オブジェクト指向はいらない子?

きしださんの「オブジェクト指向いらないこ」発言が気になったのでまとめてみた。
6
pokarim @pokarim

オブジェクト指向の問題は、この事実と事実を同一の原因によるものとして結びつける絆・関係性である「オブジェクト」に、必要以上に雑多なものを押し込め肥大させるところにあると思う。

2014-07-13 23:11:58
🌪ケニ🌪 @k__e_n_i

一方、JavaのinterfaceやObj-Cのprotocolに対応するキーワードがないC++では、オブジェクト指向の話をするときに、どうしてもAPIデザインではなくて実装の継承に力点が置かれてるように感じる。

2014-07-13 23:30:58
藤村 @ffu_

オブジェクト指向一般でさりげなく前提されている存在論のルーツを探るために俺を哲学史の研究者として雇ってくれる会社があるべきだと思う。

2014-07-13 23:36:01
pokarim @pokarim

基本的には、便利な道具を作ることが目的なので、他の人や自分が便利に使える道具が作れればそれでいい。のだけど、オブジェクト指向とかRDBとか関数プログラミングとか、それなりの思想をともなってやってくるので、ある程度別の思想をぶつけて対消滅させるか弱らせておくみたいな必要がある。

2014-07-14 00:05:03
M. Higashino @61503891

オブジェクト指向の本だとか、デザインパターンの本だとかは全く読まずに、ただソースコードを読んでいった。そうすると「その技法の名前は知らないけど意味と使い方は知っている。」と言う状況ができあがり、名前を覚えない体質ができてしまった。

2014-07-14 01:20:59
reduls @reduls

@wm3 個人的には(公私ともに)一般的にオブジェクト指向とはいわれない言語(ex. common lisp, erlang)の方が使用することが多いですが、オブジェクト指向(が何かはともかく)的な設計手法は好きですね(特にシステムやアプリケーションレベルの設計の際には)。

2014-07-14 09:43:15
reduls @reduls

@wm3 オブジェクト指向が何か、と言い出すとややこしい話になりそうですが、少なくとも良質な設計手法の知見に関する成熟度はオブジェクト指向界隈が段違いな気がします(そこで培われたノウハウはいわゆるオブジェクト指向言語を使っていない場合でも有用)。

2014-07-14 09:44:29
reduls @reduls

@wm3 Erlangでプログラムを書いていても、自分一人の場合は特に困らないのですが、複数人で開発する際に、他の人に「もっと好い設計方法があるよ」ということを伝えたい場合、オブジェクト指向の名のものに説明されている概念やパターンを参照させて貰うのが早くて楽です

2014-07-14 09:48:38
reduls @reduls

@wm3 (オブジェクト指向的(と言われる何か)な設計手法で全てを賄えるとも思いませんが。特にErlangを書いている場合は)

2014-07-14 09:51:29
Takashi SASAKI 佐々木隆志 @TakashiSasaki

@kis @ChihiroShiiji omgって、Oh My Godの略に見えて仕方がないw

2014-07-14 11:03:21
きしだൠ(K1S) @kis

たぶん正しいオブジェクト指向の歴史まとめ:オタクが形作り、学者が出世のネタにし、商売人が目をつけ物を売るための枕ことばとなり、一気に流行り、やがて飽きられ、たまに伝説の開発手法として若者が捜し求め、老人がいい加減な手書きの地図をわたし、ますます謎が深まる。

2014-07-16 21:32:15