モビルスーツの色に込められたお話~派生して、宇宙世紀世界のシャア伝説について。

前段として、シャアは宇宙世紀世界で神にされちゃった人間なんじゃないかな?という仮説があります。 http://chiqfudoki.blog.fc2.com/blog-entry-428.html もちろんフィクションだから考えても仕方ないのですが笑 続きを読む
51
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

もともとシャア自体が毎回生死不明だったわけで、視聴者や前線にいた人間はわかっているとしても、シャアは「死んだと思ったら生きていた」という神出鬼没がとても多い人間だ。そして彼は再登場するときには必ず最新鋭機に乗って彼の手勢を引き連れてきて、新しい、ヒトを熱くする何かを説く。

2014-06-13 23:59:14
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

宇宙の貧民が見る夢は「困ったときに必ず助けに来てくれる救世主シャア」。この概念はシャアのこともフルのことも苦しめた。それは彼らがホンモノであったから。裏を返せば、「困ったときに必ず助けに来てくれる強くて正しいアイツ」であればシャアを名乗りうる状況になったことを示している。

2014-06-14 00:01:37
日下春生(zsphere) @faketaoist

すみませんそれ、個人的には悪夢なんですけど……w RT @chiqfudoki フルの袖つきの功は、「シャア」の概念をシャアアズナブルという個人から解放したことだと思う。フルの存在によって、誰もが「私は受肉したシャアの後継者である」と名乗りうる状況になった。

2014-06-14 00:03:21
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

1stの時のシャアとZのシャアと逆シャアのシャアが同一人物だということは視聴者は知っている。WBクルーや世界のトップも多分知っている。だが民衆はどうか?「もう一度戻ってきたシャア」がフルであろうと、鉄仮面であろうと、民衆の望む形を演じるシャアが、シャアなのではないか?

2014-06-14 00:03:37
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

。 @faketaoist 実に厄介な存在だと思います。どうすればシャアという概念を殺せるのか、私にはよくわからなくなりました。

2014-06-14 00:05:36
日下春生(zsphere) @faketaoist

@chiqfudoki うむー。とりあえず、ひと段落ついたらUCの最終話見て、それからにしますが……とりあえずシャア・アズナブルは当面成仏できそうにありませんなw

2014-06-14 00:08:25
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

ただし、「民衆の望む形」のハードルはとても高い。シャアを名乗った者はその瞬間から一人で世界と戦わされることになる。だが、シャアの器たりうるもの ―超高性能機を一軍余裕で潰せるレベルに使いこなせるカリスマ― が結構頻繁に出てきてしまうのが宇宙世紀。

2014-06-14 00:08:56
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

@faketaoist 「あれはもう私がどうにかなるものではないさ」とか他人事のように言って成仏してしまうかも笑

2014-06-14 00:09:55
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

逆に言えば、宇宙で反政府運動やりたかったらシャアの再来っぽいことをやってればある程度までは勝てるんだよな。そこそこ強いNT見つけてくれば結構いける詐欺だと思う。

2014-06-14 00:13:10
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

てかアレか、シャア伝説を潰したかったら猫も杓子もシャア状態にしてシャアシャア詐欺とかにしちまえばいいのか。「今更シャアだ?一体今までに何人のシャアが出てきたっていうんだよ!今度こそはホンモノ?よしとくれよそんなヤツ今週だけでもう8人目だよ!」みたいな。

2014-06-14 00:14:57
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

ガンダムのライバルはシャア仮面、っていうのがガンダムのテンプレだけど、実情は逆なのかもね。宇宙の民が“本物の”シャアを担ぎ出してきたら、体制側の手駒でそれを折伏できるのはガンダムしかいない。

2014-06-14 00:30:26
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

てか、そもそも「連邦軍がマトモにシャアを折伏できた」こと自体がないんじゃないか!?いつも殺し切れてないよな。

2014-06-14 00:34:23
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

でもシャア自身は決してそういうつもりで行動してたんじゃないんだろうな。やること全部が(彼自身にとって)裏目裏目に出て、もう「人身御供の家系」とか「籠の中の鳥」とか自重するしかないレベル。

2014-06-14 00:36:58
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

でもシャアって野放しにするには危険すぎるから、ほっとくと連邦に消されるか軟禁されそうなんだよな。どうせ自由がないなら、自分を担ぎあげてくれる勢力の方に行く、って消去法でなりそう。その場合は権力があるから、他人から制約受けるにしても自由度が段違い。

2014-06-14 00:41:20
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

突き詰めるとルウムで目立っちゃった時点でシャアの人生決まっちゃった気がする。戦死装えていればまだよかったんだろうけど。。。でもやっぱバレるよなあ。。

2014-06-14 00:42:14
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

宇宙世紀世界を考える上でここ5年くらいの疑問が「なぜNTの囲い込みが行われないのか?」だった。作り手が考えなかったから、が妥当な答えではありそうなんだけど。

2014-06-14 00:48:32
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

概念シャアの由来を考えていくと、「個人が世界に勝ちうる可能性」に気付いて、シャアみたいなやつを積極的に囲い込みにいったのはラクスが最初のように思う(後でデュランダルが模倣する)。ジャミルは保護して逃げ回るまでは考えていたろうけど、先を考えていた様子はなかったし。

2014-06-14 00:49:59
アッセンブル・クルセ @curuse0826

@chiqfudoki NTが最初に発生したのが何時頃なのか、という設定がない以上全てに当てはまるとは思いませんが、グリプス戦役以降は「ティターンズに協力したニタ研を想起させるとして組織側が拒否感を示した」のではないかとちょっと思ってます

2014-06-14 00:52:07
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

@curuse0826 既に知られているNTはともかく、その後出てきたNTに対しては一斉に網をかけられると思うのです。理論上は。ただ、それをやる勢力は間違いなく発言力が増すし、地雷でもあるから、誰も手を付けられなかったということはありそう。

2014-06-14 00:53:57
アッセンブル・クルセ @curuse0826

@chiqfudoki あとは地球連邦的な考え方で「一斉に反抗されるののが怖い」と考えて動かない、という可能性もあるかと

2014-06-14 00:56:38
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

@curuse0826 単騎で一軍に勝てることを実証しちゃったのがNTですからねえ。。。

2014-06-14 00:57:40
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

そう考えると「軍事革命」はMSの登場だけじゃなくてコロニーの登場だったりNTの登場だったり、一年戦争で世界が決定的に変わっちゃってるんだよな。大航海時代とかネット革命よりもひどいんじゃないかコレ?

2014-06-14 00:59:57
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

コロニーの登場=大地そのものが武器になる、艦隊・コロニー・地球そのものを攻撃する大量破壊手段の登場(コロニー落としって911みたいなもんだよね)。MS=人類の踏破行動の変化(馬とか外洋航行船とか自動車とか航空機みたいなもんだと思う)。で、NTが機関銃みたいなもんかなあ。

2014-06-14 01:06:16
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

一年戦争で、人類が宇宙に出たことによってそれまでの力関係が完全にちゃぶ台返しになってたことが明らかにされてしまった観がある。それも一つではない複数の軸で。

2014-06-14 01:07:42
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

あとシャアの誤算って自己評価の低さにありそうなんだよな。彼は本気で「自分よりも優れたNTはいくらでも出てくる」って思ってそう。能力の発現が彼にとってそこまで難しい事じゃなかったろうし、アムロやララアやカミーユみたいな「パッと見凡人だけど」ハイレベルな人間たちに触れてきたから。

2014-06-14 01:09:44
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ