昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

尖閣ビデオ流出に関して思うこと

単なる自分の呟きの自己まとめ。 ところどころ尖閣ビデオ流出に関係無さそうな呟きに見えても、 間違いなく流出関連の話として呟いたもの。
1
@rainmanhalf

そして自尊心を煽られて何でもかんでも善し悪し構わず流出させる者が現れてくる危険性。

2010-11-08 21:40:31
@rainmanhalf

しかし実際「海保の研修用ビデオだから秘密ではない」は「成人指定を決定する審査用マスターテープだからエロビデオではない」と同じ理屈。

2010-11-08 21:53:47
@rainmanhalf

ビデオ流出で得した人達・その1。そして国会空転の損は巡り巡って国民へ。 QT @googlenews_pol 自民、情報流出で徹底攻撃=政権の求心力低下、印象付け-衆院予算委 - 時事通信

2010-11-08 21:59:20
@rainmanhalf

斗和子がキリオを使って獣の槍の破壊を企てるエピソードって、教訓が分かりやすくこめられた本当によくできた寓話だと思う。だからよく頭をよぎる。昨今のあれこれに関して。自分は光覇明宗僧になっていやしないか、って。何かを妄信し、後で絶望することになりはしないか、って。

2010-11-08 23:08:41
@rainmanhalf

してほしい。これを「放置しろ」「犯人探すな」と言うのは、性善説ではなく英雄説。戦前から続く日本人の基本的性質ではあると思うけど、それはとても危うい。 QT @2chradio ビデオ流出、警視庁と検察当局は徹底した捜査をしてほしい毎日新聞 http://bit.ly/bGtwgG

2010-11-09 07:54:41
@rainmanhalf

尖閣ビデオ流出が仮に命令系統の無い一個人の単独犯行だったとして、これを放免すると今後何が起こるか。政府に限らず公的資料の無秩序な漏洩流出の蔓延を危惧しているんです。実行犯は口々に「真似した」と言うでしょう。人間みんな立派で正しいわけじゃない。むしろ馬鹿で愚かな存在だと思うんです。

2010-11-09 08:10:18
@rainmanhalf

安易な陰謀論は好みではありませんが、尖閣ビデオ流出は小さなリスクで大きな利益を得る立場の人々が複数種存在するので、公に捜査し事態の細部まで白日の下に晒してくれない限り「個人の義勇心を利用した特定組織のシナリオに沿ったものではないか」という疑念がどうしても頭をよぎってしまうんです。

2010-11-09 08:17:10
@rainmanhalf

全て疑うということは、信じやすいものを容易く信じてはいけないということでもある。

2010-11-09 08:20:32
@rainmanhalf

敵を同じくする者同士なのに手法を巡って二分対立してしまう構図はまさに光覇明宗僧の内部分裂に酷似していると思う。どちらかがエレザールの鎌でどちらかが獣の槍なのか、あるいは斗和子なんてどこにもおらず自然発生対立なのか、それはいずれ分かること。流出実行者がキリオでないことを祈るばかり。

2010-11-09 08:45:02
@rainmanhalf

これを単に陰謀論と片付けることがどうしてもできない。政府信頼は失墜し、いずれの政党も支持できず、民は敵国への反感を煽られ正体の見えていないビデオ流出犯を「英雄、立つ」と崇める。潮流が一つの方向に向かっている。 QT @magosaki_ukeru (前略)悪中国拡散。見事目算通り

2010-11-09 08:58:52
@rainmanhalf

しつこく言お(・ω・) 「管理者が公開を認めてない物」が「あってはいけない場所にある」という具体的物証がある以上、捜査はなされないといけない。これは無から有をでっち上げる不当捜査では決してない。罰しろと言ってるんじゃない。捜査はすべきと言っている。 QT 東京地検に捜査移管

2010-11-09 12:27:18
@rainmanhalf

「逮捕・起訴=有罪」という誤認が無意識に定着してないか?捜査し背景を明らかにした上で情状酌量し無罪と判断する。そうすべき。小沢氏のように何もないところから罪をでっち上げられたわけじゃなく、流出ビデオという明らかな物証があるんだから、そのビデオがどのように漏洩したか捜査はしなきゃ。

2010-11-09 12:34:09
@rainmanhalf

重箱の隅つつくのもアレだけど、なんか「海保全員『自分がやった』と言ってる」なんて噂話が当初どこからともなく流れてたのに、調査が進み海保全員関与否定が報じられ出すと、いつの間にかあの噂は無かったことになってたりして。そういうの、怖いと思わないのかなあ。

2010-11-09 12:41:44
@rainmanhalf

「切符買って電車に乗ってった」だって、言い方一つで「金に物を言わせて入手した切符を利用し自動改札をまんまと通り抜け、素知らぬ顔で電車に乗り込み無言のまま姿を眩ませた」になるわけで。

2010-11-09 21:15:50
@rainmanhalf

令状に基づく証拠品押収を「強制的な差し押え」「権力の横暴」「国策捜査」と呼ぶことへの違和感を拭えない。なんだか曖昧で実体が見えず現実離れしている気がしてしまう。正義の「英雄」も悪の「権力」も未だ具体性に乏しく、どちらも脳内の虚像なのでは、と疑ってしまう。足元すくわれたくはない。

2010-11-09 22:11:42
@rainmanhalf

フリージャーナリストとて、思想・信条までフリーとは限らない。当たり前だけど。それをふまえて情報利用しないと、新聞テレビを捨てた意味がない。

2010-11-09 22:20:03
@rainmanhalf

頭に血が上ると、見える物が見えなくなったり、無い物が見えたりする。だから人間を手玉に取る手っ取り早い方法は、とりあえず怒らせること。殴られても痛くないサンドバッグを用意できればなお良し。…あなたの怒りは本物ですか?本当に自発的な怒りですか?

2010-11-09 22:37:48
@rainmanhalf

権力組織からの締め付け強化や弾圧は確かに怖い。それが共通の敵であることは全く否定しない。しかしそれと同じくらい、熱しやすく浮かれやすく信じやすくて騙されやすく見えない空気に流されて誰からともなくあらぬ方向へ雪崩を打って突き進みがちな日本人の性質が最悪の形で発露するのが、恐ろしい。

2010-11-09 23:03:15
@rainmanhalf

流出させた犯人なんて存在しない可能性もある。初めっから非実在犯人をダシにしてネット規制強化のようなことを進めたかった誰かの筋書き通り踊らされてる可能性もある。足元すくわれてない? QT 映像流出ネットカフェから投稿か 公用PCに形跡なし http://bit.ly/ajBK2Z

2010-11-10 07:30:41
@rainmanhalf

ビデオ流出のせいで扱いが小さくなってしまった重要事案。ダメよ、おとりに惑わされっぱなしじゃ。 QT @i_jijicom: 検察改革へ議論スタートへ=「在り方検討会議」が初会合 http://bit.ly/a5m6QK

2010-11-10 07:44:50
@rainmanhalf

自分もやってしまいがちだけど、「俺にはもちろん理解できるけど、お前らには理解できないんだろうな、こんな簡単なことなのに」という類いの言いぐさは、酷く傲慢不遜に聞こえてしまう。本当に伝えたいことがあるんなら、もう少し言葉を整えた方がいい。

2010-11-10 07:49:58
@rainmanhalf

忘れてしまいがちだけど「権力組織」「体制勢力」ってのはそれが民を虐げる悪質な存在である場合の呼び名であって、本来はきちんと正しく権威を保ち民を統べる機能を果たしてもらわないと困る「統治機構」なのね。だから権力行使状況の監視と制御は必要だけど、かといって無意味に奪っちゃいけない。

2010-11-10 07:51:15
@rainmanhalf

うまく表現できないのが歯がゆい。「ネット検閲するな!言論弾圧だ!」と「流出は不法行為だ!犯罪として捜査しろ!」は、相反することじゃないというか別個の話だと思うんだ。それをゴッチャにして考えてしまうのは、あっちの土俵に乗っかっちゃってると思うんだ。

2010-11-10 08:48:12
@rainmanhalf

片方の話だけすると、各職員が自分の思い込みを根拠に好き勝手に情報を持ち出して公開しちゃえるような省庁役所であってもらっちゃ困ると思うんだ。それはちゃんと正してくれないと、そんないい加減な組織に行政を任せられない。

2010-11-10 08:54:11
@rainmanhalf

「信じるな その報道には 意図がある」秋の標語にしよ

2010-11-10 09:01:07