第1回 Japan Xamarin User Group Conference #jxug (2014/07/05)

第1回 Japan Xamarin User Group Conference Japan Xamarin User Group (jxug) 正式発足記念勉強会&懇親会 URL :http://atnd.org/events/52408 日時 :2014/07/05 14:30 to 19:00 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
hyosi0ka @hyosi0ka

XAMLの説明はこれで終わりです。 #jxug

2014-07-05 17:08:53
ぐらばく☪ @Grabacr07

UI デザイナーなくても XAML って手書きするものやん? #jxug

2014-07-05 17:08:56
いせ🦐 @iseebi

セッション資料アップロードしました speakerdeck.com/iseebi/xamarin… #jxug

2014-07-05 17:09:04
hyosi0ka @hyosi0ka

Windows Phoneの話はできません。(端末をください。) #jxug

2014-07-05 17:09:27
Tomoaki Masuda @moonmile

たぶん、MSのXAMLデザイナからXamarin.FormsにコンバートするツールがあればOkな気がしてる #jxug F# の Type Provider でもいいかも。

2014-07-05 17:10:21
Kei Nakazawa @muo_jp

補足: GenyMotion、高速で大変よいのだけど、会社で使うにはライセンスちゃんと買わなきゃいかんので気をつけて #jxug

2014-07-05 17:10:57
ざまりん.ふぉーむずマン(ハワイ仕様) @ticktackmobile

MacのXSから Windows Phone エミュレータで実行って何かしらの方法で出来るんですかね? #jxug

2014-07-05 17:12:12
Kei Nakazawa @muo_jp

ちなGenyMotionは会社で使おうとするとIndie(3人未満の会社のみ)で年間$136、Businessで$412かかるので 大半の人にとっては「Androidの高速エミュレータに$412かかるの?」ということになる #jxug

2014-07-05 17:13:22
Tomoaki Masuda @moonmile

Phoneぐらい小さい画面だといいけど、iPad とかタブレットぐらい大きいと、stacklayout ではつらいと思ってる #jxug

2014-07-05 17:13:37
Tomoaki Masuda @moonmile

ドラッグもタップもスワイプも Xamarin.Forms にはない。#jxug

2014-07-05 17:15:25
ざまりん.ふぉーむずマン(ハワイ仕様) @ticktackmobile

DoDisplayActionSheet ってAndroidでBackボタン使われたらnull帰ってくるのか #jxug

2014-07-05 17:17:22
ウィルフレム(Wilfrem) @WilfremLuminous

今日の一番の収穫がAndroidのエミュレータかもしれん。。。ほんとひどいからな公式のエミュ #jxug

2014-07-05 17:19:41
ざまりん.ふぉーむずマン(ハワイ仕様) @ticktackmobile

Device.OnPlatform は主にUIレイアウト周りにとどめるのがいいかなーと思う #jxug

2014-07-05 17:19:41
Tomoaki Masuda @moonmile

XForms/Xamarin-Forms-Labs -- #xjug これも使うとよいかも。 github.com/XForms/Xamarin…

2014-07-05 17:23:46
田淵 義人@エクセルソフト @ytabuchi

セッション資料アップしました。 #jxug #xamarin : 第1回 Japan Xamarin User Group Conference - Xamarin 概要 - slideshare.net/ytabuchi/japan…

2014-07-05 17:26:38
いせ🦐 @iseebi

最初に一気に型を走査しておくのではなく、Attributeで必要なものだけ解決していく形のほうがパフォーマンス的にはよさそうだな。 #jxug

2014-07-05 17:26:39
Tomoaki Masuda @moonmile

moonmile.net/blog/archives/… -- こんな感じで、直接レンダラから対象のコントロールにイベントを付けることも可能です #jxug これ、リフレクションにして、Xamarin.Forms の PCL に持っていきたい(予定)

2014-07-05 17:28:03
いせ🦐 @iseebi

ああそうか、アセンブリに対する属性なのか。さすがだなあ #jxug

2014-07-05 17:31:12
Tomoaki Masuda @moonmile

ExportRenderer を使う。なんとか PCL に持っていけないものか? それぞれライブラリにして NuGet でダウンロードが便利なんだと思う。 #jxug

2014-07-05 17:35:12
いせ🦐 @iseebi

DefinedTypes を毎回とってきて LINQ するみたいなコードMvvmCrossにあるけど、アセンブリ属性でやった方が健全な感じあるなあ。 #jxug

2014-07-05 17:35:32
ウィルフレム(Wilfrem) @WilfremLuminous

新規のコントローラやページいじるところまでは試してなかった #xjug

2014-07-05 17:35:42
田淵 義人@エクセルソフト @ytabuchi

ExprtRenderer で各コントロールを拡張できる。 #jxug #xamarin

2014-07-05 17:36:12
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ