第15回大人絵本会「さかな1ぴきなまのまま」

今回は佐野洋子さん追悼の気持ちを込めて、大好きな作品をお題にしてみました。 こちらは #ehonbc_15 タグの付いたつぶやきを集め、話の流れに沿って並び替えたものです。 リストが長いので色文字で区切りを入れています。運営系メッセージは赤、論点のポイントになると思われる言葉は青にしています。 コメント無しRTはリストから省いています。その他タグ抜けpostの追加や脱線postの削除、言及元が不明な場合の判断等、私の独断で編集させていただいています。 続きを読む
5
前へ 1 ・・ 18 19 21 次へ
のらうるふ @ehonwolf

休憩して飲み物取って来ました。寝落ちの皆様、お一人ずつご挨拶できずすみません。友達かどうかなんて考える以前に、私はこの会に参加してくださる皆さんが大好きです♡ どうぞ素敵な夢を☆ 私もまだまだ呟きたい気分だけど、まとめ編集の為泣く泣く離脱します… #ehonbc_15

2010-11-16 00:41:42
有賀 薫 @kaorun6

佐野洋子さんの絵。心のままに走る筆のタッチにひかれる。自分につく嘘がない。志向は違うけどこんな絵を私もいつか描けるといいな #ehonbc_15

2010-11-16 00:54:54
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

子どもにとって「ここでフランスの文学史家ポール・アザールの絵本についての言葉を…それはあらゆる認識のうちでも最も難しいが、また最も必要な認識、つまり人間の心情についての認識を子どもたちに与える本である。」だから子どもにとってもす~っと受け入れてしまえる絵本! #ehonbc_15

2010-11-16 00:57:05
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

「佐野洋子の世界」から「おそらく読者は歳を重ねるほどに話に共感し絵の中に自分自身の姿を見つけやすくなるのだ。そこが彼女の絵本が大人にも支持される所以である。」 なるほどね♪だから私たちの心に響いてくるんだ~では子どもにとっての佐野さんの絵本は? #ehonbc_15

2010-11-16 00:59:09
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

「佐野洋子の世界」図録から「「100万回生きたねこ」の微妙な透明感はインクの色の出具合に興味を持ったことから画材として使用したカラー写真修正液を使って描き出されたものである」…画材さえも独創的だったんだw #ehonbc_15 #ehonbc_1

2010-11-16 01:02:17
有賀 薫 @kaorun6

この作品水彩かな、マーカーかなって不思議に思ってた RT @greenkako 「100万回生きたねこ」の微妙な透明感はインクの色の出具合に興味を持ったことから画材として使用したカラー写真修正液を使って…」画材さえも独創的だったんだw #ehonbc_15 #ehonbc_1

2010-11-16 01:05:52
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

びっくり RT @kaorun6: この作品水彩かな、マーカーかなって不思議に思ってた RT @greenkako 「100万回生きたねこ」の微妙な透明感はインクの色の出具合に興味を持ったことから画材として使用したカラー写真修正液を使って #ehonbc_15 #ehonbc_1

2010-11-16 01:12:41
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

佐野洋子は恐ろしいほど鮮明な子ども時代の記憶を持っている。その記憶によって彼女は常に子どもたちと交信することができる。そこから生み出されるものは大人が理想とする無垢な子どもの姿ばかりではなく傷つけ傷つけられ時に大人を冷静に観察する子ども達の様々な世界である #ehonbc_15

2010-11-16 01:05:35
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

それゆえ、かつて自分がいたはずのこの世界も、子どもが初めて覗き込むような大人の世界もリアルに生み出すことができるのだ。…「佐野洋子の世界」展図録より 贈ってくださった@tsukamoto_ya2さんに感謝。佐野さんの世界、深すぎる… #ehonbc_15

2010-11-16 01:07:28
塚本やすし @tsukamoto_ya2

ぼくの名前が目次のぺーじに! RT @greenkako: それゆえ、かつて自分がいたはずのこの世界も、子どもが初めて覗き込むような大人の世界もリアルに生み出すことができるのだ。…「佐野洋子の世界」展図録より 贈ってくださった@tsukamoto_ya2さん #ehonbc_15

2010-11-16 07:49:08
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

おはようございます♪お名前発見。佐野さんと一緒に仕事されたなんて裏山杉! RT @tsukamoto_ya2: ぼくの名前が目次のぺーじに! RT @greenkako: …「佐野洋子の世界」展図録より 贈ってくださった@tsukamoto_ya2さん #ehonbc_15

2010-11-16 08:22:41
塚本やすし @tsukamoto_ya2

そうなんですよ。 RT @greenkako: おはようございます♪お名前発見。佐野さんと一緒に仕事されたなんて裏山杉! RT @tsukamoto_ya2: ぼくの名前が目次のぺーじに! RT @greenkako: …「佐野洋子の世界」展図録より #ehonbc_15

2010-11-16 08:36:28
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

「それにしてもここまで自分の本心をさらけだしてしまう作家がいるだろうか。取り繕う惨めさを超越した佐野洋子の潔さは、人間だれもが身に着ける見栄という鎧に風穴を開ける。」うう~まさにその通り。へびが「いえがらをはなにかけるなんて。」と言ったのに通じる #ehonbc_15

2010-11-16 01:11:52
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

佐野さん談「私は絵本と言うのは教育の材料でもしつけの材料でもないと思う。結局子どもが楽しい時間を持つことに少しでも参加できればって思っています」 「佐野洋子の世界」展図録より #ehonbc_15

2010-11-16 01:15:23
なつめ @na2me321

お、まだツイートがある!今日も盛況だった様子ですねー。先程帰宅。 #ehonbc_15

2010-11-16 01:15:28
なつめ @na2me321

少し遡ってみたけど「ともだちや」シリーズへの言及はなかったかな…。 #ehonbc_15

2010-11-16 01:24:28
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

あのシリーズに目をつけてるとはさすが♪たしかに読み比べてみると面白いよね。「ともだちや」も結構「友だちって何?」って考えさせられるもん RT @natsume32123: 少し遡ってみたけど「ともだちや」シリーズへの言及はなかったかな…。 #ehonbc_15

2010-11-16 08:28:31
なつめ @na2me321

ともだちを捜すことは自分を捜すことなんだね。なんだかわからないものはだから、ねこくん自身なんだと思ってました。 #ehonbc_15

2010-11-16 01:29:06
@himawari_hima

昨日は娘に釣られて寝オチしてしまいました。気がついたら12時半・・・orz実は今まで佐野さんの本は、読むと自分が傷つきそうな気がしてずっと敬遠していました。今回指定本を2冊読んで、はじめて佐野さんと向き合った気がします #ehonbc_15

2010-11-16 06:31:05
@himawari_hima

読んで自分が敬遠していた勘は正しかったと思いました。今だから痛くても耐えられる本。佐野さんの本は人の欲や弱さをおそろしくむき出しにして描くから苦しい。へびくんをみているとこんな風に人と接するようになるまでにどれ程傷ついてきたんだろうと涙が出そうになりました。 #ehonbc_15

2010-11-16 06:38:04
プロファイラー8 @daishuki8

佐野さんの絵が苦手なのは・・・そのために、ばっちーん!とこちらがふい打ちで意地悪されそうな気がするんですよね(^^;; RT @himawari_hima:今だから痛くても耐えられる本。佐野さんの本は人の欲や弱さをおそろしくむき出しにして描くから苦しい。 #ehonbc_15

2010-11-16 08:41:04
のらうるふ @ehonwolf

うわまた一つ涙腺の急所をつかれた! RT @himawari_hima: 今だから痛くても耐えられる本。佐野さんの本は人の欲や弱さをおそろしくむき出しにして描くから苦しい。へびくんをみているとこんな風に人と接するようになるまでにどれ程傷ついてきたんだろうと… #ehonbc_15

2010-11-16 10:21:35
@himawari_hima

傷ついても人のせいにせずありのままを受け入れているへびくんとおばあさんは、挫折をきちんと自己成長につなげている。佐野さんの本は、苦しいけれど、夢や理想、希望も詰まっている。上手くまとめられないのですが、このタイミングでこの本に出会えて良かったと思います。 #ehonbc_15

2010-11-16 06:51:50
ちゅうりっぷ文庫kako @genkina_kako

おはよう♪本当にその通りですね! RT @himawari_hima: 傷ついても人のせいにせずありのままを受け入れているへびくんとおばあさんは、挫折をきちんと自己成長につなげている。佐野さんの本は、苦しいけれど、夢や理想、希望も詰まっている。 #ehonbc_15

2010-11-16 06:54:31
@himawari_hima

@ehonwolf: 素晴らしい本との出会いの機会をくださってありがとうございました。いろいろ想いがうずまく本ですね。まとめ、帰ったらゆっくり読みます。佐野さんのご冥福を心からお祈りします #ehonbc_15

2010-11-16 06:55:07
前へ 1 ・・ 18 19 21 次へ