福居伸宏×良知暁 トーク&スライドショー「都市と写真~見ること・撮ること・作ること・言葉にすること」

0
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

【福居伸宏×良知暁 トーク&スライドショー「都市と写真~見ること・撮ること・作ること・言葉にすること」@ 8/COURT(ヒカリエ)】“2014年4月5日(土)16:00-17:00+質疑応答 ※無料”http://t.co/AgrQBQxQD2

2014-04-04 00:07:46
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

昨晩というか、2014年04月03日の晩は良知さんと久しぶりに会って土曜日のトークの打ち合わせ、たぶんサシで長く話したのは、ご近所さんだったとき以来かもしれません。RP http://t.co/pUItOHuNYf に盛り込めなかった2010年以前の営みから、震災後の作品、そして

2014-04-04 00:59:55
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

バーゼル滞在時の作品(夜・昼+α)、今年なるべく増やしていきたいウェブ上の作品のうち「写真」に関係のあるもの、afterシリーズ http://t.co/vNfaLFsNB6 、2038年まで続く作品、まだ日の目を見ていないプロジェクトなどなどについて対話しました。

2014-04-04 01:04:54
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

しかし、先日のエイプリルフールに発表した、K http://t.co/nxmHaormSm とK http://t.co/mzj7EaBsV5 の反応は芳しくなかったりとか。半ば面白半分(日本語がヘン?)、半ば本気ではあるのですが。いずれにしても、日本的な写真のモダニズムから

2014-04-04 01:10:56
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

離れて、別の道を探るきっかけになったのは、林道郎さんの『絵画は二度死ぬ、あるいは死なない』とpgの連続講座「不確定地帯—コンセプチュアル・アートと写真」(講師:林道郎さん 司会:斎数賢一郎さん)だったということ。http://t.co/2O6pmtKmtm

2014-04-04 01:14:13
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

あと、僕の中での東松照明の再評価(日吉でもプロヴォークでもなく http://t.co/Y3Fp42NXYl )や、マル激トーク・オン・ディマンド(調べてみたら会員になったのは2006年。見始めたのは2004-05年ごろ?金村WSに行っていた最後のあたり)も、その変化に関係あり。

2014-04-04 01:30:48
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

宮台真司さん北田暁大さんの『限界の思考』(ヘーゲル研究のKさんによれば厳密さを欠く記述が目立つとのことですが)、稲葉振一郎さんの『モダンのクールダウン』を2005-06年あたりに読んだことも転機だと思います。それ以前は重力、VOL、ネグリ=ハート的な世界観の中で生きていました。

2014-04-04 01:54:57
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

本当にたくさんの方々にお世話になってきましたが、最も重要な出会いは、小野英樹さん http://t.co/bCKoVXnz4S と良知暁さん http://t.co/73gHYLJdug 、そして北澤憲昭先生 http://t.co/PGmT1ZUmis だったと思います。

2014-04-04 02:11:25
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

金村修さんとの出会いも重要。金村さんは凄いです(現在はその問題設定がある世代・時代に限定されたものだと感じられてしまったりもしますが。加藤康成さんほか多くの方が天才と評したりもします。カルトなカリスマ)。ということで、小さな声あるいは付け足し。フォントを小さくしたい気持ち(^^;

2014-04-04 02:16:50
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

http://t.co/7AhJi0kKrf 至極まっとうで古典的な話です。そして味わい深い記述も→“なんかね〜、最近もやっと思うんですけど、「写真家になるには?」という前提でいろんなことを吹き込まれてる人が増えてる様な気がするんです。たぶん、どっかで教わってると思うんですね”

2014-04-05 00:28:07
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

1)写真とは死ぬ事と見つけたり。60歳までがんばる。無意味こそが写真。2)それっぽいオシャレ要素を表面的に吸収。社交社交でカルチャー系人脈を形成。横文字職種人からの斡旋でイェイ。でもドメスティック止まり。3)なんか海外でポートフォリオレビューとか出すといいらしいよ。死。以下略。

2014-04-05 00:34:06
渋谷ヒカリエ8/(ハチ) @hikarie8

16時よりCOURTにて「Artnexus展 」アーティストトーク開催! 福居伸宏(アーティスト・写真家 BMW Paris Photo Prize 審査員特別賞受賞)×良知暁(アーティスト)「都市と写真~見ること・撮ること・作ること・言葉にすること」

2014-04-05 15:27:02
aon9 @aon9

今日回った展示。三輪浩光X平澤最勝「対角線」http://t.co/ejMLqRV0Y0 福居伸宏×良知暁「都市と写真~見ること・撮ること・作ること・言葉にすること」トーク。http://t.co/4xgYCGOCXp

2014-04-05 23:49:54
かつしか けいた KATSUSHIKA Keita @ktsksketch

福居さん良知さんトーク体調おしてでも行けばよかったなあ。。どこかでテキスト化されたりはしないのかしら。

2014-04-06 00:51:45
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

「くにがまえ」http://t.co/lccoBne39w ※2006年のスタディ。昨日のヒカリエでのトークとも僅かに関係あり?

2014-04-06 15:22:46
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

「Nam-June-Paiklock(ナム・ジュン・パイクロック)」(2007年11月11日 制作)http://t.co/FVeCYASb31 ※パソコンのマシンスペックが低い方は要注意。携帯端末の場合、開かない方がよいかもしれません。

2014-04-06 15:29:44
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

昨日のトーク&スライドショー「都市と写真~見ること・撮ること・作ること・言葉にすること」@ 8/COURT(ヒカリエ)http://t.co/AgrQBQxQD2 にいらしてくださったみなさん、ありがとうございました。 http://t.co/EAgmI5rNvI

2014-04-06 15:38:34
拡大
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

昨日トークで題材にしたマテリアルのうち、ウェブでも閲覧可能なものについてはリストを作成したいと思います。よろしくお願いいたします。録音はしていないので、今回のトークの採録はしない予定です。個人的に重視したかったのは次のような事柄です。http://t.co/z0dQtw515x

2014-04-06 15:43:30
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

@ktsksketch 録音も行わなかったので、テキスト化は予定していません。その代わりにトーク用の画像セットをつくったので、今度お会いしたときにでも直接お話ししますよ^^

2014-04-06 16:13:57
hippo @digippox

昨日の福居さん、良知さんトークは、何だかスタートしかけた時に終わってしまった気がした。

2014-04-06 18:43:17
かつしか けいた KATSUSHIKA Keita @ktsksketch

@n291 拝聴したかったのですが残念です。。お会いしたときにでもぜひお話聴かせてください。

2014-04-06 20:40:07
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

@digippox トークの趣旨としては、前回のRPでは紹介できなかった作品や営みを紹介して最後に、今年のハッセルブラッドH5D-50cを使って取り組むプロジェクトについて話すといった内容だったので、それは仕方がないでしょう。来場者のみなさんが僕の作品について知っているわけではな

2014-04-06 22:05:20
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

@digippox いので。作品あるいは“あるイメージ”が機能する場所/機能しない場所、作品の読解可能性/読解不可能性、イメージにおけるPublic Sphereをめぐる議論などについてはまた場所を改めてという感じになるでしょう。トヨダさんもそこが聴きたいと話していましたが。

2014-04-06 22:07:37
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

@digippox しかし、専門的な議論にそこはCAMPとかじゃないと難しいと思います。冨井さんも来てくれたので、2次会では「sites | 壁ぎわ」http://t.co/z2M7GyO2Yc の3人がそろい踏み。作品・展示のチューニングや教育の問題、美術館が機能しているかどう

2014-04-06 22:09:54
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

@digippox か?など、さまざまな問題について、酔眼ながらもいろいろと突っ込んだ話ができたので、それはそれでよかったと思います。そうした議論をパブリックな場所でみんなで考えるといった機会は、また改めてどこかで設けられればよいのではないか、と思っています。

2014-04-06 22:13:24