#Interop Tokyo 2014に出展したヤマハネットワーク機器

Interop Tokyo 2014に出展したヤマハネットワーク機器に関するつぶやきを集めました。 1) 『RTX1210』 2) FWX120メールセキュリティ 3) WLX302と端末管理 4) 参考出品のL2スイッチ『X13-8G』『X13-16G』『X13-24G』 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ
アリーシャ @ar2_neji

YAMAHAさんのRTX1210、ちゃんとINSのI/F付いてるのに痺れます。

2014-06-17 20:11:29
インバース @Inverse_jp

世の中にはまだまだINSでのリモートアクセスが要求仕様上必須な案件が多いから、RTX1210がINSのサポートを継続してくれて安心してる。5年後のリプレースはRTX1210で行けるな *UL*

2014-06-17 20:55:11
まさかず @mskz_iwmr

@unagix: ヤマハのルータは ISDN つながってると、電話番号でリモートログイン出来るよね。フィルタやらかしても安心っていうね。” 店舗の光回線開通が間に合わず、Flet’s ISDNで開通させた後光に設定変更なんてのもやったなぁ^_^;

2014-06-17 20:57:23
ぷよ太郎 @puyotaroh

#bsjapan の「戦士の逸品」、ヤマハの社長が出てたけど、チカラめしとして紹介されていたのがさわやかのげんこつハンバーグだった件について。まあヤマハの地元浜松だとそうなるよなあ。ケータイサイトで動画が見れるはずなので各自チェックしておくようにw

2014-06-17 21:58:47
ばとるぎぁ @battlegear

RTX1210はSi-R G200やIX2215と競合するのか。値段は前者2種より少し高いけど、入手の難易度は、圧倒的にRTXが低い。後はIOS互換の命令セットバージョンが有れば…

2014-06-17 22:14:31
fault-gw @foggge

YAMAHAさんはRTX1210のPOE付きが出ればすごくよかったのだが…(´・ω・`)

2014-06-17 22:35:50
NA8C Roadster @tyoshida235

RTX3000のVPNスループット360Mbpsとか何に使うの?と思ってたのはそんなに昔じゃないと思ってたのだか…1.5GbpsのRTX3500に交換しなきゃ、ですわ。

2014-06-18 08:50:09
抹茶🦊@「Lv.0から始めるエンジニア」 @maccha1030

RTX1210 jp.yamaha.com/news_release/2… おお! リンクアグリケーションに対応とかデカイなwwwwwwwwwww

2014-06-18 15:08:02
ももたろーる @momotaroll_cake

夜のネットワークメンテ仕事してて思うけど、やっぱりYAMAHAルータは良い。高くても買う価値ある。お利口さんだ~(*´ω`*) 自宅にも欲しいなぁ(´・ω・`)

2014-06-18 22:16:49
Yamaha SoundNetwork @yamaha_sn

@amagasaki820 @nikkeibpITpro ルーター製品は、大手コンピューターメーカー色が強く出る事がことがあります。トータルで保守する必要がありますし。結局のどこかの島に属しているとそれ一色になるのだろうと思います。弊社は、その視点で言うと「中立」ですね。

2014-06-19 13:36:22
Yamaha SoundNetwork @yamaha_sn

@smokeymonkey 確かにその意見もわかります。でも、企業における重要度や存在感という切り口だと見做すと、企業規模やノード数ってあまり関係ないのかも、とも思いました。1万台使ってる企業も、1台使ってる企業も、どちらも1票なのでしょうね。

2014-06-19 13:40:07
かず(仮) @kaz0636

記者の眼 - ルーターはヤマハとシスコの2強、L3スイッチはシスコが圧倒的:ITpro 9393.me/1g8 シスコはともかくヤマハは憧れだぬぅ

2014-06-19 13:42:09
上田@うなぎぃPyPyPy @tk242424p

ヤマハ凄いなぁ。<ルーターはヤマハとシスコの2強、L3スイッチはシスコが圧倒的 itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watche… @nikkeibpITproさんから

2014-06-19 14:01:45
みゅみゅ @miyumiyuna5

あの時、なけなしのお金をはたいてRT80iを買ってよかったと思う / 記者の眼 - ルーターはヤマハとシスコの2強、L3スイッチはシスコが圧倒的:ITpro itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watche… @nikkeibpITproさんから

2014-06-19 15:32:25
けろっと @kerotto

ヤマハがいつの間にかトップになっていたとは。同レベルの製品なら安くて使い勝手良いもんね。 記者の眼 - ルーターはヤマハとシスコの2強、L3スイッチはシスコが圧倒的:ITpro itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watche…

2014-06-19 15:56:50
Yamaha SoundNetwork @yamaha_sn

皆様の御支持で成立しています。ご利用ありがとうございます。 RT @miyumiyuna5: あの時、なけなしのお金をはたいてRT80iを買ってよかったと思う / 記者の眼 - ルーターはヤマハとシスコの2強:ITpro itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watche…

2014-06-19 16:34:03
Yamaha SoundNetwork @yamaha_sn

小型ルーターに拘ってきました。小さな積み重ねがこのように大きく育つとは。先日、初めて「大型ルーター」を作りました。 RT @kerotto: ヤマハがいつの間にかトップになっていたとは。同レベルの製品なら安くて使い勝手良いもんね。 pic.twitter.com/EHMcgU82RM

2014-06-19 16:40:02
拡大
Yamaha SoundNetwork @yamaha_sn

複数回答なのでシェア7割には、ならないと思う。RT @W53SA: ルータはヤマハとシスコで7割押さえてるのか。国外だとどうなるんだろう。 / “記者の眼 - ルーターはヤマハとシスコの2強、L3スイッチはシスコが圧倒的:ITpro” htn.to/PLNcPX

2014-06-19 17:57:49
きゃんでぃ_longnose🌻 @candy_longnose

ヤマハのルータほ社内に蔓延してます^_^ 今日も川崎と横須賀のブランチで古いルータをヤマハに置き換えました。

2014-06-19 19:37:18
日経NETWORK @nikkei_network

[協力お願い]日経NETWORKでは業務ネットワークの実態を明らかにする「ネットワークの実態調査 2014」を実施中です。抽選で「iPad mini Retina」「MeoBankSD Plus」などをプレゼント! ぜひご協力を aida.nikkeibp.co.jp/Q/nwtk07.html

2014-06-19 20:01:59
きーぼー @kiibou1127

ネットワークの実態調査 2014 ルーターはヤマハとシスコの2強 itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watche… ウチのルータもヤマハです。(*^_^*)

2014-06-19 21:10:02
Canadian @nkanada

たしかにmanagementちょうだいじ。 小規模拠点に設置されるルータがYAMAHAである理由のひとつは遍く提供されているISDNにより鉄板かつ従量料金のmanageが可能な点を評価しているのではないかって気がする。 f2ff.jp/interop/2014/n…

2014-06-19 21:14:05
Masayuki Kobayashi @markunet

我が家もこの2社がメイン。RTXはBGP4+を喋れれば言うことなしです(^^) ow.ly/i/5Xzp0 / ルーターはヤマハとシスコの2強、L3スイッチはシスコが圧倒的 ow.ly/ydsaK

2014-06-19 21:31:23
Yamaha SoundNetwork @yamaha_sn

ありがとうございます。可愛がってやってください。 RT @candy_longnose: ヤマハのルータほ社内に蔓延してます^_^ 今日も川崎と横須賀のブランチで古いルータをヤマハに置き換えました。

2014-06-19 21:44:56
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ