tsub_101108_67ws

11/8 67WS 植木真の新ガイドライン対応アクセシビリティ講座の個人まとめです。
0
小野寺 翼 | チーフSNSマネージャー(SNSマネージャー養成講座講師) @TSUB

2010年版の改正JISは特定の技術(HTML、FLASHだけ等)に依存しないカタチの書き方をしている。ここポイントでしたね。

2010-11-08 14:19:47
小野寺 翼 | チーフSNSマネージャー(SNSマネージャー養成講座講師) @TSUB

ツールまたは人間による検証のいずれかで評価が可能。あくまでツールだけでチェックができるということではないので誤解なくと。ここもポイントですね。

2010-11-08 14:21:17
小野寺 翼 | チーフSNSマネージャー(SNSマネージャー養成講座講師) @TSUB

2004年版は図版やソースコードが豊富だったが2010年版はまったくない。2004年版はなるべく分かりやすくを追求した結果技術依存になっていたため時の流れとともに時代遅れに。。。

2010-11-08 14:31:47
小野寺 翼 | チーフSNSマネージャー(SNSマネージャー養成講座講師) @TSUB

JISは5年に一度改正。逆にいうと5年に一度しか改正ができないため、当時の技術に依存してしまう書き方はしていない。

2010-11-08 14:33:11
小野寺 翼 | チーフSNSマネージャー(SNSマネージャー養成講座講師) @TSUB

関連文書 2種類。 WCAG2.0解説書(Understanding) WCAG2.0実装方法集(Techinique)

2010-11-08 14:34:58
Kayo Tomioka @tomikayo

スキップリンク→ブロックスキップ #acc67

2010-11-08 14:36:16
小野寺 翼 | チーフSNSマネージャー(SNSマネージャー養成講座講師) @TSUB

2.4.1ブロックスキップいわゆる、スキップリンクについて。2004年版読み飛ばせるように。2010年通過できるようにに変わっている。

2010-11-08 14:38:36
小野寺 翼 | チーフSNSマネージャー(SNSマネージャー養成講座講師) @TSUB

キーボードだけで閲覧をしているユーザーにも配慮をしている。

2010-11-08 14:42:28
小野寺 翼 | チーフSNSマネージャー(SNSマネージャー養成講座講師) @TSUB

スキップリンク。最初にフォーカス可能なコントロールであること!!

2010-11-08 14:46:20
Kayo Tomioka @tomikayo

実装方法の先頭書かれてる「G1」とか「H50」とかはなんだろ。。 #acc67

2010-11-08 14:53:01
小野寺 翼 | チーフSNSマネージャー(SNSマネージャー養成講座講師) @TSUB

WCAG2.0に全ての実装方法がリストアップされているわけではない。ただし、利用者にとって利用が可能であることが条件であるし大事。

2010-11-08 14:54:31
小野寺 翼 | チーフSNSマネージャー(SNSマネージャー養成講座講師) @TSUB

表1 表記の相違点 ウェブコンテンツの JIS X 8341-3:2010 対応度表記ガイドライン 第1版http://bit.ly/9r59Vi

2010-11-08 14:58:46
Kayo Tomioka @tomikayo

「準拠」「一部準拠」も結構ハードル高し。「配慮し試験」が無難かな。 #acc67

2010-11-08 15:02:02
小野寺 翼 | チーフSNSマネージャー(SNSマネージャー養成講座講師) @TSUB

11月5日公開されたこちらのセミナーにあわせて聴いておきました。とても参考になりました。「辻ちゃん・ウエちゃんのアクセシビリティPodcast」第37回 http://bit.ly/bts2XJ #acc67

2010-11-08 15:15:42
千貫りこ🍷『HTML/CSSスキルアップレッスン』発売中! @henyorico

植木真さんのJIS X 8341-3講座に来てます。Webサイト制作者として、こういう講義をうけるとモチベーションがあがる! #acc67

2010-11-08 15:19:08
小野寺 翼 | チーフSNSマネージャー(SNSマネージャー養成講座講師) @TSUB

4.頑健性の原則は公示前はロバスト性に関する原則と検討されていたような。頑健性に変える予定ともいってましたが。#acc67

2010-11-08 15:19:35
小野寺 翼 | チーフSNSマネージャー(SNSマネージャー養成講座講師) @TSUB

プログラムが解釈できる→ブラウザやスクリーンリーダーが解釈できるということ。#acc67

2010-11-08 15:27:13
伊藤 学(ManabuItoh) @gaku

ページ言語は、lang属性。XHTMLではxml:ling属性をでしめしましょう・・・と。異なる言語が途中にある場合は言語の使用箇所を特定しましょう、 #acc67

2010-11-08 15:29:03
小野寺 翼 | チーフSNSマネージャー(SNSマネージャー養成講座講師) @TSUB

lang属性。何種類も言語をもったスクリーンリーダーにこのページは何語でかかれていますよと教えてあげる #acc67

2010-11-08 15:29:53
伊藤 学(ManabuItoh) @gaku

タイトル要素。ページ固有のをつけましょう。だったのが、主題又は目的を説明したタイトルがなければならない。とだけになっている。テクニックでは「他に同じページタイトルがない」付け方がベスト。 #acc67

2010-11-08 15:31:08