昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

CSS Nite LP34:Webデザインで使うPhotoshop

2014年4月19日(土)御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターで開催 http://cssnite.jp/lp/lp34/
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
CSS Nite @cssnite

PNG系:「PNG Hat」($39.99)これを使うと、8bit 保存でも綺麗に透過部分を書き出すことができる。 http://t.co/deEdod18ra #cssnite_lp34

2014-04-19 15:17:37
CSS Nite @cssnite

PNG系:「pngquant」(無料)トリミングは自分で行う。「別名で保存」から使用する。24bit での書き出しは不可。(8bit 書き出しのみ) http://t.co/5MavmWwCyi #cssnite_lp34

2014-04-19 15:20:38
CSS Nite @cssnite

CSS系「CSS Hat」($35) https://t.co/GDokicrh5K Photoshop で作成したレイヤーを選択すると、CSS が表示される。ベンダープレフィックスのあり・なし、width / height のありなしも選択可能。 #cssnite_lp34

2014-04-19 15:24:21
Hisako/しおりん @hisara_

CSS Hutいいな〜。PhotoshopでもCS6のアップデートでもCSSコピーついたけど細かくカスタマイズはできないし、不要なのもあるし。 #cssnite_lp34

2014-04-19 15:25:35
CSS Nite @cssnite

Webデザインカンプ系「WebZap」($19) http://t.co/aOMG9e65Hb ヘッダー、ナビゲーション、コンテンツをメニューから選択し、一瞬でデザインカンプが作れる。ただし、自作のものを追加することはできない。 #cssnite_lp34

2014-04-19 15:28:08
Sカオリ @skaori_ss

レイヤースタイルめっちゃ楽しい!普段シャドウを濃く付けがちなのでこんなに淡くていいんだっておもった レイヤースタイルで質感をリアルに表現する加減が重要かも #cssnite_lp34

2014-04-19 15:32:51
CSS Nite @cssnite

「velositey」 http://t.co/miGlFpIGKO デザインカンプというよりは、ワイヤーフレームを組む感じ。 文字レイヤーを等間隔で並べたり、シェイプを等間隔で複製できる機能が地味に使える。 #cssnite_lp34

2014-04-19 15:33:50
Sカオリ @skaori_ss

PhotoshopプラグインはCSS HATとvelositeyが便利っぽい!!#cssnite_lp34

2014-04-19 15:33:52
CSS Nite @cssnite

セッション2「試してみた!便利なPhotoshop有料プラグイン」終了。庄崎さん、ありがとうございました! #cssnite_lp34

2014-04-19 15:34:28
ふっちー @Fuchie

Photoshop で表を簡単に作成できるプラグインとかないものかねぇ。 #cssnite_lp34

2014-04-19 15:53:15
izuizu@🍓*⋆✈︎山本和泉 @izuizu

パソコン持ってきている人いつもより少ないなぁ #cssnite_lp34

2014-04-19 15:54:46

PRセッション/WACAウェブ解析士協会

CSS Nite @cssnite

イベント協賛の「WACAウェブ解析士協会」さんからのPRセッションです。 #cssnite_lp34

2014-04-19 15:51:09

Webだからこそできる、写真やイラストがないときの低コストでデキるデザイン発想方法/石嶋 未来(ザ・マーズナレッジ)

CSS Nite @cssnite

セッション3 石嶋未来さんで「Webだからこそできる、写真やイラストがないときの低コストでデキるデザイン発想方法」スタート! #cssnite_lp34

2014-04-19 15:59:04
tsumomah @tsumomah

社長のトークセッションが始まりました!今日一押しらしいです! #cssnite_lp34

2014-04-19 16:02:12
CSS Nite @cssnite

石嶋「Photoshop は「画像を作る」ことに長けたソフト。解像度の足りない写真など、水準に満たない素材を労力を抑えながら、一定以上のクオリティを出して行く。」 #cssnite_lp34

2014-04-19 16:05:43
CSS Nite @cssnite

石嶋「解像度の低い写真はレイヤーをコピーしてぼかしをかけ、オーバーレイすると "雑だけど" 粗が目立ちにくくなる。逆に「ノイズ」をかけてあげると、「何かの演出なのかな?」と思わせることができる。」 #cssnite_lp34

2014-04-19 16:07:47
Hisako/しおりん @hisara_

#cssnite_lp34 サンプルで使ってる素材を横のサイズに伸ばすなら、「コンテンツに応じた塗りつぶし」より、「コンテンツに応じた拡大・縮小」の方が結果が良くなるはずだな〜。

2014-04-19 16:10:19
CSS Nite @cssnite

石嶋「Photoshop ではブラシを使いこなすことが重要。」 #cssnite_lp34

2014-04-19 16:10:52
CSS Nite @cssnite

石嶋「本当に綺麗な素材から補正が必要な時には厳しいが、レイヤーを重ねて、補正を重ねていくことで一定以上のクオリティに上げることができる。」 #cssnite_lp34

2014-04-19 16:17:49
Sachi @id_sachi

CSS Nite LP, Disk 34内容良さそう…WEB&RGBは関係ないやって敬遠しがちだけど吸収出来るものは色々な所にあるのね (゚ロ゚) 参加者さんのついの内容で食べたいものけっこうあった…

2014-04-19 16:18:00
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ