民主党ネオコン(日本)のバックトゥザフューチャー1941年

対中問題における立ち位置。反米・反中・反露になっている団塊世代の傾向について対話。
3
D-3@× @DaichiNotGaea

@YS_KARASU  その点不安ですね。”さきがけ”は本懐ではありませぬ、しかし、民主な人たちは自分たちの立ち位置がよくわかっておられないご様子。

2010-11-08 19:31:58
D-3@× @DaichiNotGaea

日本は1910年からやりなおしたいですね。日清・日露勝利で国家安全保障を盤石のものとし、日英同盟があった。大陸の泥沼に足を突っ込むこともなく、米国に非常に警戒されてはいたが決定的な対決とは程遠かった。

2010-11-08 19:35:38
園田義明 Y-SONODA @YS_KARASU

いえいえ、民主な人たちは自分たちの立ち位置に執着しすぎて日本の立ち位置に無頓着なのではないかと…。 @daichi_at_KCL ”さきがけ”は本懐ではありませぬ、しかし、民主な人たちは自分たちの立ち位置がよくわかっておられないご様子。

2010-11-08 19:37:21
D-3@× @DaichiNotGaea

それは否定できません。私などは自分たちの立ち位置イコール日本の立ち位置なのですが、彼らは違うようで。国内政治と国際政治は密接なものなのですが、彼らはそう捉えるか・・・。 RT @YS_KARASU 民主な人たちは自分たちの立ち位置に執着しすぎて日本の立ち位置に無頓着

2010-11-08 19:42:54
D-3@× @DaichiNotGaea

大切なのは「国民世論」と対決してでも「別の選択」ができる政治家がいるかでしょうね。ある意味今の政権は国民世論と別路線を行きたいようですが、あさっての方向だという有様。 RT @nns_blackhand やり直したところで「国民世論」が「別の選択」を許したでしょうか?

2010-11-08 19:45:50
D-3@× @DaichiNotGaea

ビスマルク≒鄧小平 ヴィルヘルム≒??? 次に再掲しますが、アジアは軍拡競争まっしぐらであり、その点30年代のヨーロッパとは違うかなと思います。対抗一番手の米国は当時の英国より軍事的に強靭でもありますし。

2010-11-08 19:52:14
D-3@× @DaichiNotGaea

これこれ。 "Empire-The Asian Arms Race" interviews Professor Toshi Yoshihara and Professor Andrew Erickson in Al Jazeera http://bit.ly/c3OheU

2010-11-08 19:54:52
拡大
園田義明 Y-SONODA @YS_KARASU

産経:「領土紛争、必要とあらば武力解決を」3人に1人-環球時報は「領土紛争は必要とあらば武力で解決を」との回答が36・5%に上ったとする世論調査結果を掲載。離島に関する紛争で最も警戒すべき国としては47・7%が米国を、40・5%が日本を。 http://bit.ly/awPtjb

2010-11-08 19:56:24
D-3@× @DaichiNotGaea

米中ロ+日で世界の軍事費の65%ねぇ、まったく厄介な地域で平和主義をやっている。キーワードはmaritime、海洋。アジアとヨーロッパの決定的な違いは地理、二つのパワーの境界線が主として海にある。

2010-11-08 19:59:11
D-3@× @DaichiNotGaea

では武力で「領土保全」を完遂したら都合よく相手も矛を収めてくれますか?という問題があります。政治結果を得るための軍事行動は、敵の能力ないしは意図に対して圧倒的な一撃を加えない限り終わらせることは難しい。

2010-11-08 20:03:52
D-3@× @DaichiNotGaea

足るを知ることは難しい、特にあらかじめ知るのは。

2010-11-08 20:05:08
D-3@× @DaichiNotGaea

Freedom of navigation、航行の自由でしたか、ヒラリーが以前ASEANの場で念押ししていたのは。こういう一国家の問題にとどまらない領域、概念で勝負できるのが「責任ある」大国かなと思います。我々は自国の利益”だけ”考えてるのではありませんよというポーズ。

2010-11-08 20:14:53
園田義明 Y-SONODA @YS_KARASU

サーチナからすると:中国人は「理性的」 領土問題の解決は「武力」より「話し合い」 http://bit.ly/dzFX7a 「領土問題と向き合う際、避けなければらないことは?」との質問に対し、40%が「米国の主導のもと、隣国に反中同盟を組織させないようにすべき」と回答。…手強い。

2010-11-08 20:18:45
D-3@× @DaichiNotGaea

最善は外交の場等々、武力行使を伴わない領域で留める。それが無理なら限定戦争を、二つ目の戦争を招かない形で終着させる。何重にも構えないとね。 RT @seeofjapan 戦争中にも繋がりは絶たれないし、戦争は、新しい戦後を胚胎し、その始まりを含むのではないでしょうかね。

2010-11-08 20:21:11
園田義明 Y-SONODA @YS_KARASU

Island disputes a concern, not a priority - GlobalTimes http://bit.ly/b38FQT

2010-11-08 20:26:29
D-3@× @DaichiNotGaea

オバマのインド議会での演説をBBCで生で。

2010-11-08 21:15:23
D-3@× @DaichiNotGaea

オバマはインドの常任理事国入り支持を言明。 RT @BBCWorld President Obama says backs idea of India having permanent seat on UN Security Council in 'years to come'

2010-11-08 21:43:30
D-3@× @DaichiNotGaea

インド人はよくわからない、彼らの英語もわからない。笑。パートナーとして好ましい国家と認識しているが、「同盟」まで発展するかな? 

2010-11-08 21:52:49
LVG_bot @cocu_yang

@daichi_at_KCL  英語の訛はひどいっすね

2010-11-08 21:57:21
園田義明 Y-SONODA @YS_KARASU

日経:中国、対日強硬策に「革新官僚」の影 秋田浩之 - 日本には革新官僚とよばれる集団が重きをなした時代があった。欧米列強に追いつこうとした1930年代から40年代にかけてのことだ。強い国益意識に基づいて行動するところは重なる面がある。 http://bit.ly/b5Xzcp

2010-11-09 07:26:34
園田義明 Y-SONODA @YS_KARASU

【正論】学習院大学教授・井上寿一 対中は20年代の列国協調に学べ   - MSN産経ニュース http://bit.ly/9mDE0i これまた危なっかしい主張。その後どうなったのかもちゃんと学んでね。

2010-11-09 07:45:22
D-3@× @DaichiNotGaea

田中外交のようなのが関東軍単独行動へ・・・。 RT @YS_KARASU 【正論】学習院大学教授・井上寿一 対中は20年代の列国協調に学べ   - MSN産経ニュース http://bit.ly/9mDE0i これまた危なっかしい主張。その後どうなったのかもちゃんと学んでね。

2010-11-09 07:50:09
D-3@× @DaichiNotGaea

仙谷柳腰がYouTube流出を招いたのも30年代の陸軍云々も、中央・トップの腑抜けぶりに現場・部下が苛立っている点で似通ってはいる。ただ一つ違うのは幣原・田中外交は国際比較しても特段外してはいないが、現政権の外交は基軸がなく近隣諸国や主要国のそれと相対化するとおかしなもの。

2010-11-09 07:55:16
D-3@× @DaichiNotGaea

中高日本史ではあまり扱いは大きくないですが、済南事件は隠れた「転換点」。

2010-11-09 08:16:52
D-3@× @DaichiNotGaea

「世代」ってけっこう無視されているけど重要さ。中共の外交政策が硬化、あるいは迷走しているように映るのは、異なる意見を持つ世代間で権力が移りつつあるのが一つあるだろう。

2010-11-09 08:59:28