太陽へ接近する彗星を低軌道上から撮るには

メトカーフ法というらしい。
0
Kou @ditty100

http://goo.gl/x0hAV 1973年12月21日にスカイラブから撮られたコホーテク彗星。背後の星が流れているのだが、中央の彗星だけ流れていないのは何故なのか。これって流し撮りしているのかな?

2010-11-06 02:30:46
上山 @kamiyama_u

@ditty100 極端に接近する天体は数時間のオーダーで天空上の位置が変わるので、天体に合わせてガイドするとこうなります

2010-11-06 02:34:21
Kou @ditty100

@kamiyama_u なるほど、尾をはっきり撮るために処理を加えているんですね。

2010-11-06 02:39:45
上山 @kamiyama_u

@ditty100 まあ最終的な目的はそこでしょうね。要は露出を長くするとああなってしまうのです。あとさっきのサイトはちょっと違う内容だったようです、すいません。

2010-11-06 02:44:31
上山 @kamiyama_u

メカトーフ法でぐぐってもあんまり資料が出てこない。

2010-11-06 02:45:14
Kou @ditty100

@kamiyama_u ええと、けっきょく複数枚の写真の重ね合わせではなく、単なる(彗星の動きに合わせた)長時間露出ということでしょうか? カメラを彗星の動きに合わせて動かしながら(彗星の尾をはっきり捉えるために)長時間露出と。

2010-11-06 02:49:47
上山 @kamiyama_u

@ditty100 そうです。それが結構難しい(らしい)ので代替に挙げられていたのがさっきのサイトの重ね合わせです。

2010-11-06 02:56:48
Kou @ditty100

@kamiyama_u なるほど、理解できました。ありがとうございます。

2010-11-06 02:59:13
Kou @ditty100

答えは「彗星の動きに合わせて長時間露出したから」ということらしい。この時の軌道図が http://goo.gl/8jJUZ なんだけど、かなり太陽に近くなっている(しかもこちらは軌道上)のにそれなりに露出しないと尾がくっきり撮れないものなのね……。

2010-11-06 03:05:49
初音むつな @mutuna

メカトーフ法での彗星追尾のページを探したけど、うまく見つからなかった(T_T) http://www.sendai-astro.jp/observation/blog/2010/09/post-123.html

2010-11-06 03:17:25