『その本の物語』

村山早紀七月新刊『その本の物語』(ポプラ文庫ピュアフル)発売直後、いち早く手にとってくださった方たちの感想、おしてくださる書店員さん、司書さんたちの声をまとめました。お帰り、風の丘のルルー。
14
前へ 1 2 3 ・・ 46 次へ
あづま @azuma0413

まだでてもいない本の表紙見て泣いてます……。

2014-06-25 19:08:53
あづま @azuma0413

記憶力のない私が、今でも覚えている。小学校の図書室の新刊コーナーにおいてあったルルーのことを。可愛らしい絵と、魔女という言葉に惹かれてその本を手に取ったことを。

2014-06-25 19:13:13
あづま @azuma0413

なんとなく手にした本だったけれど、私にとっては運命の一冊でした。お話しも、村山先生の温かなあとがきも、心に染み入るようで大好きでした。 あの頃は今よりずっと狭い世界に生きていて、だから今よりずっとなんともない些細なことで生きるのが辛くなっていて。ルルーには本当に支えられたのです。

2014-06-25 19:18:25
あづま @azuma0413

暗い世界に鮮やかな色をつけてくれるような、そんな素敵な本でした。 一巻のタイトルは「魔女の友だちになりませんか?」だったのだけれど、少なくとも私にとってルルーは心のお友達でした。

2014-06-25 19:21:03
あづま @azuma0413

そうだ、私も、誰かが、私にとってのルルーと出会うお手伝いができる仕事につきたいんだ。少しでも多くの、「大人」になる前の人々に、その人の世界に色をつけるような本に出会って欲しいんだ。 とりあえず、泣き止んで……勉強しよう。

2014-06-25 19:25:31
あづま @azuma0413

しかし驚きましたよ、そりゃ本を読めば泣いちゃうかなと思ったけれど、表紙見ただけで涙がこみ上げてくるなんて……。

2014-06-25 19:27:39
村山早紀 Saki Murayama @nekoko24

そうなんですよー。主人公がルルー一巻を持ってるんです♪ QT @kobukobu50: @nekoko24 @bookwall わあ~素敵素敵。なんと美麗な(^_^)主人公さんが手にしてる本が、ハードカバー版ルルーってわかりますよ(^_^)本の中に本…好きです、こういうの。

2014-06-25 19:33:03
空風舞姫 @smyhime

うわぁん、大人になっちゃったよおおお。勢いで手元になかったルルー1~3巻(ポプラポケット文庫版だけど)をe-honでぽちっちゃった☆7巻が手に入らない……(図書館で読んだけれども)

2014-06-25 19:29:53
村山早紀 Saki Murayama @nekoko24

今回は挿し絵がないですからね。並べて読むのも素敵かも♪ QT @smyhime: うわぁん、大人になっちゃったよおおお。勢いで手元になかったルルー1~3巻(ポプラポケット文庫版だけど)をe-honでぽちっちゃった☆7巻が手に入らない……(図書館で読んだけれども)

2014-06-25 19:34:55
村山早紀 Saki Murayama @nekoko24

描写も細かく増やしてますから♪ お楽しみに(´ー`) QT @smyhime: @nekoko24 大人向け文庫だと挿絵入らないですものね……。ちょっと寂しいような気もしますが、子どもの頃より成長した(はずの)想像力で物語を鮮やかに思い浮かべられるように頑張りますね!

2014-06-25 19:37:48
れいん @rein_shk

楽しみだー!ルルーも欲しいけど、児童書...図書館にはあるかな

2014-06-25 19:38:06
結花 @akuy_

その本の物語の表紙見てたら寝起きじゃなくてもボロボロ涙出てくるのでやめてください……ルルーとペルタが昔と全然変わらん姿なので泣きながら駆けよってぎゅってしたい…………させて……読んでたときは同じくらいの身長だったのに今は私の方が断然おっきいけど……

2014-06-25 19:38:27
村山早紀 Saki Murayama @nekoko24

ていうか、みんな表紙で泣けちゃうんだ。うん、そうだよね(´ー`) きっと喜ぶよなあと思ってました。 こよさんやブックウォールさん、担当編集者N氏に感謝ですね。

2014-06-25 19:41:05
結花 @akuy_

@nekoko24 表紙見ただけでボロボロ泣いてますよ……!!ルルーが後ろ姿なのもなんだかこみ上げてくるものがありますペルタかわいい

2014-06-25 19:44:51
村山早紀 Saki Murayama @nekoko24

ペルタかわいいよねえ( ´ ▽ ` )ノ☆ カメラ目線なのw RT @akuy_ @nekoko24 表紙見ただけでボロボロ泣いてますよ……!!ルルーが後ろ姿なのもなんだかこみ上げてくるものがありますペルタかわいい

2014-06-25 19:46:08
村山早紀 Saki Murayama @nekoko24

あの子は困ったぬいぐるみだからねえ♪ RT @akuy_ @nekoko24 ルルーはちゃんと後ろ向いてるのにペルタだけこっち向いちゃってるのがまたペルタらしくて可愛くて好きですw

2014-06-25 19:48:50
結花 @akuy_

下巻の表紙撮影時に後ろ姿で撮りまーすって言われて(せっかくそれなりにおめかししたのに……!)と思いつつ後ろ向くルルーとこっそりカメラ目線しちゃうペルタ 後であがってきた表紙見てペルタはルルーに文句言われるんだろ知ってる……何でカメラ目線なの!って……

2014-06-25 19:50:07
結花 @akuy_

ホントだよもー!!表紙見ただけでこんなに泣けるとか嘘だろー!!!!読み始めたらどうなるの……泣きすぎて死ぬの…………

2014-06-25 19:53:42
村山早紀 Saki Murayama @nekoko24

主人公の名前は、南波(みなみ)というのですが、わたしはこの子の名前は漢字でしか読んでなくて、(ななみ)とも呼んでたんですよね。ななみでもよかったなあ、と、いまも思っていたり。宣伝の関係で早めに名前を決めなきゃいけなかったので、迷ってる時間がなかった。沙綾も漢字を紗綾と迷ってた。

2014-06-26 03:04:58
村山早紀 Saki Murayama @nekoko24

『その本の物語』ルルー世代のみんなは特に不思議なリアル感を体感できると思うので、感想が楽しみです。そうでない世代の人達も、ルルー世代の人達の気持ちを想像することで感動が深くなるんじゃないかなと思います。その方が深くなるタイプの感動もあるので。あ、眠くて言葉が出てこない。

2014-06-26 03:07:37
村山早紀 Saki Murayama @nekoko24

『その本の物語』でやったことは、一種のメタフィクションというか、物語の中と現実世界で、同じ本が存在していて、同じだけ時間が経過している、という構成です。そして、『風の丘のルルー』シリーズが刊行されていた頃、読者だった子どもたちが成長した年齢の少女たちが、語り手として登場します。

2014-06-26 03:10:55
村山早紀 Saki Murayama @nekoko24

『その本の物語』で、主人公はある事情があって、親友のために、数ヶ月をかけてルルーシリーズの全七巻の物語を朗読することになります。読者(現実世界の)は、彼女たちと共に、小さな魔女の冒険の物語を振り返ることとなります。そうして七冊の本を読み終えたとき、そこに起きるのは…というお話。

2014-06-26 03:13:10
村山早紀 Saki Murayama @nekoko24

『その本の物語』において、主人公の親友は、主人公に対して、自分は魔女の末裔である、と、子どもの頃に語っています。それは本当のことなのか、それともただの寂しい少女の「ごっこ遊び」なのか。彼女は魔女なのか、そうでないのか。それがはっきりとわからないまま、物語は進行してゆきます。

2014-06-26 03:16:20
村山早紀 Saki Murayama @nekoko24

…眠い。しかしこうして書くと、ポプラ文庫ピュアフルって感じじゃないよね、この設定。ハードカバー上下巻向けだったような。

2014-06-26 03:17:34
村山早紀 Saki Murayama @nekoko24

七冊の本を読むことで、果たされる贖罪。少女の声が呼び起こす不思議な魔法。『その本の物語』上下巻。ポプラ文庫ピュアフルより七月四日に刊行されます。 (お住まいの地方によっては、やや遅れます。本が移動していく時間がかかるので…)。

2014-06-26 03:22:37
前へ 1 2 3 ・・ 46 次へ