auto 使う派、使わない派

2
👻 道化師 🃏 @wraith13

HOGE * a = new HOGE(); みたいなのは明らかに冗長で許しがたい。

2014-05-18 00:27:52
I @wx257osn2

そりゃさすがにauto使うわ

2014-05-18 00:30:10
ほっと @hotwatermorning

なのでmake_sharedとかmake_unique使うときは変数の型はautoにしてるな。

2014-05-18 00:30:28
西山 信行 @5mingame2

@hotwatermorning 私もそんな感じでauto 使うかどうか決めてますねー。 auto time_sec = getCurrentTime(); auto で読みにくくならなければオッケー。みたいな。

2014-05-18 00:35:11
mizchi @mizchi

auto使って型情報を省略したとしてもIDEが知ってるからええやろ感

2014-05-18 00:27:02
👻 道化師 🃏 @wraith13

そういうサポートのないテキストエディタでautoを使いまくってるマン。

2014-05-18 00:28:36
らいどっと @rydotyosh

autoが普通に使われるようになるとシステムハンガリアンが復活するような?

2014-05-18 00:28:26
I @wx257osn2

基本的にはauto hoge = make_fuga();的な書き方が増えてきてるのでauto使用率そこそこではある

2014-05-18 00:32:48
I @wx257osn2

あー,なんでそんなにautoばっか書かんやろ,って思ったのかわかった 最近ラッパー書くこと増えてきたからだ(ラッパーの内部では型書かざるをえない)

2014-05-18 00:34:31
I @wx257osn2

ユーザーコードはかなりauto率増える

2014-05-18 00:34:46
ぽけば @pocketberserker

公開インターフェースには型書いておかないとつらい(型に別名つけたい場合は特に)。あとHaskellでwhereにいろいろおしこまれるとつらいものがある。

2014-05-18 00:25:44
ぽけば @pocketberserker

Parser型なのに型明示していないせいでState -> Option * Reply という型をだらだら見せられるとつらいわけですよ(某ライブラリにむかって)

2014-05-18 00:30:44
ぽけば @pocketberserker

人間型推論器には、できることならなりたくないのである

2014-05-18 00:31:35
ぽけば @pocketberserker

まぁ、チーム開発だったら合意できていれば型推論に身をゆだねてもいいかもとは思わなくもない

2014-05-18 00:41:49