【堀本裕樹の句会小説】『いるか句会へようこそ!』(駿河台出版社)感想・最新情報

『いるか句会へようこそ!』(駿河台出版社)は俳人の堀本裕樹@horimotoyukiの新刊で自身初の句会小説。イラストは『泣くな、はらちゃん』の漫画を担当したビブオ氏@obibu。芸人随一の読書家・ピース又吉直樹氏も「優しさ溢れる素敵な物語。味わい深い俳句。大切な人に贈りたい」と絶賛。本書に関する情報と読者の声をまとめました。※どなたでも編集可能です。ツイートの追加・削除などご自由にどうぞ! ◆いるか句会へようこそ!特設サイトhttp://irukakukai.com/
9
前へ 1 ・・ 17 18 20 次へ
堀本裕樹スタッフ @17on_no_yoru

『いるか句会へようこそ!』をamazonでご購入いただいた方に、「泣くな、はらちゃん」の漫画でもおなじみ、ビブオさん特製ポストカードをプレゼント。キャンペーンは6/6(金)開始。詳細は→ bit.ly/1m7Jupu pic.twitter.com/YcOFUOS70r

2014-06-03 21:08:43
拡大
堀本裕樹 @horimotoyuki

bayfmの「TOKYOGAS CURIOUS HAMAJI」(毎週土AM11時放送)に出演!放送日は、6/7、14。 パーソナリティーはモデルの浜島直子さん。『世界ふしぎ発見!』のミステリーハンターだよ!新刊『いるか句会へようこそ!』のお話も。みんな、ぜひ聴いてみてねー!

2014-06-03 20:04:10
堀本裕樹 @horimotoyuki

わあ! 皆さんの感想、めっちゃ嬉しい!ありがとうございます♪ RT @dobato_tebasaki 「堀本裕樹『いるか句会へようこそ!』情報と感想まとめ【俳人が書いた青春小説】」をトゥギャりました。 togetter.com/li/675517

2014-06-03 15:22:04
堀本裕樹スタッフ @17on_no_yoru

【6/6(金)発売】堀本裕樹著『いるか句会へようこそ!』(駿河台出版社)特設HPのデザインを一部修正。特設HPではあらすじ、人物紹介、皆様からの推薦文など随時更新中! irukakukai.com #いるか句会 pic.twitter.com/ubKhtnNpMu

2014-06-03 16:40:03
拡大
堀本裕樹スタッフ @17on_no_yoru

【更新情報】「いるか句会へようこそ!」特設サイトのブログを更新しました!ピース又吉直樹さんら豪華ゲスト出演!「堀本裕樹十七音の夜」堀本裕樹の活動その3!irukakukai.com/staff-blog/115/ #いるか句会

2014-06-03 14:19:59
しんくど @shinqd

『いるか句会へようこそ! 恋の句を捧げる杏の物語』堀本裕樹著:駿河台出版社刊、たいへん爽やかな読後感をもって、読み終えました。お話の内容には触れないように、感想を述べたいと思います。少し連投になります。 #いるか句会

2014-06-03 01:13:40
しんくど @shinqd

『いるか句会へようこそ!』は句会を舞台にした小説であり俳句・句会の入門書でもあるということで、ほとんどが句会を中心に進みます。俳句を学ぶときに気をつけなくてはいけないこと、句会の進め方など、折りに触れてわかりやすく説明されています・・・というのはみなさんおっしゃるその通りでした。

2014-06-03 01:14:24
しんくど @shinqd

『いるか句会へようこそ!』の構成が、句会の各回で章立てになっているというのは、いい配置だったなと思いました。各回がひとつずつ物語になっているんですね。きっとどこかの章をぱっと開いても、登場人物の人間関係とか人間性とかが見えてくるし、その章だけを見ても気付きがいくつかあるんですね。

2014-06-03 01:15:05
しんくど @shinqd

『いるか句会へようこそ!』で展開される句会だけに限らず、実際の句会でも、参加するごとに違う物語があります。いるか句会もそうですが、その時々で参加者が変わるような場合には、毎回違う楽しみがあるし、同じ方でも、違う視点を提示して新たな一面を見せたり、季節ごとの楽しみとかもあります。

2014-06-03 01:16:17
しんくど @shinqd

『いるか句会へようこそ!』は、もちろん優れた一遍の小説であるということは間違いないです。最後まで読んでみて、感情移入が半端ないです。それは、俳句を読むことを通して登場人物たちに「会う」ことができるわけだし、出てくる俳句を考えることで、句会に擬似「参加」できるからなんだと思います。

2014-06-03 01:17:28
しんくど @shinqd

『いるか句会へようこそ!』のイラストも、とってもいいですよ。クライマックスの扉絵とか、エピローグの扉絵なんて、サイコーにグっときます。いい漫画家さんに描いていただいたなぁと思いました。 #いるか句会

2014-06-03 01:18:47
しんくど @shinqd

『いるか句会へようこそ!』を読んでいるか句会に来てみました、とおっしゃる方に、いつかお会いできればいいな・・・と思います。ボクも、また句会に行くのが楽しみです。まずはあの方に、ホントに湯豆腐をぶつけたのか、確認しなくちゃいけないと思います(*^艸^*) #いるか句会

2014-06-03 01:19:47
千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka

発売中の《読楽》6月号で堀本裕樹さんと「句会は言葉の格闘だ!」という対談やってます。なんと14頁も! 〈初心者でもグッとくる俳句〉というお題で堀やんと僕とで5句ずつ選んでます。東京マッハvol. 10の写真もあるよ。 tokuma-hontomo.jp/dokuraku/

2014-06-02 13:31:31
堀本裕樹 @horimotoyuki

6月6日、Amazonで『いるか句会へようこそ!』(駿河台出版社)をご購入いただいた方には、先着300名様にビブオさん特製ポストカード3枚セットがプレゼントされますよ! これ、かなりレアものになりそう。 irukakukai.com #いるか句会

2014-06-01 16:38:31
渡部充紀 @dobato_tebasaki

堀本裕樹がラジオ「TOKYOGAS CURIOUS HAMAJI」(bayfm/毎週土AM11時放送)6/7、14放送回のゲストに出演。 パーソナリティーのはまじこと浜島直子さんが俳句に挑戦?『十七音の海』『いるか句会へようこそ!』など著書に関するお話も。ぜひお聴きください!

2014-06-02 16:06:57
駿河台出版社 @surugadai_pub

『いるか句会へようこそ!』特設サイト更新です!今日はなんと、推薦文をいただいたピースの又吉直樹さんのコメントをじゃじゃんと公開です!本書を深く読み込んでいただいた温かくも深いコメントです。ぜひご覧ください!irukakukai.com/news/06021/

2014-06-02 16:03:43
リンク 『いるか句会へようこそ! 恋の句を捧げる杏の物語』公式サイト 『いるか句会へようこそ! 恋の句を捧げる杏の物語』公式サイト 彼氏なし、やりたいこともみつからない大学2年の主人公・杏が無理やり連れて行かれた先は「いるか句会」。退屈だと思っていた句会は、ハラハラドキドキの知的ゲームだった! 杏の青春がいるか句会で幕を開ける。
しんくど @shinqd

『いるか句会へようこそ!』第七章の吟行まで読みました。この吟行は実際に行なわれたもの。たくさん語りたいことはあるけど、中身は是非読んでほしい、とだけ言っときます(*^^)v #いるか句会

2014-06-01 03:24:13
しんくど @shinqd

『いるか句会へようこそ!』の中で使われている句は、いるか句会に参加されたかたの句がたくさんありますが、ボクも毎回は参加していないわけで、「おっと、これ誰?」と作者を確認しに巻末まで飛んだり(^^ゞ これを読むかたもきっと、気に入っていただける句があると思いますヨ。 #いるか句会

2014-06-01 03:25:13
神野紗希 @kono_saki

春呼、直線となって眠る。手前には堀本さんの新刊『いるか句会へようこそ!』、左端には広島で黒岩氏にもらった大阪の粟おこし。グラスは山口家の結婚式の引き出物。 pic.twitter.com/im4AheEBQd

2014-05-31 21:33:29
拡大
しんくど @shinqd

『いるか句会へようこそ!』 例句に出ている〈わが減らす祖母の宝の梅酒瓶 福永耕二〉 まさか、最初に主人公の親父さんに共感することになろうとは…( ̄。 ̄;) 沁みるな…。 #いるか句会

2014-05-31 11:12:13
comomo @comomone

「いるか句会へようこそ!」読了。ラスト、不覚にも涙ぽろぽろ。。。

2014-05-31 02:16:22
清太郎/seitaro @seitr

『いるか句会へようこそ!』おもしろかった~。やはり予想したごとく、「2」への布石がたっぷり! 『いるか句会へようこそ!2 しゃち句会の逆襲』のダークヒロインは、すみれなのか杏なのか。。。!? 本編の発売前からすでに「2」が気になってしまうのだった。。。

2014-05-31 00:04:17
清太郎/seitaro @seitr

俳句入門書としての『いるか句会へようこそ!』のユニークな点は、俳句の作り方よりもむしろ俳句の楽しみ方、句会の楽しみ方に力点を置いたこと。俳句を作る→句会に出る、ではなくて、「まずは句会に出てみる! そこから! 始まる! 何かが!」というのね。句会やりたくなる~!

2014-05-31 00:10:07
平岩🦕壮悟 @sogohiraiwa

『いるか句会へようこそ!』読了。実際の句会で出た俳句を沢山つかっていて、それらがストーリーをドンドン動か(転が)していく。俳句のもつ想像喚起性を、まさにその想像喚起性から生まれた物語で教えてくれる俳句のメタ入門書

2014-05-30 23:57:47
前へ 1 ・・ 17 18 20 次へ