TwiFULL 大阪言語学ミーティング(関西第2回勉強会) #twifull_ksi その2

TwiFULL 大阪言語学ミーティング(関西勉強会) 第2回: 2010/11/03 14:00-18:00 鈴木大介「no sooner ... thanの史的発達とその意味変化について」 〜休憩 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
@satounaoto

no sooner倒置:むしろthough移動と関係あるのかな #twifull_ksi

2010-11-03 15:33:39
Yufuko @rhetorico

この時期は同じ作家の同じ作品のなかで同じくらいbutとthanが使われているのもある。競合関係として注目すべき時期ではないか。 #twifull_ksi

2010-11-03 15:33:42
TwiFULL実況チャンネル @TwiFULL_live

18世紀前半には同一の作家でno sooner thanとno sooner butが混在している #twifull #twifull_ksi

2010-11-03 15:34:03
@t0mmyrot

TLが文化の日である.英語史,ポントルモ,エルシャダイ……?

2010-11-03 15:35:29
Yufuko @rhetorico

今度は言語内の要因から説明 #twifull_ksi

2010-11-03 15:35:35
TwiFULL実況チャンネル @TwiFULL_live

言語内的にも18世紀前半は興味深い。否定倒置、時制、副詞など #twifull #twifull_ksi

2010-11-03 15:36:11
TwiFULL実況チャンネル @TwiFULL_live

no sooner表現とimmediately, instantlyなどとの共起 #twifull #twifull_ksi

2010-11-03 15:37:09
うさ学 @ottwo

今日は話題が多すぎてTL追うの大変。ついふるもナビスコも早慶戦も気になる。

2010-11-03 15:37:10
Yufuko @rhetorico

共起:immediatelyとかが。現代にちかづくにつれて倒置が増える。1700年代前半だけ倒置が減っている #twifull_ksi

2010-11-03 15:37:32
@satounaoto

no sooner倒置:現代に近づくほど増えている #twifull_ksi

2010-11-03 15:37:51
Yufuko @rhetorico

as soon asとのすみわけの要因? #twifull_ksi

2010-11-03 15:38:08
TwiFULL実況チャンネル @TwiFULL_live

1800年ごろから現代に近づくにつれて倒置の頻度が上がる。 #twifull #twifull_ksi

2010-11-03 15:38:11
TwiFULL実況チャンネル @TwiFULL_live

時制も時代が下るにつれて過去完了が増えている。as soon asとの競合も関連か #twifull #twifull_ksi

2010-11-03 15:38:41
Yufuko @rhetorico

18C前半がimmediatelyなどとの共起頻度が高い。変化の時期だったからno sooner表現が弱かった

2010-11-03 15:39:02
TwiFULL実況チャンネル @TwiFULL_live

また、文頭のno soonerの頻度も時代とともに上がっている #twifull #twifull_ksi

2010-11-03 15:39:57
TwiFULL実況チャンネル @TwiFULL_live

これらの変化はno soonerの固定化(idiomatization)の過程を映している #twifull #twifull_ksi

2010-11-03 15:41:41
TwiFULL実況チャンネル @TwiFULL_live

than, butなどが現れない例はno more, no lessなどと異なり、beforeなどと同じように接続詞として用いられている例。 #twifull #twifull_ksi

2010-11-03 15:43:25
@satounaoto

質問:否定が倒置を引き起こす場合その否定のscopeは文全体となり、倒置しない場合は否定を含む構成素に限られる。no sooner倒置への変化はそのようなscopeとの関わりにdriveされている可能性はありませんか。 #twifull_ksi

2010-11-03 15:43:58
TwiFULL実況チャンネル @TwiFULL_live

OEDの有効性: 他ソースとも大きなズレが見られない。使い方さえ適切なら強力なコーパス。 #twifull #twifull_ksi

2010-11-03 15:44:37
@tamonchannel

#TamonysWords 文頭の no sooner 例 :  "And no sooner do I tweet THAT and new numbers come in. ..." (twitter の検索より)

2010-11-03 15:44:58
TwiFULL実況チャンネル @TwiFULL_live

質問: 倒置の場合はscopeが文全体になり、倒置がない場合はscopeがその構成素のみに(Haegeman?)。この差を反映しているのでは?

2010-11-03 15:46:30
TwiFULL実況チャンネル @TwiFULL_live

回答: 倒置はno soonerが比較の形をとるようになったことと関係するのでは #twifull #twifull_ksi

2010-11-03 15:48:36
Mitchara @Mitchara

否定倒置とスコープの差が対応してるということはso soonerの接続詞化の過程と関係があるのかな。Historical syntaxは反証できる仮説立てるの難しいごー #twifull_ksi

2010-11-03 15:49:33
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@TwiFULL_live 18世紀前半がNo sooner ... thanの文法化に重要とありますが、これはこの構文関してだけでしょうか?

2010-11-03 15:49:54
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ