2014年梅雨入り初日、ソフトマシーン愛談義

なにげにハットフィールド&ノースを貶してるオッサン2名がいたりするが、スルーおね(-人-;)
1
八木皓平🐐🏉 @lovesydbarrett

いいですね!でもこれやりだすと、キリがないですねww RT @discusao: ナショナル・ヘルスのファーストも入れといて欲しい(´-ω-`)・・・QT lovesydbarrett ソフト・マシーンよりハットフィールド・アンド・ザ・ノースのほうがいいだろという極めてアツいツイ

2014-06-07 00:06:41
もうれつ先生 @discusao

たしかに・・・QT @lovesydbarrett でもこれやりだすと、キリがないですね

2014-06-07 00:08:42
八木皓平🐐🏉 @lovesydbarrett

この間もツイートしたけど、僕がロックを聴きはじめた頃って、明らかにプログレの影響受けてる人たちがちらほらいたんだよな。マーズ・ヴォルタなんかはその筆頭だし。だからプログレにたいしての抵抗感って全く無いんですよね。

2014-06-07 00:12:48
直立演人 @royterek

"An Incredible Masterpiece from the early seventies." Soft Machine - Third (Full Album) youtu.be/Ovor_ZWrAm8

2014-06-07 00:15:17
拡大
直立演人 @royterek

このアルバムはおそらく一番聴いてるCDだと思う。何度聴いても飽きがこない。

2014-06-07 00:17:00
八木皓平🐐🏉 @lovesydbarrett

せっかくなので昨日に引き続き、ロバート・ワイアットでおやすみなさい。このバージョンは最高なのでぜひ。怖いくらい。>Robert Wyatt ( with Atzmon and Stephen)- At Last Im Free youtube.com/watch?v=TeJIXR…

2014-06-07 00:18:26
拡大
もうれつ先生 @discusao

俺、あんまりハットフィールドってピンとこないな。ハットフィールドのイタリア製バッタもん、ピッキオ・ダル・ポッツォのファーストは大好きなんだけど・・・ Picchio dal Pozzo " Nepier " youtube.com/watch?v=us6uDk…

2014-06-07 00:21:40
拡大
リンク www.amazon.co.jp Amazon.co.jp: Volume 2: 音楽 Amazon.co.jp: Volume 2: 音楽
リンク www.amazon.co.jp Amazon.co.jp: Third: 音楽 Amazon.co.jp: Third: 音楽