#ut_jichiに関するまとめ11月10日~

明日の代議員大会に提出される議題について皆さんの呟きをまとめたものです
0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
@tatsuyaVANISH

少なくとも会計の扱いを考えると監査がないのは自明。法律に拘束される会計なら会計士のチェックが入る。そんな感じで学生による第3者の目が必要。 RT @naoosamu: いや、違うって。それは次元が1つ下RT @tatsuyaVANISH: 理由は外部から… #ut_jichi

2010-11-09 23:17:02
@XYMZ

汚いやり方で資金を入手してる学生組織は自治会以外にもありますね。たとえば文さ(ry

2010-11-11 00:41:59
北守 @hokusyu82

弁当代くらいでなにケチくさいこといってるの?欧米では専従が常識。 #ut_jichi

2010-11-11 01:22:25
北守 @hokusyu82

むしろ自治会選挙に来た学生みんなにお弁当を振舞うとかすれば投票率もあがっていいんじゃないの? #ut_jichi

2010-11-11 02:36:06
あんたか @antaka411

しかし、自治会って具体的に何ができるんだろう。批判してるんじゃなくて単純な疑問だけど。 制度上のと、現実的なのではそれも違うだろうし…  #ut_jichi

2010-11-09 23:31:41
@yusuke2225

大学側から意見を聞き出しているだけでもその点は評価できますが、それをするのが学生自治会でなければならないのかという点は疑問です。 #ut_jichi

2010-11-10 16:45:51
@yusuke2225

個人的な実感から言うと(明確な根拠はありません)、大学側も学生と意見交換をすることに関して好意的です。もし学生自治会がないとしても、真剣に「ここは問題ではないか」と考える学生がいて、それがもっともであれば、学生の総意でないから無視、ということはないと思います。 #ut_jichi

2010-11-10 16:56:07
@yusuke2225

学生自治会と新フェス実行委員会は別団体です。確かにかなり紛らわしいですが。今年で言えば実行委員全体に占める現役の常任委員は約5分の1でした。学生自治会がなくなっても新フェスはなくなりません(縮小はするかもしれませんが)。 #ut_jichi

2010-11-10 23:38:21
K, K @K10_01K

教養学部学友会は戦後、のちに駒場祭委員会の初代委員長も務めた小倉貫太郎氏が、一高時代からのものや新たに設立されたもの、運動部と文化部、などのサークルどうしの橋渡し役として設立したものです。当時は東大教養学部新聞などを発行していました。 #ut_jichi

2010-11-10 20:33:36
K, K @K10_01K

詳しい話は、オリエンテーション委員会が発行した「槌音42 駒場学生生活情報誌」か、駒場祭委員会が発行した「環 第60回駒場祭記念冊子」をご参照ください。駒場祭委員会名義で冬コミ(C79/3日目・東S36b)にも出るよ(宣伝w) #ut_jichi

2010-11-10 20:36:49
@yusuke2225

(再送)代議員(自治委員を含む)でなくても代議員大会に出席できます。そのまま出席しても発言することはできますが、採決に加わるためには代議員から「委任」を受けている必要があります。説明が長くなるので、「委任」に関してはクラスの自治委員に聞いて下さい。 #ut_jichi

2010-11-10 21:18:00
@yusuke2225

僕も同様に、学部交渉は交渉ではなくただの意見交換になってしまっていると思います。 RT @orios8I4: 大学当局に交渉の場で,主張を言うだけ言って,その後の交渉の進展がないイメージが自分の中にはある(これはあくまで自分の想像ですが #ut_jichi

2010-11-10 16:36:54
いとう @taichintei

うーんTLを鵜呑みにすれば、もし出来たとしても、新自治会にはあまり期待できないということか。くおるくさんが言うようにやっぱ直接民主制が理想か。もっと自由で面白い場を希求する。折角、大学というアジールなのだから。

2010-11-11 00:11:55
K, K @K10_01K

そもそも新フェスは全都新入生歓迎フェスティバルであって東大単独のイベントではなく、その実行委員も幾つかの大学に跨っています。東大内では養自治会が主導している、ということ RT @yusuke2225: 学生自治会と新フェス実行委員会は別団体(...) #ut_jichi

2010-11-11 00:00:47
@kusemono16

解散しても投票はあるのね。

2010-11-11 00:31:02
@kusemono16

自治会の解散は川人ゼミなどの自主ゼミ的には由々しき事態です。自主ゼミの関係者で連絡を取り合いたい方はDM下さい。 hash://ut_jichi

2010-11-10 23:32:35
@kusemono16

今、学責パート長の中では錯乱した状態が続いている。資料が出揃ってないのに一部のパトリが暴走しかけた。そろそろ代表の方から何か連絡はあるはず。短絡的な投票行為は危険。

2010-11-10 23:34:51
@kusemono16

他の自主ゼミってどうなってるんだろ。

2010-11-11 00:33:28
kou(17) @kou17

@kusemono16 まぁ実情がどうあれ、こんだけ話題になってるならば、「実際」を知りたいよね、当然。

2010-11-11 00:40:22
ぱろすけ @parosky0

「自治会に文句をつけてる人はもともと内部の人間、今回の動機は自治会内部の恋愛関係のもつれ」という噂、どこまで本当かわからないが、そこに登場する女性がどれくらい可愛いのかが特に興味がある。 #UT_jichi

2010-11-11 00:35:28
ぱろすけ @parosky0

「恋愛関係のもつれ」とはおそらく女性の取り合いだろう。その女性は取り合いになる程度には魅力があるはずである。ならば、自治会解散(縮小)反対派の最も有効な主張は、その女性を引っ張り出して「あんまり騒ぐとこの子が悲しみますよ」と訴えることなのではないだろうか。 #UT_jichi

2010-11-11 00:44:06
@yusuke2225

@pima868 @gen_shun @parosky0 僕の昼のツイートを見ていただければわかる通り、僕はもともと学生自治会内部の人間です。ただ、学生自治会に対する不満は一言で言えば執行部に対する失望であって、恋愛関係のもつれというのは全力で否定します(笑 #ut_jichi

2010-11-11 01:15:40
北守 @hokusyu82

ただまあ、恋愛関係がどうだのこうだの、そういう私的事実を詮索することで発議者を追い詰めるのはやめようね!逆にその噂が真実だとしても、もし自治会解散に正当性があればそれは行われなければならないはずなのだから。 #ut_jichi

2010-11-11 01:41:00
@yusuke2225

@kyoudaijjichi @yusuke2225 @carbon_twelve 前者は僕の知っている限りではないです。後者はある程度ありますが、僕はみんせい等の団体には所属していませんし、より正確に言えば「委員長に立候補するほど熱心な人」となります。 #ut_jichi

2010-11-11 01:16:25
K, K @K10_01K

ただ他大だと学祭実行委員会がオルグの場になったりしているので(さすがに今はもうないかな?)養自治会はそこまでキナ臭くないし、だからこそ解散提案にもアジ文のような迫力には欠けるというかコイツ普段から文章かいてねーのか何が言いたいんだ的なもどかしさを感じる #UT_jichi

2010-11-11 01:21:37
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ