TypeScript勉強会

2014/06/14 VSハッカソン倶楽部勉強会 大阪 第5回 
1
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
wordi @wordijp

JSと.d.tsの関係は、Cで例えると渡された.objに対して.hを定義して提供する感じ #vshtc

2014-06-14 17:10:49
犬地方webマン @Uemmra3

10,000行のライブラリの型定義を作る…苦行以外の何者でもない! #vshtc #htmlday

2014-06-14 17:11:06
kkamegawa @kkamegawa

10000行のTypeScript型定義ファイルを作ったら飽きる。間違いない(断言)ので、コンパイルが通る程度から始めよう #vshtc

2014-06-14 17:11:26
犬地方webマン @Uemmra3

tsでORMを扱うのはわりと苦手。選定権があるのなら避けるのがよい #vshtc #htmlday

2014-06-14 17:14:44
wordi @wordijp

implibみたいなツールで自動化出来たら楽なんだけど、もとがJSなだけにたぶん無理なんだろうな #vshtc

2014-06-14 17:15:38
ネロ @yokmama

ほー、型定義ファイルがヘッダファイルに似ているというのしっくりきた。  #vshtc

2014-06-14 17:20:00
ネロ @yokmama

型定義ファイルが、定義元のライブラリと仕様が乖離していく場合、だれがそれをメンテしているんです?  #vshtc

2014-06-14 17:22:23
犬地方webマン @Uemmra3

幽霊モジュールのがキャッチー。でもテクニカルタームを訳すのって難しい。 #vshtc #htmlday

2014-06-14 17:26:02
犬地方webマン @Uemmra3

_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_ > DefinitelyTypedには日本人コミッタがいる! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄#vshtc #htmlday

2014-06-14 17:32:50
犬地方webマン @Uemmra3

1メソッドとか、1文字だけのPR(プルリク)がけっこう助かる。差分が大きいとなえる。 #vshtc #htmlday

2014-06-14 17:35:34
犬地方webマン @Uemmra3

外部モジュール・内部モジュールを理解するには…ぜひ本を買いましょう!! #vshtc #htmlday

2014-06-14 17:40:14
ネロ @yokmama

お疲れ様でしたー、知らないことがいろいろきけて勉強になりました。 ありがとうございました。  #vshtc

2014-06-14 17:40:37
わかめ@毎日猫がいる @vvakame

@yokmama 気がついた人がpull request送る(コミッタも自分が使うやつしかメンテしない)ですね #vshtc

2014-06-14 17:42:22
前へ 1 ・・ 5 6 次へ