れはっちのレファレンス事例累積拍手数トップ10をご紹介します。 #図書館 #レファレンス

2
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

『レファレンス協同データベース事業』の公式アカウントです。イメージキャラクター「れはっち」が、事業に参加する全国の図書館に寄せられた質問の記録など、調べものに役立つ情報を紹介します。運用方針はこちら→https://t.co/PNIdFcpJL2

https://t.co/DiH0ef6mYK

国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

レファ協には「拍手」機能があります。この機能ではツイッターやFacebookなどのIDがなくても面白いと思った事例、気に入った事例などに気軽に「拍手」することができます。拍手ボタンは各事例の詳細画面の左下にあります!事例がお気に召しましたら、「ぽちっ」とm(__)m 

2014-05-12 17:00:35
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

累積拍手数トップ10をご紹介します。第10位(72拍手)奈良の大仏が世界遺産に登録されたのはいつか。日本で何番目か。その理由について。(福井県立図書館) http://t.co/cbFIAV4AFI

2014-05-12 17:13:00
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

第9位(75拍手)「宵の間や 都の空に住みもせで 心づくしの有明の月」という和歌の意味を知りたい。(山梨県立図書館) http://t.co/HpuKfKs9MW

2014-05-12 17:13:41
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

第8位(77拍手)中学生に「どうして学校図書館はライトノベルや漫画をおいてはいけないの。」と質問されました。良い本があったら教えて下さい。(三重県立図書館) http://t.co/rWQ52OTTxO 

2014-05-12 17:14:45
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

第7位(106拍手)注連飾(しめかざり)をなぜつけるのか、子どもたちに注連縄(しめなわ)の作り方を教える際に説明したい。子どもにも分かりやすい資料はないか。(島根県立図書館) http://t.co/LefYH67JN1

2014-05-12 17:15:30
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

第7位(106拍手)平安時代の十二単の女性は、トイレはどのようにしていたのか。(山梨県立図書館) http://t.co/3LbXKmVd5u

2014-05-12 17:16:23
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

第5位(107拍手)竜巻は、なぜ起きるのか、竜巻が起きたときの様子について知りたい。(岡山県立図書館) http://t.co/hs7EsB4ZQ6

2014-05-12 17:17:04
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

第4位(109拍手)平安時代の十二単の女性は、どのように髪を洗っていたのか。(山梨県立図書館) http://t.co/c5EcvepCE7

2014-05-12 17:17:45
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

第3位(157拍手)昔「京」と書いて、「かなどめ」と読ませる力士名があり、その読み方の由来は「いろは」が「京」で終わるからとのことだった。「いろはうた」の最後は「酔ひもせず」なのだがなぜ「いろは」の最後か「京」なのか(香川県立図書館) http://t.co/8a0i1v1YXA

2014-05-12 17:19:12
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

第2位(463拍手)「この道をいけばどうなるものか」から始まる言葉の全文が知りたい。良寛の言葉らしい。(福井県立図書館) http://t.co/35yetJIWPV

2014-05-12 17:24:39
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

第1位(728拍手)『0学級の子どもたち』という漫画作品を探しています。雑誌の「りぼん」(集英社)12巻14号(1966年10月号)の付録で、りぼんカラーシリーズ<42>としてこの作品が収録されているはずです。(国立国会図書館) http://t.co/Si1PuAWsGF

2014-05-12 17:25:54
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

拍手ボタンのイラストは7段階に分かれており、クリックされた回数によってアイコン画像がどんどん変化していきます。最高段階の1001拍手以上は未だ未知の世界です。めざせ、1001拍手!未知の扉を開けるのはあなたのその手です! 

2014-05-12 17:27:17
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

「三本締め」、「一本締め」、「一丁締め」のやり方と使い分けについて知りたい。(千葉市中央図書館) http://t.co/oKqlU1voZI

2014-05-12 17:28:38