2014年GW 三陸の旅

2014年のゴールデンウイーク。2年ぶりに三陸にお邪魔しました。
9
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
こびわ⚒ @kobiwa_net

南三陸、戸倉。RC造の建物が横倒しになっていて衝撃を受けた場所。横倒しになっていた建物は、撤去されて、新しい建物が建っている。 http://t.co/fceueGzxL0

2014-05-04 13:10:13
拡大

2012.5.4の同地点(アングルは別)の写真。Tweetの横倒しというのは不正確でしたが、RC造の建物が大きな被害を受けている。

こびわ⚒ @kobiwa_net

南三陸町戸倉の1:2.5万地形図を眺めてる。海沿いの折立よりも、内陸の荒町の方が集落が大きく見える(宿場町?)。海沿いの方が平地が広く漁業にも便利であるが、これは津波を避けた結果か? http://t.co/kkZcZACalo http://t.co/u8V2VrhyKd

2014-05-06 12:06:17
拡大
こびわ⚒ @kobiwa_net

承前。ただし、この地形図の図幅名は海沿いの集落の「折立」で、大字の戸倉や、前述の荒町ではない。

2014-05-06 12:09:11

大川小学校

こびわ⚒ @kobiwa_net

この場所にあの時、私が居たとして、津波を警戒出来るか考えてる。写真は海の方角を写している。 (@ 大川小学校献花台) http://t.co/wYrQx9c5Jh http://t.co/tDCc5WKuYl

2014-05-04 13:44:40
拡大
ちずらぼ @chizulabo

@e_toyoda @kobiwa_net 海から4キロです。でも津波は違う方向にある北上川から来た。あの震災前、津波が川を遡上することを多くの人は知りませんでした。

2014-05-04 13:55:01

女川

女川町も津波で大きな被害を受けている。写真では何回か見ているものの、RCの建物が横倒しになっているのを目の当たりにすると衝撃的である。

こびわ⚒ @kobiwa_net

行列なう、お腹減った… (@ お魚いちば・寿司 おかせい) http://t.co/gOLV8SqWkW

2014-05-04 14:37:34
こびわ⚒ @kobiwa_net

女川では巻雲がところどころに出てる程度。

2014-05-04 14:52:57
こびわ⚒ @kobiwa_net

あとで女川丼に入れて食べます〜 RT @mutsuju おめでとう存じます RT @こびわ: シヤコゲット(`・ω・´)

2014-05-04 14:53:58
コヰズ @kowizu

@kobiwa_net あっ,高砂!仙台ではよく見ます

2014-05-04 15:44:54

石巻

こびわ⚒ @kobiwa_net

石巻、門脇小学校。校舎は覆いで見えなくなってる。周りに残ってた建物も、多くは取り壊されてる。 http://t.co/j701a5GlbD

2014-05-04 16:24:17
拡大
前へ 1 ・・ 6 7 次へ