昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

Frontrend in Nagoya

とうとう名古屋にFrontrendの波が来る! Frontrend in Nagoya with HTML5NAGOYA http://html5nagoya.jp/frontrend/
2
前へ 1 ・・ 9 10 ・・ 13 次へ
Nagoya Frontend User Group @nagoya_frontend

::shadow をセレクタに指定することでアクセスすることもできる #frontrend

2014-06-21 16:42:08
Frontrend @frontrend_ca

泉水翔吾(.@1000ch)のスライドを公開しました / Re-think about Web Performance speakerdeck.com/1000ch/re-thin… #frontrend

2014-06-21 16:43:10
Frontrend @frontrend_ca

杉本吉章(.@sugimoto1981)のスライドを公開しました / ソーシャルゲーム開発における運用とそのツール slideshare.net/yoshiakisugimo… #frontrend

2014-06-21 16:43:19
ria @riatw

カスタムエレメントがすごく面白そう。 #frontrend

2014-06-21 16:45:40
かみやん @kamiyam

CSS にもすばらしい未来があった #frontrend

2014-06-21 16:48:37
tagawa @dounokouno

Polymer designerってこれでしょうか? → Polymer/designer github.com/Polymer/design… #frontrend

2014-06-21 16:49:18
あほむ|副業転職 Offers の overflow @ahomu

#frontrend Web Components の玉石混淆化、あると思います。

2014-06-21 16:52:25
ria @riatw

CSS/JSをどんどん外部ファイル化しよう、という流れからComponent化して1つの中に必要なものを閉じ込めよう、というのが不思議な感じがする。 #frontrend

2014-06-21 16:53:11
Toro_Unit(山の上のとろゆに) @Toro_Unit

#frontrend Styleguideをつくることそのものがテストになる。なるほど。

2014-06-21 16:54:22
ria @riatw

OnsenUIみたいな品質の高いComponentが一杯でてきて、モックアップをパキパキ作って壊せる未来が来るとCSS楽しそう。 #frontrend

2014-06-21 16:55:50
tagawa @dounokouno

見てる → Web開発者に革命をもたらす!「Web Components」超入門 | 株式会社LIG liginc.co.jp/web/html-css/h… #frontrend

2014-06-21 16:57:24
Toro_Unit(山の上のとろゆに) @Toro_Unit

#frontrend 名古屋県民じゃないので、もはや笑いどころがわからないwwww

2014-06-21 17:07:42
前へ 1 ・・ 9 10 ・・ 13 次へ