産廃さんのロゴ講座

産廃さんがTLに流したロゴ作成アドバイス 産廃さんの動画シリーズ:http://www.nicovideo.jp/mylist/36624378
16
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

@shonelde ライトノベルやアニメ的なものでよくある手法としては 「名詞を大きく」「接続詞などは小さく」した物が多いかと 後は特定の一単語を大きめに置いた後に小さな要素をばら撒くとか 基本的に卓遊戯ならシステム名前やバージョンを大きくするのが多いかな…

2013-11-03 17:32:18
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

さっきのに追記するなら アクション的、戦闘ものや現代異能者は横書きなら全体のシルエットが三角形になるようにするとかっこいいかな 二行に分けて上段を小さく、下段に大きくインパクトある単語で形をとるとか

2013-11-03 17:36:19
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

卓遊戯制作してる皆さん向けに簡単なテクを教えるなら 「漢字、カタカナ、数字は大きく」「ひらがなは小さく」「単語で文字数が長いものは小さく、逆は大きく」 を基本にしてみると印象変わりますよ

2013-11-03 17:45:07
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

そんな私の動画のロゴはこんなんです pic.twitter.com/YprjYWi9Dm

2013-11-03 17:55:56
拡大
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

偽はこれ さっきの話と一緒に見てもらえたらいいかな pic.twitter.com/keAPy52N0i

2013-11-03 17:56:40
拡大
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

@Bonk_R これに絡んだ色々もおもいついたのでカレーメシ食いつつ流しますか

2014-06-14 12:57:29
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

今回はこのTweetで出てきたロゴに対して色々考えていきましょう

2014-06-14 13:01:16
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

お題は「ロゴタイプ初心者によくあるミスタイプ(ダジャレ」とでもしておきましょう とにもかくにもほんっとーーーによくあるのが「複数のフォントタイプを混ぜて作る」人が多い事です

2014-06-14 13:02:15
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

基本的にやってはいけないタブーの一つがこの「フォントタイプを沢山使っちゃう」です あかんです 校正とか組版してる人ならわかると思いますが基本的にいかんです ただし、二種類ないし三種類まで許される混ぜ方もあるんですが これはある法則に基づいてるからなので後回しです

2014-06-14 13:04:27
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

そして、世の中の日本語対応フォントには「ゴシック体」と「明朝体」 最近なら「POP体」という分け方があることも覚えておいてください 今回の例なら、「彼」と「夢」が明朝の仲間になります、そして残りが「POP体」ですね

2014-06-14 13:05:51
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

複数の細かい種類を混ぜるのはまだ大丈夫です さっきの三つはTRPGで言う「物理」「魔法」「貫通」位の大きなくくりです 物理どうしの仲間なら相性がいいものも多かったりします 明朝どうし、ゴシックどうし ということです 詳しくは後で話しますが、最低限混ぜていいのはこの仲間どうしです

2014-06-14 13:08:34
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

ウチのロゴを例にすると基本全て明朝でまとめてます 「3rd」の部分だけ映画マトリックスのパロディフォントですが、明朝と同じく先が細くシャープなデザインなので採用してます pic.twitter.com/pkY1WvlcC2

2014-06-14 13:09:47
拡大
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

とにかく まずは初心者の方はこの属性を一つに絞りましょう 「明朝体」は細く、シャープなので上品なイメージや和のイメージ もしくは攻撃的なイメージを作りやすいものです サスペンス系や現代異能物との相性がとても良いです

2014-06-14 13:11:40
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

「ゴシック体」は四角い、一般生活で一番よくみるフォントですね 規則的で硬いイメージを伝えやすいのでSF物とかに多いです 後は洋風なイメージも出る為ファンタジー物、特に剣と魔法のモノには多いです ただし戦記物なら明朝の方がいいかもしれません

2014-06-14 13:13:10
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

「POP体」は角が丸いフォントです 最近では裁判での有罪無罪判決に使われたことで緊張感があまりにないと評判でしたね 見た通り軽くて優しいイメージがあるので、ギャグ物やラブコメなどとの相性がよいです

2014-06-14 13:14:36
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

まずは自分の手持ちのフォントがどの属性なのかを分けてみましょう そしてカレーメシが出来そうなので3分程休憩挟みます ついでに言うとすっごい初心者向け講座なので漢字は明朝で他ゴシックやるだろとかってツッコミは無しでお願いします

2014-06-14 13:15:44
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

さて、カレーメシを食いつつ続きですよ とりあえず気になった方はこのURLを見てください フォントってふぉんとに大事 togetter.com/li/670372

2014-06-14 13:20:08
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

さて、ここまではフォント三大エレメントという天地人を紹介しました とにかくこいつらはいっしょくたにするには仲が悪いという話をしましたが、ここでその例を真正面からぶち壊してる例をあげます i2.gamebiz.jp/images/origina…

2014-06-14 13:23:21
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

「コードギアス」は細かく言うと明朝で 戦禍の天秤は一応ゴシックですが ぱっと見違和感ないですよね なんででしょう

2014-06-14 13:24:19
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

混ぜる時の思いやりその1 「混ぜる時はブロックを分けること」という方法論が一つあります! 先ほどの画像だと、上段と下段でばっつり分けてますよね これがポイントです。 間に横線や小さくアルファベットで明朝(人は上から下に読む為、上に属性を合わせてクッションにしてます)を入れてます

2014-06-14 13:26:21
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

では、ブロックだけ分ければいいのかというとそうは問屋がおろしません ここでその2の方法論です! 混ぜる時の思いやり その2 「読ませたい仲間の太さを合わせる事」

2014-06-14 13:27:43
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

この場合、一番最初のもこもこさんのロゴと比較して貰えればすぐにわかります 同じ一文、一単語の文字で太さが大きく変わるとそれはスゴイ=イワカンになるのです

2014-06-14 13:29:00
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

大きさは変えてもいいのですが、太さはいけません 太さは絶対に同じにするのです ただし、さっきのコードギアスの例でみる通り アルファベットの部分はサブタイトルとして区分けする為に太さが細くなってますね こういう風にブロックごとに属性を分ける意味合いでは太さは変えてもよいのです

2014-06-14 13:30:55
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

今までのおさらいを通して「蒼き鋼のアルペジオ」のロゴを見てみましょう 第一原則のフォント属性でまずは見てみると「蒼き鋼のアルペジオ」というメインタイトルがゴシックタイプ 「ARS NOVA」が明朝になっているのがわかってくると思います pic.twitter.com/XNmUdGJJpw

2014-06-14 13:33:08
拡大
産廃@地霊DXの人 @Rin_Hanazono

そして、第二原則の太さの部分です これに分けてみると「蒼き鋼の」と「アルペジオ」 そして「ARS NOVA」で違うのがわかると思います あくまでメインタイトル中のメインはど真ん中の「アルペジオ」なのでぶっとくしてますね。

2014-06-14 13:35:16