俺用まとめ

俺用まとめ
0
yojik @yojik_

ううむ。逆にここから外れるほうがオレオレTDDでは > "TDD がテスト技法ではない(カニンガムの考案)ことである。TDD は分析手法および設計手法であり、実際には開発のすべてのアクティビティを構造化するための技法である" B! http://bit.ly/d1yAe2

2010-02-23 10:36:51
yojik @yojik_

オレオレTDD定義がすごく悪いとは思いませんが。。

2010-02-23 10:39:05
yojik @yojik_

例えばUMLモデリングとその静的検証には品質を上げる効果があって、だからUMLモデルを作ることはテスト技法でもある!!とか言われたら嫌じゃないっすか。(もちろんそうは思ってませんよ)。

2010-02-23 10:54:00
yojik @yojik_

@m_seki ソフトウェアの内部品質みたいなミクロなレベルだとコーディング規約を守ってるかみたいなのも品質の検証手段の一つになってしまうし品質ってテストだけに結びつく話じゃないと思ってます。だから品質の一部の基準に関係する、からといってそれがテスト技法だ!というのは強引かなと。

2010-02-23 11:01:49
yojik @yojik_

テストは品質を測定する手段の一つにすぎず、品質を向上する手段では無いのかなーと。TDDその他のいろんな設計実装手法は品質向上の手段。テストをやると品質が上がるわけでもなく、TDDで品質を測定できるわけでもなく、というイメージです。

2010-02-23 11:12:43
seki at druby.org @m_seki

@yojik_ 測定、が発見できた問題に興味があるのか、発見できた問題の量に興味があるのかはおいといて、テストは問題を発見するためにやると思います。

2010-02-23 12:01:39
yojik @yojik_

品質(品質の一側面だけでも)を担保するXという言い方は「品質確認手段」と「品質向上手段」が完全に一体になった何かだと思うけど、そういうのは存在しない銀の弾丸だと思う(形式手法とかはどうだろう?) TDDは品質向上手段の一つに過ぎないと思う。TDD否定派ではありませんが。

2010-02-23 12:02:02
yojik @yojik_

@m_seki 検出された問題の「質」って面白い感じですね。問題自体がある種、価値を持っていて、それを探すためのテストみたいなイメージでしょうか。

2010-02-23 12:10:46
yojik @yojik_

いろいろ考えてたらTDDがテスト技法であるか否かという話は本当にどうでも良い気がしてきた。ただ実務的には、TDDを宣伝する人たちに「テスト技法じゃない!」って言い切ってもらった方が余計なノイズを食らわなくて役立つと思います。

2010-02-23 12:18:45
yojik @yojik_

@nosen ですね。「品質を担保」っていう言い回しを聞くと警戒センサーが鳴ります。

2010-02-23 12:21:37
seki at druby.org @m_seki

@yojik_ そういうメッセージを去年の卓人の部屋で聞いた人はいませんかねえ。 #devsumi2010 #devsumi2009

2010-02-23 12:44:45
seki at druby.org @m_seki

@sakata_akinori そうですね。品質保証は言い訳の技法です。ソフトウェアテストの技法には出てきませんでした。たぶん。

2010-02-23 12:48:15
yojik @yojik_

@m_seki うむむ。そういえば「そもそも問題とストーリーに区別が無い」って話を聴いた気がします!!

2010-02-23 12:50:45
yojik @yojik_

この件で言いたかったことがシンプルにまとまってる! > "テストでは品質は上がらないですよ。テストはあくまでも品質をあげるきっかけ。品質をあげるのはプログラミングです。これは大昔からそう。 " http://kakutani.com/20090213.html#p03

2010-02-23 12:56:52
山本康彦@BluewaterSoft @biac

ごめんやっぱり良く分からない。カッコ内は私の解釈 #tddnet > QT @babie: @biac …通るかどうか分からない(=反証になるかもしれない)けどやってみて通った(=反証にならなかった)テストが、コードとして残る反証テスト(=反証になるかもと期待したテスト?)です。

2010-02-23 20:35:29
第3バイオリン @3rd_Violin

@goyoki プログラミングの経験がないテストエンジニアだと、開発目線で考えるというのが難しいかもしれませんね。

2010-02-23 23:38:23
第3バイオリン @3rd_Violin

@goyoki プログラミングの経験がないテストエンジニアだと、開発目線で考えるというのが難しいかもしれませんね。

2010-02-23 23:38:23
sunaot @sunaot

テストコード書くときと TDD するときの視点てまったく違うよね。それはクラス設計しているときとテスト設計してるときで視点が違うのとまったく一緒で。

2010-02-23 23:49:45
sunaot @sunaot

TDD のときはいかに依存を少なくするか、テストコード書くときはいかにしてバグ見つけるか、あわよくば効率的に。というかんじだけど皆違うの?

2010-02-23 23:50:40
sunaot @sunaot

正直、仕様記述している意識はあんまりない。あくまでコード駆動の設計。

2010-02-23 23:52:21
なんもわからん @babie

@biac すいません、遅レスですけど、合ってます。

2010-02-24 00:54:50
goyo @goyoki

ブログ書いた。勢いで書いてろくに推敲していないので、色々おかしい:TDD談義への反応に対する雑感 http://d.hatena.ne.jp/goyoki/20100223/1266939139

2010-02-24 00:56:45
goyo @goyoki

おかしいところがあったら指摘ください。恥をかく前に修正してしまいます

2010-02-24 00:57:22
goyo @goyoki

@3rd_Violin 逆もしかりですよね。開発も中途半端な自分に言える資格があるかどうかは分かりませんが・・・

2010-02-24 00:59:21
1 ・・ 7 次へ