産廃さんのロゴ講座

産廃さんがTLに流したロゴ作成アドバイス 産廃さんの動画シリーズ:http://www.nicovideo.jp/mylist/36624378
16
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

「蒼き鋼の」がメインタイトルなのになぜ「ARS NOVA」より細いのか? と思った人は賢い方です、才能有ります 大きさに着目するのです。 ARSNOVAの部分は文字の大きさが半分しかない為、ここまで細くしちゃうと仲間はずれ感が強くなってしまうのです

2014-06-14 13:36:54
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

さて、そろそろ頭が痛くなってきた人も多いと思うのでひとまず休憩しましょう 続きは13:45に流したいと思います 次は「フォントの色」についての失敗しやすいポイントを流したいと思いますよ!

2014-06-14 13:38:41
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

さて、カレーメシも食べ終えそうなので続けましょう 次は「フォントの色」です これも気を付けないとパワーポイントで作られた寂れた商店街的ロゴを生み出しやすい元凶ですので要注意成分なのです

2014-06-14 13:45:10
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

まずよくある失敗例をボコボコ投げてみましょう その1「無暗にグラデーションをかける」 その2「紫とか真っ赤とかの派手な色にしてみる」 その3「とにかく極太の縁取り」

2014-06-14 13:47:01
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

その1「グラデーションについて」 かけるのが悪い事じゃありません しかしレインボーな感じだったり何色も使うのは上手く使わないと難しい玄人向けな属性です 端的に言うと安っぽくなっちゃうんです(その意味では子供向けや気軽さを前面に出す効果はあるかもしれません)

2014-06-14 13:49:22
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

基本的にグラデーションは二色または三色に抑えましょう そしてかける時は全体にかけます、こいつは主張が強いので文字一つとかに限定するとあっという間に孤立します

2014-06-14 13:50:22
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

ウチの動画で使ってるロゴは黄色から橙へのグラデーションだけですね 文字全体の縁取り部分と背景の車輪にかけることで文字を黒で落ち着かせたまま既読性を持てるようにと使いました pic.twitter.com/DKjw7moRk5

2014-06-14 13:52:36
拡大
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

その2「派手すぎる色に注意する」 これも、使ってはいけないということではありません ただ、使う場合は視界への刺激が強くなりがちなので「文字自体を細くする」「シンプルで直線的な見た目にする」など「相対的にボリュームを抑える」または「安心感のある形にする」という手段が必要になります

2014-06-14 13:54:51
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

ウチの番外編ロゴを例にします 白を全面に押すことで中和したり、縁取りをぼやかすことでそこまで強く出てこないかなと言った方法をとってます pic.twitter.com/KE0AjyGisM

2014-06-14 13:56:34
拡大
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

最後のその3「縁取りは全体を纏める為に使う」 よくある失敗として、全体を「目立たせる為」だけに縁取りを入れてしまった為に、極太の縁取りで全部を纏めてしまう例があります。 もちろんこれもPOP体などで緊張感を減らしたものとの相性はよかったりしますがそうじゃない場合も多いのです

2014-06-14 13:59:10
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

太い縁取りは重たい感じを印象付ける為、日常物やギャグ物など「だらだらするよ」というモノには相性がよいです ただ、バトル物や戦記物でつけると緊張感が凄い薄くなります(ただし縁取りではなく文字本体が太く強いものは攻撃的なイメージも与えられます 例:キルラキル)

2014-06-14 14:02:23
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

よくある失敗例は是くらいになります ただ、この法則が含まれるものすべてがダメというわけではありません この法則を頭の隅に入れつつ アニメや小説、漫画、広告など身の回りのロゴを見てみてください 今度は「この法則に乗ってるのに失敗していない」ものが色々見えると思います

2014-06-14 14:05:52
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

それらを観察すると、今度は「この法則だとこんなデメリットが出てくるから、別のところで調整している」方法論が少しずつ見えてくると思います 今回の垂れ流しTweetを一つの定規として、様々なロゴを観察してみてください! その時、世界に満ちたデザインの世界が広がって見えるはずです!

2014-06-14 14:07:33
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

以上、稚拙ながら「初心者がよく失敗するロゴタイプのお話」でした 動画制作や同人活動にロゴデザインが必要になった人は、今回のTweetを切っ掛けや踏み台にして見てくださいね

2014-06-14 14:09:59
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

@mohhumohu567 いえいえ 文字という凄い簡単に見えがちな世界にも奥深さがあるということが伝えられたなら幸いです 是非是非これからはペットボトルや表紙などのロゴも楽しく観察してみてください!

2014-06-14 14:12:28
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

ちなみに何者なんですってつぶやきを見かけたので答えますけどただの専門学校卒の23歳です 私の今回の話は本当に、数学でいうところの加減乗除の部分ですので プロの方々が見たら失笑レベルの説明も多いので他の人に話す時は気を付けてね

2014-06-14 14:17:17