引退したら数学史 - 半直積群の誘導表現はもともとは誰の研究?

単語も人名も分かりませんが、アイディアの初出を巡るお話のようです。
2

半直積群の誘導表現を最初に研究した人は誰?

Paul Painlevé @Paul_Painleve

マッカイ(ADE)対応:http://t.co/hHkUxHDKVv ムーシャイン理論:http://t.co/qrJs2gfEYe ADEについては、私のフォロワに優れた専門家がいます。私はどちらの専門でも無く、強いて言うなら、人間マッカイの専門家です(笑

2014-04-13 22:42:22
kyo@math @kyon_math

ちなみにマッケイは半直積群の誘導表現に関するマッケイ理論で有名。 マッコイはトレッキアンに有名。

2014-04-13 22:44:27
kyo@math @kyon_math

あ、マッカイ≠マッケイなのでよろしく。

2014-04-13 22:45:14
kyo@math @kyon_math

しかも半直積群の誘導表現の話はもともとクリフォードであるという話あり。 #フロベニウス? どこでマッケイになったのか興味はある。

2014-04-13 22:46:40
Paul Painlevé @Paul_Painleve

@kyon_math 有限群とその表現の、初期の歴史って、なんかこんがらがってますよねえ? 初出論文とか明確に解ってる時代なのに不思議なものです。

2014-04-13 22:53:09
kyo@math @kyon_math

@Paul_Painleve 引退したら一度ゆっくり調べてみようと思うけど... #明日なろう、あすなろうの世界

2014-04-13 23:18:34
Paul Painlevé @Paul_Painleve

@kyon_math 「引退したら数学史」は、数学者の禁句ですよね。

2014-04-13 23:19:22
kyo@math @kyon_math

@Paul_Painleve ああ、数学史か。確かにそういうのもありますね。 でもフロベニウスにせよ、クリフォードにせよ、コーシーにせよ、カルタンにせよ、あんなの歴史やるつもりで勉強し始めると軽く飲み込まれちゃいますよ。

2014-04-13 23:22:14
Paul Painlevé @Paul_Painleve

@kyon_math 古典を探って、現代の視点で見直して現代数学として引きずり出す、というのが、数学者としては健全かな、とは思ってます。

2014-04-13 23:25:17
kyo@math @kyon_math

@Paul_Painleve PPさんから見て古典というと、パスカルかフェルマーくらいでしょうか。(^^;; ガウス? アポロニウスもいいな。

2014-04-13 23:29:07
Paul Painlevé @Paul_Painleve

@kyon_math Eカルタンも私の後輩ですからね。オイラー、ラグランジュ以降から20世紀頭くらいまでは、けっこう連続感を持っていただろうと思います。今ほど、数学者の数も多くなく、進展もゆっくりしてましたし。メールの代りに手紙でやりとりというのは健全じゃ内科と思います。

2014-04-13 23:32:10

おまけ:予想専門の数学者の可能性

Takashi Hayashi @tkshhysh

意外性があってかつもっともらしい予想を立てられるが,それを証明することはできない数学者,というのがいたとして,その人は数学者として評価されるだろうか?

2014-04-13 22:27:48
Paul Painlevé @Paul_Painleve

.@tkshhysh John McKay http://t.co/VoYhNBjz5H は一番よく知られてる仕事が「数学事実の観測」「予想」ですが、定理も数多く示しています。ある講演で、彼が奇妙な数字列を書き出したとき、すわ新予想かと、皆がメモを取り出した(実はただの間違い

2014-04-13 22:38:02
koji hasegawa @myfavoritescene

穴以前に何言いたいのか分からんというねw

2014-04-14 00:22:06