昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

◇ハーバード白熱自習室≪ハヤカワ国際フォーラム@六本木アカデミーヒルズ◇≪討論会[前編:正義・市場原理・道徳的限界]:2010.10.31.(Sun.)≫

8月27日(金)に六本木アカデミーヒルズで行われた  ハヤカワ国際フォーラム『これからの「正義」の話をしよう』 その前半の議論「正義・市場原理・道徳的限界」の討論会です。 『これからの「正義」の話をしよう』 の著者でハーバード大学のマイケル・サンデル教授を迎えての講義です。 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
ことりちゃん @keikougyo

道徳と法律は必ずしも一致しないですね。RT @bowwanko: @JusticeJP_ #justicejp つまり、転売も一方的に違法とは言い切れないのでは?と言いたいのです。違法合法は道徳と関係ないかもしれないけど。

2010-10-31 22:51:43
えるふぃん @babylonianelfin

患者の受診について、整理券は公正に仕分けるベターな方法かもしれないけれども。 RT @keikogyo: 医師不足により診療の予約をとるのに前の晩から整理券を手に入れなければならないほどの行列ができる。 #JusticeJP

2010-10-31 22:52:20
ばうわんこ @bowwanko

@yossy214 その通りでした。 QT違法合法と、道徳非道徳は切り離して考えるべき。もちろん合法かつ道徳的が望ましいのは言うまでもないけど。 #justicejp つまり、転売も一方的に違法とは言い切れないのでは?と言いたいのです。違法合法は道徳と関係ないかもしれないけど。

2010-10-31 22:52:43
玉ちゃん駅長 @tamaso244

@Kiyo_Takayo @keikogyo 並ぶ人には、やる/やらない、の選択はできるので、奴隷とまでは言えないと思います。実際には、やらざるを得ない、ということではありますが、それでも強制ではありません。 #JusticeJP

2010-10-31 22:53:27
玉ちゃん駅長 @tamaso244

法律は、そもそも「善い行い」をさせる決まりではありませんので。前提は、「問題の解決」や「問題の防止」のルールかと。RT @keikogyo 道徳と法律は必ずしも一致しないですね。RT @bowwanko: @JusticeJP_ #justicejp

2010-10-31 22:55:32
ことりちゃん @keikougyo

それでは中国で診察の整理券を転売することについて、道徳的にどう考えますか。 #JusticeJP

2010-10-31 22:56:13
えるふぃん @babylonianelfin

鋭い論点抽出 RT @Kiyo_Takayo: (1)裕福な人が優遇(不公正)と(2)他人を使役する(拡大解釈で奴隷化)の二つ道徳的問題があるように思います。 @keikogyo #JusticeJP

2010-10-31 22:56:29
玉ちゃん駅長 @tamaso244

中国を引き合いに出すのは、やや気がひけるのですが、公正な分配をするためには、「ルールの設定」とともに、参加者が「ルールを守る」ということも必要です。規則があっても、「行儀の悪い人」ばかりでは、公正な分配はできないでしょうね。 #JusticeJP

2010-10-31 22:57:42
ことりちゃん @keikougyo

医師の診療がお金のある人が優遇されることになりますね。 RT @babylonianelfin: 鋭い論点抽出 RT @Kiyo_Takayo: (1)裕福な人が優遇(不公正)と(2)他人を使役する(拡大解釈で奴隷化)の二つ道徳的問題があるように思います。 #JusticeJP

2010-10-31 22:58:34
玉ちゃん駅長 @tamaso244

@keikogyo 「命の値段」というタイトルがありましたが、診察の整理券を転売することは、「よくないこと」と思います。そもそも、整理券を得た人は、診察してもらう必要のない人だし。 #JusticeJP

2010-10-31 22:59:40
ことりちゃん @keikougyo

コンサートは仕方がない、整理券はよくないということでしょうか。RT @tamaso244 「命の値段」というタイトルがありましたが、診察の整理券を転売することは、「よくないこと」と思います。そもそも、整理券を得た人は、診察してもらう必要のない人だし。 #JusticeJP

2010-10-31 23:01:57
えるふぃん @babylonianelfin

立法趣旨に照らして考えるならば、合法かどうかは、道徳的な衡量がなされていますョ RT @yossy214: 違法合法と、道徳非道徳は切り離して考えるべき。もちろん合法かつ道徳的が望ましいのは言うまでもないけど。 RT @bowwanko #justicejp

2010-10-31 23:02:20
玉ちゃん駅長 @tamaso244

@keikogyo そうですね。「特別講義」は、ちょっと微妙ですww #JusticeJP

2010-10-31 23:03:09
ばうわんこ @bowwanko

@JusticeJP_ #justicejp んー、例えば凄い金持ちが他人の為に、診療チケットを買って診療順序を変えたら良い事なのかな?悪い事なのかな?その金持ちには一切の利害関係が無いと仮定して。一人が先に診療が受けられて、一人が後回しにされる。プラマイゼロだけどどうだろう?

2010-10-31 23:04:11
よっ☆すぃ~ @yossy214

明らかに娯楽じゃなかったの?www RT @tamaso244: @keikogyo そうですね。「特別講義」は、ちょっと微妙ですww #JusticeJP

2010-10-31 23:04:20
ことりちゃん @keikougyo

そうであって欲しいです。RT @babylonianelfin: 立法趣旨に照らして考えるならば、合法かどうかは、道徳的な衡量がなされていますョ RT @yossy214: 違法合法と、道徳非道徳は切り離して考えるべき。 RT @bowwanko #justicejp

2010-10-31 23:04:34
ことりちゃん @keikougyo

線引きでは娯楽の範囲w。RT @yossy214: 明らかに娯楽じゃなかったの?www RT @tamaso244: @keikogyo そうですね。「特別講義」は、ちょっと微妙ですww #JusticeJP

2010-10-31 23:05:37
えるふぃん @babylonianelfin

認められないデスね。整理券配布基準を厳格なモノにするべきかと。 RT @keikogyo: それでは中国で診察の整理券を転売することについて、道徳的にどう考えますか。 #JusticeJP

2010-10-31 23:06:18
ことりちゃん @keikougyo

公平に配分されなくてはいけませんね。RT @babylonianelfin: 認められないデスね。整理券配布基準を厳格なモノにするべきかと。 RT @keikogyo: それでは中国で診察の整理券を転売することについて、道徳的にどう考えますか。 #JusticeJP

2010-10-31 23:07:15
Kiyo☆ @Kiyo_Takayo

ダフ屋も「そもそも必要のない人」。娯楽目的ならOKと? @tamaso244 「命の値段」というタイトルがありましたが、診察の整理券を転売することは、「よくないこと」と思います。そもそも、整理券を得た人は、診察してもらう必要のない人だし。 @keikogyo #JusticeJP

2010-10-31 23:07:51
ことりちゃん @keikougyo

サンデル先生の講義は「学問」だから「娯楽」ではないけれど。。 #JusticeJP

2010-10-31 23:08:02
ことりちゃん @keikougyo

だってチケットがオークションで売られていたし。。 #JusticeJP

2010-10-31 23:09:23
ばうわんこ @bowwanko

@keikogyo おいら冗談抜きで先生は娯楽の対象だよ… QT サンデル先生の講義は「学問」だから「娯楽」ではないけれど。。 #JusticeJP

2010-10-31 23:09:46
玉ちゃん駅長 @tamaso244

並ぶ、ということでいいのでしょうか。例えば、より病が深刻である、とか、責任の重い地位にある、とか、そういう基準で優遇されることもあり得ます。RT @keikogyo 公平に配分されなくてはいけませんね。RT @babylonianelfin #JusticeJP

2010-10-31 23:10:14
えるふぃん @babylonianelfin

この立場からだと、医療コンシェルジェ契約にも否定的な立場になります。 RT @ 認められないデスね。 RT @keikogyo: それでは中国で診察の整理券を転売することについて、道徳的にどう考えますか。 #JusticeJP

2010-10-31 23:10:48
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ