「なぞの出っ張り。」から始まった名前のない壁の話。

本当に後で読むのか疑問に思いながらも作成。 いつか壁の名前が判明あるいは決定するその日まで。
4
IsamuYoneyama @yonesky

たしかにどうかな(´・_・`) RT @m_syn デザインという言い方で思考停止するのはどうかな!(^○^) RT @yonmas RT @has20090827: だからデザインなんだってww RT.@yonesky @sohsai http://bit.ly/cYSPrb

2010-11-08 14:25:33
Jun Hashimoto @has20090827

そっ、そっ、そうだよねっ(汗 RT.@m_syn @yonmas @yonesky @sohsai デザインという言い方で思考停止するのはどうかな!(^○^) RT もう面倒になったので、それでいいや!w RT だからデザインなんだってww

2010-11-08 14:47:18
Jun Hashimoto @has20090827

あっ! こら!w というかですね、とっても擬洋風っぽいところがいいなと。見よう見まねで、意匠心たっぷり、という意味よ。 RT.@m_syn @yonmas もちろん、ジョーク。です。

2010-11-08 14:49:06
@yoshihiro_horii

@m_syn @yonmas @has20090827 @yonesky @sohsai よく見ると屋根瓦が端二列分追加されてる。隣家の解体時に微妙に駐車場側に拡張されたが、通り芯の外となるので無理矢理バットレス?で押さえたのでは。 http://bit.ly/cYSPrb

2010-11-08 16:41:03
@yoshihiro_horii

@m_syn @yonmas @has20090827 @yonesky @sohsai 仮にそうだったとしても当該物件がいかにも珍妙であることには変わりがないわけですが。

2010-11-08 16:42:12
manabu synbori @m_syn

改修における通り芯の存在根拠ってセマンティクス的で興味深い。RT @yoshihiro_horii: @m_syn @yonmas @has20090827 @yonesky @sohsai 通り芯の外となるので無理矢理バットレス?で押さえたのでは。

2010-11-08 17:28:31
@yoshihiro_horii

@m_syn もう少し詳しく! → RT @m_syn: 改修における通り芯の存在根拠ってセマンティクス的で興味深い。@yonmas @has20090827 @yonesky @sohsai

2010-11-08 19:10:02
よんます @yonmas

いやほんと、相当傾いている。 http://bit.ly/cYyvHL

2010-11-08 19:24:05
manabu synbori @m_syn

@yoshihiro_horii @yonmas @has20090827 @yonesky @sohsai 既存建築の通り芯は現況のシンタックスを通して想定されたもの、というところが、意味論的な伝達状況だなと。たとえば、法隆寺の軸線とかも。

2010-11-08 20:02:26
よんます @yonmas

はっ!思考停止している間に、話がどんどん高度な方向に向かっている!! RT @m_syn: デザインという言い方で思考停止するのはどうかな!(^○^) RT @has20090827 @yonesky @sohsai http://bit.ly/cYSPrb

2010-11-08 20:24:24
よんます @yonmas

壊して中を覗いてみたい…。 RT @noriyukitajima: フライング・バットレスならぬ、ミステリー・バットレス☆ RT @yonmas: @noriyukitajima 一番下に、土台だか大引だかが通ってますね。建物側がいったいどう固定されているのか、謎は尽きませんw

2010-11-08 20:25:22
よんます @yonmas

拡張というより、けら端補修のあとじゃないかと思いました。 RT @yoshihiro_horii: @m_syn @yonmas @has20090827 @yonesky @sohsai よく見ると屋根瓦が端二列分追加されてる。 http://bit.ly/cYSPrb

2010-11-08 20:26:53
よんます @yonmas

盛り上がっているのに、珍しくまだ誰も「命名」していないな、この物体。 http://bit.ly/cYSPrb

2010-11-08 20:28:10
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

@yonmas 敷地とられて元の建物切り詰めたあとじゃないのかな。

2010-11-08 20:42:40
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

@yonmas もしそうなら「切詰切妻」でどう?

2010-11-08 20:46:52
Jun Hashimoto @has20090827

こんなに議論してもらえて、なんて幸せな妻壁なんだ! RT.@yonmas 拡張というより、けら端補修のあとじゃないかと思いました。 RT @yoshihiro_horii: @m_syn @yonesky @sohsai http://bit.ly/cYSPrb

2010-11-08 20:52:25
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

@yonmas 具体的には、二戸一棟の長屋を道路際に建てた大家が建築基準変更で母屋の建て替えが出来ないので、一戸が開いた時に一戸分を取り壊して、強度保持のため妻壁に控を足したような形状に見える。

2010-11-08 20:58:46
よんます @yonmas

@kumakuma1967_o 細かいストーリーはともかく、減築による断面に、桁行きの補強をしたのはその通りでしょうね。それにしても、気になるディテールがいろいろと…。

2010-11-08 21:02:10
Jun Hashimoto @has20090827

あれ? 構造形式の統治法を演繹的に認識し、それに基づいて構造的と言うより形式的に付与された造形、ということではなくて?  RT.@m_syn @yoshihiro_horii @yonmas @yonesky @sohsai・・・法隆寺の軸線とかも。

2010-11-08 21:04:26
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

@yonmas 控えの位置は柱より屋根の支持を意識してる気がする。瓦重そーだし屋根がもたねーかも、と思っちゃったんじゃないかな。

2010-11-08 21:09:49
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

@yonmas これ、窓からこっち、柱ないんじゃないか?

2010-11-08 21:14:21
大山顕 @sohsai

「あれやこれや推理するプロの建築家たちの爪の垢を〜」はあやまりだったようです。

2010-11-08 21:44:01
よんます @yonmas

あやまります。m(_ _)m RT @sohsai: 「あれやこれや推理するプロの建築家たちの爪の垢を〜」はあやまりだったようです。

2010-11-08 21:46:13