口から水を塊で出したように見えたときがあって、あれはおもしろい瞬間だった。

2014-03-26 21:38:11
焼鳥山 @yakitori_yamada

パフォーマンスアートっぽかった。照明かっこよかった。二つの作品とも、めちゃくちゃにのたうち回るときがあったけど、あれはどういう身体なんだろう。アイザック・イマニュエル公演。

2014-03-26 21:42:45
Kazuaki Takamura @autumoon_1

@yakitori_yamada ダンスというよりそっち系ですよね。当パンにいろんな場所でやってる的なことも書かれてたような。

2014-03-26 21:47:23
焼鳥山 @yakitori_yamada

@autumoon_1 主催の武藤さんのツイートにある紹介ビデオでは、外でやってましたね。外でやったらおもしろそうです。

2014-03-26 21:51:06
chaghatai @chaghatai_khan

タブロー・ステーションズ/アイザック・イマニュエル『ANICONIC』STスポット。第1部はソロ、一見すると変哲もない動きの繰り返しの中に非日常的な動きが潜み、その違和感に目がくらんだ。良かった。

2014-03-26 22:02:02
chaghatai @chaghatai_khan

アイザック・イマニュエル『ANICONIC』第3部は3人の演者が水を口に含んでは吐く行為に恐らく即興で動きを付け、4箇所に置かれたペットボトルをグルグル回りながら繰り返す。その行為をすることに存在意義がある。そんな妖怪のようだった。妖怪“水吐き”。

2014-03-26 22:02:08
ひなつ @hinatsugurashi

@yakitori_yamada タイトル的にも、太田省吾リスペクト?

2014-03-26 22:07:03
焼鳥山 @yakitori_yamada

@hinatsugurashi 太田省吾見たことないのですが、ものすごい時間をかけて場所から場所に移動する、というわけではありませんでした。演劇というよりパフォーマンスアートに近いダンス?だと思いました。ただ、安藤朋子さんがいらしてましたね。

2014-03-26 22:12:32
ひなつ @hinatsugurashi

@yakitori_yamada 口から大量のよだれを流していたりもしたんですよw

2014-03-26 22:19:50
焼鳥山 @yakitori_yamada

@hinatsugurashi !! それだったらオマージュの可能性はあります!w

2014-03-26 22:21:30
平倉圭 @hirakurakei

福島麻梨奈さんというダンサーが素晴らしかったな。ストンと落ちて腕ぶらーんのとことか…ANICONIC

2014-03-26 22:35:42
masako (ito) kyotani @midorigamesan

今日のアイザック・イマニュエル公演、この四角いくり抜き照明はどこかで…と思ったら筆谷さん。やっぱり素敵だった。

2014-03-26 23:05:52
@Ryutca

アイザック・イマニュエル 『ANICONIC -a quiet landscape』 第3部3人のダンサーが、水を口に含み吐き出すという行為を何度も繰り返すのが、観ててとても不愉快だった。客席位置の関係で終了後、ダンサーが吐き散らかした水が床に溜まってて、靴が汚染される(T-T)

2014-03-26 23:06:36
@Ryutca

アイザック・イマニュエル 『ANICONIC -a quiet landscape』 第一部二部はまあまあ観れた。踊り的にはマイムと舞踏を合わせた様な印象を受ける。二部?の木板を使った表現や、とある振付は唯物論風の舞踏のしなやかさを観れたような幻影もある(笑) でもつまらなかった

2014-03-26 23:25:58
takuyakawahara @takuyakawahara

アイザック・イマニュエル、身体が物質と並列に接続し、伝達の媒介となることで、その物質性が強烈に喚起された。口に含まれ吐き出される水は、唾液と水の科学的な混合物だが、むしろそれを「汚い」と思ってしまう自分という主体が脅かされてしまうような強度があった。

2014-03-26 23:33:11
takuyakawahara @takuyakawahara

あとアイザック・イマニュエル本人だと思うけど、踊りが普通にかっこよかった。

2014-03-26 23:36:49