ゲーム実況で金稼ぎはダメ?では、ゲーム実況ってなんだろう。

ある実況者のニコニコ大百科で「この人はゲーム実況をそんな風(実況グッズ販売)に利用したりするような実況者じゃないと思ってたのに」ていう書き込みを見つけて、ゲ ーム実況やその視聴者ってなんなんだろうって思った。
3
さん @sangurasan

ある実況者のニコニコ大百科で「この人はゲーム実況をそんな風(実況グッズ販売)に利用したりするような実況者じゃないと思ってたのに」ていう書き込みを見つけて、ゲ ーム実況やその視聴者ってなんなんだろうって思った。

2014-05-28 12:27:55
さん @sangurasan

その視聴者は、実況者がゲーム実況から派生したグッズを販売することに憤慨しているみたいだけど、最初は「あれ、この人なんでこんなに怒ってるんだ」と思った。だけど よく考えたら理由が浮かんできた。そのためにはニコ動とゲーム実況のシステムを多少ひも解く必要がある。

2014-05-28 12:28:06
さん @sangurasan

ニコ動は、アマチュアっぽい人々が集まることで成長してきたメディアだと思う。実況界も同じで、おれらと同じようなゲーム好きなアマチュアが、おれらと同じ楽しそうな ことをやっているので、実況動画というメディアを通して、あたかも実況者がすぐそばにいるように感じさせるジャンルだ。

2014-05-28 12:28:21
さん @sangurasan

ノスタルジーに浸るか、ゲームを横で見ている感覚になるか、ストレス解消のサンドバッグとして使うか、実況者でホモレズ妄想するかはともかく、ここで重要になってくる のは、実況者と視聴者は同じアマチュアでなければならないということだ。どういうことか。

2014-05-28 12:28:34
さん @sangurasan

実況者は、自分の動画についたコメントを見て「ああ、おれって生きてるんだ」という実感を得て、視聴者は動画やコメントに時間を割く。ここまではごく一般的なエンタメ の構図だが、特にゲーム実況では、視聴者は実況者と同じ立場であり、さらに無料で動画を見れるということは注目すべきだろう。

2014-05-28 12:28:45
さん @sangurasan

ゲーム実況者は、だいたい「画面、実況、以上」みたいな簡素なつくりの動画を視聴者に提供する。凝った編集をしたとしても、1か月単位で時間がかかったり、プロには遠 く及ばなかったりする。時にはリアルの都合で動画の投稿が遅れたりする。視聴者は、その点で実況者に親近感を感じる。

2014-05-28 12:28:58
さん @sangurasan

この「不完全感」こそが、ゲーム実況が作り出す世界だと思う。ここで、もしも実況者が実況を利用して金儲けをするそぶりを見せようとすると、ゲーム実況の世界に没入し すぎた視聴者はある違和感を感じる。

2014-05-28 12:29:10
さん @sangurasan

「あれ、おれと同じゲーム好きの素人があたかもテレビに出ている人たちみたいに金を稼げて、なんでおれは金を稼げないんだ」と。なぜか?この違和感は、実況者に対する 視聴者の想像力不足が生み出すのだろう。

2014-05-28 12:29:25
さん @sangurasan

実況者が有名かどうかは、再生数、コメント数、マイリスト数で判断される。数字の世界だ。「ああ、おれって生きてるんだ」という実感にかける思いが強ければ強いほど数 字を増やしたがる。だが、視聴者にはそれがない。

2014-05-28 12:29:38
さん @sangurasan

だから、視聴者は、自分と同じ立場としての実況者が「ゲームをやって、楽しんで、コメントもらって、それでいい」と考えていると思いがちだ。ゲーム実況といえど、ボラ ンティアではない。別アカでゲーム実況の経験があるのでわかるが、動画作りは重労働だ。

2014-05-28 12:29:54
さん @sangurasan

1本作るのに最低実時間にして8時間はかかる。ゆっくり実況だとその3倍だ。「ああ、おれって生きてるんだ」という実感だけでは明日のメシも食えないし、女もデートに誘 えない。再生数は、顧客の数と言ってもいい。金を稼ぐ算段があるのなら、稼ぎたくなるのも当然だろう。

2014-05-28 12:30:06
さん @sangurasan

さらに、ゲーム実況そのものが著作権的にグレーゾーンであることも大きい。著作権的に危ないものを踏み台にして金を稼ぐのは美徳ではないという意識も、ニコ動の常識か ら外れてしまうのだろう。視聴者はそれで楽しんでるではないか、というツッコミは馬耳東風だろう。おれも含めて。

2014-05-28 12:30:24
さん @sangurasan

ゲーム実況者は、多くの場合「ああ、おれって生きてるんだ」という実感にかける思いが恐ろしいほど強いんだと思う。ニコ動の世界だと、それが案外うまくいく。だから続 く。だが欲を出しすぎると、ニコ動のいわゆる常識から外れて、一定のバッシングも受けるだろう。

2014-05-28 12:30:37
さん @sangurasan

ゲーム実況の文化は、視聴者と投稿者のアンバランスの上に成り立ってるのではないか、と思う。公式生の登場で実況者は生きやすくなったと思ったら、上澄みのそのまた一 滴にしか仕事は来ないのが現実だ。視聴者はその点を理解したうえで、幻想のボランティア精神を享受しようではないか。

2014-05-28 12:30:52