福居伸宏×良知暁 トーク&スライドショー「都市と写真~見ること・撮ること・作ること・言葉にすること」

0
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

.@digippox あと、良知さんが2次会で話していた、Pablo Alcantara Ferranが航空機の軌跡を撮った写真作品とも関連する話は「【宇宙からの絶景】世界を飛び回る飛行機の軌跡を追ったら、美しいアートになった」http://t.co/KHNjBW5azX です。

2014-04-06 22:15:23
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

.@digippox で、こういった“ネタ”を消費する多くの日本人は頭がカラッポなので、事象の背景にあるさまざまな事柄について想像力を働かせることができないということです。海外のFine Art鑑賞者の多くはそうではありません。もちろん、そのディヴァイドもまた問題なのですが。。。

2014-04-06 22:19:21
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

再囀+α:単に右肩上がりの自然増が見込める時代に乗っかっていただけでいろんなツケを残してきただけの連中のことはよくよく注視していかねばならないでしょう。http://t.co/ZHmSzhlDtp

2014-04-06 22:24:36
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

八谷和彦さんの“うんち・おならで例える原発解説~「おなかがいたくなった原発くん」”の件。これもまた不作為の作為、合成の誤謬、利益相反行為ですね。2011年3月23日 http://t.co/zhkL6Ni5eA 2012年12月27日 http://t.co/4hjleCoQHa

2014-04-06 22:27:50
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

“海外のFine Art鑑賞者の多くはそうではない”というのは誤りでした。http://t.co/HEuOiMeOIb それが機能する場所が正しく確保され成立しているからこそ、どんな人にとってもそれがそのように働きかけることができるということ。本源的な力が発揮できる場所の有無。

2014-04-06 22:51:14
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

たしか杉田敦さんの『ナノ・ソート』http://t.co/ATvfKGgjrp などにも、documenta 11の来場者(市民)の姿がいきいきと描かれていたと思います。Fine Art (Contemporary Art) が成立している地域と成立していない地域。彼我の格差。

2014-04-06 23:05:08
hippo @digippox

@n291 昨日の良知さんの共有の話を軸に「続き」がやはり聞きたくなるのですが、「それが機能する場所が正しく確保され成立している」ことの話も。

2014-04-06 23:17:17
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

Fine Art (Contemporary Art) が成立している国と成立していない国みたいな話になると、まずマーケット、住宅事情や使用可能な壁面の有無みたいな話にもなったりしますが、「そうじゃないだろう」というのは、documentaなんかを見に行くと理解できることです。

2014-04-06 23:19:11
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

@digippox どうつくるかという、ヴィジョンの話になると思いますね。現状についての認識はだいたい共有できているので。まあ、そうした話以外にも、「写真は問題にふれることしかできないのではないか?」といった問題でいえば、「問題にふれているふり」と「本当に問題にふれている」ものの

2014-04-06 23:22:29
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

@digippox 判断の難しさなども上げられますね。別に写真じゃなくとも、例えばサイモン・スターリングやジェレミー・デラーなんかの影響を受けて、それっぽい作品を作っている日本人作家がいたとして、それが単なるレシピなのか本気なのか、判断することが案外難しかったりするという。。

2014-04-06 23:25:34
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

@digippox 別にスターリングやデラーの話じゃなくても、ある世代の欧米の作品とのリンクを指摘しやすい田中さんや奥村さんの作品をほとんど評価しない日本の美術鑑賞者もいたりまします。そうした人々は「まあ、田中さんは上手ですからねー」みたいに、話したりもします。そこにもさまざまな

2014-04-06 23:32:28
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

@digippox 問題が潜んでいて、本当に日本・現代・美術は治癒しがたい宿痾を抱えているな、と。まあ、延々と語り継がれてきた複雑骨折問題の一部だと思います。

2014-04-06 23:33:43
hippo @digippox

@n291 とても一時間では話せませんね。。。

2014-04-06 23:49:37
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

土曜日のヒカリエでのトーク&スライドショーで使用したもののうち、ウェブで閲覧可能なマテリアルをまとめました。http://t.co/hmTQhdzT5V 話の核となったのは、2009年に撮影した「undercurrent」です。 http://t.co/Fw8FtgQyNW

2014-04-07 10:44:34
拡大
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

↓これは、私なりのファウンド・フォトへのアプローチでもあります。今年ようやく実現。当初の構想からやや時間が掛かってしまいました。※http://t.co/Gig9eGIq4j ※※http://t.co/XL43Fjj09J

2014-04-08 13:57:43
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

先日のトークの訂正。2011年に京都で発表した「one and one」は2008年12月撮影でした。http://t.co/kV3bOVtjxc ※12点組みの一部

2014-04-08 17:17:43