weekly update #23

0
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

デザインとか翻訳とか、やっぱりクラウドソーシングが専門的な仕事の質を変えたよな。

2014-06-06 08:08:12
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

クラウドソーシングでワンコインでちょっとしたデザインなんて簡単に手に入る時代だし、デザインすること自体の専門的な価値は昔ほど希少性はない。けど、よいデザインがなんなのかをわかってないカスタマーはゴマんといる。そっちに目を向けるべきかと。

2014-06-06 08:07:29
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

デザイン家電ブランドのアマダナが、中国のハイアールと業務提携したそうだ。ハイアールにとっては日本市場への新たな入り方を得た感じ。デザインから入るってのはいいやり方だと思う。難しくないけど、面白いパートナーシップだな。

2014-06-06 08:03:01
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

いろんな大手家電メーカーでけっこう昔からロボットやってるけど、なんかソフトバンクに一気に抜かれたんじゃないかと。ビジネスの目的が違うんだろうけど、やっぱりコンシューマに認知されて開発競争が活性化するし。

2014-06-06 08:01:58
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ウィルスミス主演のアイ・ロボットって映画があった。暴走するロボットのちょっと怖い話。ソフトバンクのロボットはその映画と重なっちゃうんだよな。フリーズもするだろうし暴走もすると思う。

2014-06-06 07:07:44
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

昨日発表したソフトバンクのロボット、20万円を切る価格で一般ユーザー向けに販売するとのこと。胸には10インチタブレットが内臓されてるらしく、そのへんはある意味期待を裏切らない。スマホの延長というか、Siriのロボット版のようなものかな??

2014-06-06 07:02:13
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

往年の名選手が名監督になれるとは限らないとは昔から言われてること。監督には監督としての資質があって、名選手云々同様に、それは年功で得れるものでもない。目上の伊原さんに失礼かも知れないけど、報道を聞くかぎり、監督として大事なことを学ぶ姿勢が欠けていたことは否めないと思う。

2014-06-05 11:45:25
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

オレも気をつけなきゃ「20世紀のままの男」と揶揄されちゃうけど、これはいわゆる「昭和の女」とは使い方がぜんぜん違うと思う。

2014-06-05 11:40:05
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

休養つまり事実上のクビになったライオンズの伊原監督について、とあるWebの記事では「伊原は20世紀のままの男だった…」と。何が問題なんだかわかる、うまい表現だな。

2014-06-05 11:38:19
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

タリーズがコーヒー教室にさらに力を入れていくとのこと。スタバでもやってるけど、カフェでコーヒーの淹れ方を学ぶってのは、やっぱりなんかカッコいいし、教え方やそのコンテンツがブランドを創っていってる感がある。ユーザーとの共創。ソニーはハイレゾでホントにがんばれるかな??

2014-06-05 07:51:21
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ソニーのハイレゾっていうのはホントにコアなユーザーを獲得できるんだろか??アップルは人気のヘッドホンブランドのBeatsを買収したし、音楽をコアとするスマホメーカーがガチンコで戦う市場にユーザーはどれだけいるんだろか??

2014-06-05 07:43:09
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ルンバだってロボットだし、家電品をスマホで操作できるようになる時代だし、手足があるかないかだけで、あらゆる電気製品がロボットになっていってるのが事実だったりする。いわゆるIoTだな。

2014-06-05 07:08:21
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

アメリカのロボットベンチャーでは、スマホを筐体に装着すればロボットになるという、そんなオモチャを作ってるらしい。なんだか、漫画の世界が現実になってきた。リアルなトランスフォーマーもそのうち出てくるかな。

2014-06-05 07:06:32
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ソフトバンクがロボット事業に参入するそうだ。確かに今後の成長市場だろうけど、何をしたいんだかわからない。けど、とりあえず街のソフトバンクショップの接客でロボットが登場することになるらしい。今日の孫さんの会見が楽しみ。

2014-06-05 07:03:47
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

「君は技術者ではないかも知れないが、評価者として優れている」と、会長が江口さんじゃなく唐沢さんを社長に抜擢した理由は意外とシンプルだった。…自分を信じてがんばりたい。

2014-06-04 07:40:25
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

2020年の東京オリンピックに向けて、孫さんは無料でWi-Fiを提供すると明言してるそうだ。政府との駆け引きでもあるのだろうけど、オリンピック商戦でまたゲームが変わることは間違いない。いろんな業界で。

2014-06-04 07:01:50
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

総務省が昨年調査した休日の10代のケータイ利用実態、音声通話が3分、メールが38分に対して、SNSは78分だったそうだ。かつてiPhoneの発表会でスティーブジョブズは「Appleは電話を発明した」と言ったけど、それが発明かどうかは、このSNS偏重の使い方を見れば一目瞭然だろう。

2014-06-04 06:56:57
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

「子ども・若者白書」で、40歳になったときに幸せになっていると答えた日本人は約6割強で、それは調査対象7カ国中で最低の結果だったそうだ。…オレって日本の若者たちを暗くしてるのかな?

2014-06-03 20:09:31
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

「あの社長は、たったこれっぽっちの成功で慢心してるのよ」という言葉がとても重い。

2014-06-03 07:55:04
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

アマゾンジャパンは中古車販売まで始めるんだと。弱小の中古車販売会社にとっては、いわゆるマーケットプレースを得れるわけだし、レビューだって競合他社と相対的に管理されるわけだから、かなり大きなチャンスかと思う。レモンを掴ませる業者はもう生き残れない。

2014-06-03 07:02:43
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

クラウドファンディングって、一長一短は当然あるんだろうけど、株式への投資よりも距離が近くなる感じがまたいい。投資家は長期で見守り、顧客となり、アイディアも出す。

2014-06-03 06:54:03
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

渋谷の図書館カフェではその起業において、クラウドファンディングで1700人以上から950万円め集めたそうだ。で、投資家はそのまま会員に。立ち上げる前に会員を募れば、少なくとも開業当初は閑古鳥も鳴くまい^ ^

2014-06-03 06:51:41
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

サバンナ近くに廃棄されたバナナの茎からパルプに再生する工場が立ち上がるとのこと。クラウドファンディングによって実現するそうだ。これからはこうした社会的な意義が高く、またビジネスとして成立するものには、ネットを通じて資金が集まりやすくなるんだろな。いい流れかと思う。

2014-06-03 06:48:49