「毎時0.23マイクロシーベルトのおよそ2倍へ 国が除染目標値の引き上げを検討」福島中央テレビの報道を受けて

公式発表の前の報道ですが、関連するツイートをまとめました。
54
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

クニは無謬性を通したいのだろうけど、正直にゆっちゃった方が、結局はうまくいくと思う。勇気をだして、間違いを認めようよ。

2014-06-07 17:22:32
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

「で、原発は再稼働できないし、おカネがなくて困っています。0.6マイクロから0.23マイクロに下げる除染は、大変コスパが悪いのです。除染にかけるおカネを補償などの他の事に廻した方が良いのではないですか?」とホンネで住民に問いかけた方が良いと思うのだが...(ムズカシイカナア)

2014-06-07 17:35:47
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

「年1ミリ追加を、補正係数0.2で計算した毎時0.6マイクロとしたいところですが、安全サイドに立って補正係数0.3で計算した毎時0.4マイクロにします。」とすべきだった。

2014-06-07 17:47:52
birdtaka @birdtaka

グラフ職人。某ナビゲーション愛好会所属。 オリエンテーリング、トレラン、マラソン関係についてツイート。

https://t.co/1s6otCb7t1

birdtaka @birdtaka

↓1mSv/年の長期目標は最初から達成可能だと環境省は思っていない空手形だろう先日ツイートした。案の定、空手形のしわ寄せが自治体の負担になって場当たり的に目標値を緩和するなんて最悪の流れじゃないか。

2014-06-07 08:22:05
birdtaka @birdtaka

現実的な評価方法に変えること自体は問題ないんだけど、達成できないから緩和します、という経緯が最悪。現実的な評価をすることそのものの信頼をも失ってしまうと、損をするのは誰なのか。そういうことを環境省はやっているんだと思う。

2014-06-07 08:37:12
森口祐一 @y_morigucci

国立環境研究所29年間在籍後東大工学系都市工学専攻・教授、2021年3月早期退職。政府の原発事故関連の委員会に参画。京大在学時の研究室は原子力と関係あり。博士論文のテーマは大気拡散。現在の専門は物質フロー分析。2019年国立環境研究所理事(研究担当)就任。日本学術会議第26期会員。ここでの発言は個人の見解です。

https://t.co/Gl1cfs4Khl

森口祐一 @y_morigucci

規制委員会第4回検討チーム議事録nsr.go.jp/committee/yuus… p29~30の除染担当参事官とのやりとりで懸念していた、信頼関係の回復という観点を重視すべき問題で、数値ばかりが報道されるとさらに亀裂を深めそうです。 @birdtaka

2014-06-07 08:52:36
森口祐一 @y_morigucci

4市長と環境副大臣との協議が報じられた4月中旬に、即刻そうした懸念を環境省の除染担当部署には伝えたのですが、今回の報道がどこから出た情報によるものなのか(いつものことながら)気になるところです。@birdtaka

2014-06-07 08:58:47
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

計算方法がどう変わったかが問題。いくら環境省でも、無理だから2倍か3倍にしません? という計算方法ではないでしょう。

2014-06-07 08:58:34
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

でも、もしそうだったら、ドン引きするな…(´∀`;)

2014-06-07 09:01:32
birdtaka @birdtaka

@ando_ryoko 当然、元の計算に問題があったのですから、見直しされた計算方法にはそれなりの根拠はあるわけです。

2014-06-07 09:01:09
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

現段階の報道だけではよくわからないですね。重要な話ですし、正確な情報が出るのを待ちたいと思います。“@birdtaka: 当然、元の計算に問題があったのですから、見直しされた計算方法にはそれなりの根拠はあるわけです。”

2014-06-07 09:03:29
森口祐一 @y_morigucci

公式見解としては、報道された「除染の後の空間放射線量を毎時0.23マイクロシーベルト以下とする目標値を定めている」ことからまず否定すると思います。ただ否定するのではなく、ここの丁寧な対話にまで立ち戻らない限り不信感が増すだけですね。 @birdtaka @ando_ryoko

2014-06-07 09:09:38
birdtaka @birdtaka

@y_morigucci なるほど。その点でしたか。そこは違和感を感じていたんです。あくまでも長期目標1mSv/年であって、除染の範囲を決める目安とは連動していないということですね。 @ando_ryoko

2014-06-07 09:11:08
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

これまでの環境省をみていると、きちんと納得いく対話は望み薄だろうな、と思ってます。@y_morigucci @birdtaka

2014-06-07 09:12:11
森口祐一 @y_morigucci

残念ながら同意せざるを得ないのですが、それでも今回もあきらめずに、第4回検討チームのやりとりを引用して、再度申し入れだけはしておきました。@ando_ryoko @birdtaka

2014-06-07 09:25:22
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

いつもありがとうございます。どういうロジックなのか、とりあえずは公式発表を待ちたいと思います。@y_morigucci @birdtaka

2014-06-07 09:31:12
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

0.23 を安全基準とおもっている人は、少なくないから、さてさて、どうなることやら。

2014-06-07 09:17:53
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

ここで、個人線量絡められると、わりと最悪だけれど、環境省はやりそうな気がする。地雷を自分でまいて、踏んで、まわりも巻き添え、が好きだもんな。

2014-06-07 09:24:36
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

@birdtaka 環境省はいかにもやりそうな気もしますが、既定路線になっているとしたら、どうしようもないですしね。

2014-06-07 09:37:13
birdtaka @birdtaka

空間線量率を目標にする場合、屋外だけじゃなくて滞在時間が長い屋内を評価しないから問題なんじゃないかと思う。目標を緩和するのではなくて屋内外を分けて評価して、建物による遮蔽効果が少ないところを優先して除染する仕組みに変えればいいのだと思う。

2014-06-07 09:56:51
birdtaka @birdtaka

建物による遮蔽効果を一律と仮定して目標値を決めるところに無理があるのではないだろうか。

2014-06-07 09:57:50
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

【空間線量率と年間追加被ばく線量との相関】 補正係数は約0.2。 →「外部被ばく線量年間実測値の分析結果について」(伊達市) PDF city.date.fukushima.jp/uploaded/attac… … の7番。 pic.twitter.com/kkyE50B68d

2014-06-07 10:14:34
拡大