
それって、授業中ですか? RT @daiki_matsuo: 大学にもなって私語厳禁とか抑圧をはかる教授ってなんだよ。自分の研究に自信がないのかよ。
2010-11-11 11:20:34
@daiki_matsuo 私は 実際、講義中の私語に迷惑した経験ありますし、良好な講義環境を保つ責任は教員にもあるんだから、当然の話では?
2010-11-11 11:25:53
それって当然じゃないのか。そんなルールを定めないといけない環境を憂いているのか? だとしたら、「研究に自信がないのか?」とか教員が咎められる筋合いはないような。
2010-11-11 11:30:14
まぁ、講義してる側も人それぞれだろうけど、講義ってのは「学生が支払った授業料(の一部)」で、学生が買ったサービス(商品)だ、というのが僕のスタンス。なので、その人が寝ようが内職してようが五月蝿くは言わない。けど、鼾かくのと私語は困るなぁ…どちらも他の「お客さん」に迷惑がかかる。
2010-11-11 11:34:26
@Mochimasa たしかに、そのような話は私のまわりからも聞きます。また、教養科目なら先ほどの注意喚起をすることもうなずけます。ただ、専門の講義で学生の関心を得られない、または不十分なものはどうなのかなと感じています。
2010-11-11 11:36:36
たしかに、これもありますね(笑) RT @y_tambe: 「大学生にもなって、講義中に私語する学生ってなんだよ」…よし、脊髄反射で言い返してみたぞ ww @daiki_matsuo
2010-11-11 11:37:23
どうしても私語したければ、講義室からこっそり抜け出すのが大人のマナー(笑)。トイレ行くふりでも構わないんだから。周りを気にして小声で話す必要もないし、講師も周りも邪魔されずにすむ。その方が、みんなハッピーでしょ。
2010-11-11 11:37:33
おっしゃる通りです。双方に原因がありますね。 RT @fattyglutton: 大学生にもなって言われないと授業中私語するほうがどうかしとるわ RT @daiki_matsuo: 大学にもなって私語厳禁とか抑圧をはかる教授ってなんだよ。自分の研究に自信がないのかよ。
2010-11-11 11:38:42
@daiki_matsuo 自分が講義に関心を持てないからって、興味持っているかもしれない他人に迷惑かけていい理由にはなりませんよ。だいたい面白い講義だったら私語で他人に迷惑をかける学生がいないとでも思ってるんですか?
2010-11-11 11:41:11
んー、なんつーか、このへんの温度差は感じるなぁ。僕は学生を「お客さん」と呼ぶこともあるけど、「お客様意識」だけでいられても困るので。 @daiki_matsuo @Mochimasa 専門の講義で学生の関心を得られない、または不十分なものはどうなのかなと感じています。
2010-11-11 11:42:43
. @mochimasa 昔昔のお話。 ・広い講義室でもマイク無し ・板書は極力しない(口述筆記でノート取る) ・試験はノート持ち込み可 …そんな先生の授業では私語したらテストに支障が出ると皆理解してたからか、そもそも私語しないのが当然だったからか、実に静かだった。
2010-11-11 11:44:44
まぁ知り合いだったら注意することも実際あるけど、逆に講義中にもめてうるさくするって可能性もあるし、そこは判断が分かれるところだと思う。
2010-11-11 11:49:19