【世界教会協議会中央委員会「核のない世界に向けた声明」】

宗教学者 島薗進氏のツイートをまとめました。
3
島薗進 @Shimazono

0【世界教会協議会(WCC)中央委員会「核のない世界に向けた声明」】7/7にジュネーブで決定。日本語訳も christiantoday.co.jp/articles/13683… 公表されました7/15

2014-07-17 10:41:02

WCC中央委員会「核のない世界に向けた声明」全訳
2014年7月15日
http://www.christiantoday.co.jp/articles/13683/20140715/wcc-central-committee-statement-towards-a-nuclear-free-world.htm

島薗進 @Shimazono

1【世界教会協議会中央委員会「核のない世界に向けた声明」】christiantoday.co.jp/articles/13683… 「核エネルギーの関連技術は、異常なほど危険な形の開発である。2011年の福島第一原発の災害は、それが人々や地域共同体の生活、そして自然生態系に及ぼす脅威を改めて示した。」

2014-07-17 09:44:26
島薗進 @Shimazono

2【世界教会協議会「核のない世界に向けた声明」】「この災害によって住処(すみか)を追われた何万人もの人々が、決して故郷に帰れないのである。彼らの農場・村や都市は空っぽのまま汚染されているのである。この災害による公衆衛生と環境への影響の全体は計り知れない。完全な除染は不可能である」

2014-07-17 09:44:55
島薗進 @Shimazono

3【世界教会協議会「核のない世界に向けた…】 christiantoday.co.jp/articles/13683…「福島の被災者たちは今やヒバクシャと呼ばれている。これは被害や世間の烙印、そして不自然な運命を含意する用語である。この用語は最初、日本における原爆投下の攻撃を受けた人々を表すために使われた」

2014-07-17 09:45:38
島薗進 @Shimazono

4【世界教会協議会(WCC)中央委員会「核のない世界に向けた声明」】 christiantoday.co.jp/articles/13683…「核事故や核実験の間に放出され電離する放射能や化学有毒物質に対して「受忍できる」被爆(被曝)の程度を定めるというのは、誤解や危険を招くことがわかった。」

2014-07-17 09:45:52
島薗進 @Shimazono

5【世界教会協議会(WCC)中央委員会「核のない世界に向けた声明」】 「チェルノブイリ、福島、そして他の事故の後、この「受忍できる」程度の汚染というのは、その出来事について認識される深刻さを最小限にするとともに、公共の批判をかわすために、単純に引き上げられた。」

2014-07-17 09:46:23
島薗進 @Shimazono

6【世界教会協議会「核のない世界に向けた声明」】「クリスチャンは神の創られた世界を保護するとともにいのちの尊厳を守る責任を共有するよう招かれている。今日のエネルギーの責任ある包括的な管理は、共通の善や被造世界の一体化、そして人類の未来をもっと考慮しなければならない。」

2014-07-17 09:46:41
島薗進 @Shimazono

7【世界教会協議会「核のない世界に向けた声明」】christiantoday.co.jp/articles/13683…「エネルギー源は安全で効率的かつ再生可能でなければならない。省エネルギーはエネルギー利用の不可欠な部分でなければならない。現在の利用が未来に重大な問題を生み出すことがあってはならない」

2014-07-17 09:47:02
島薗進 @Shimazono

8【世界教会協議会「核のない世界に向けた声明」】「今日のエネルギーは結果的に未来のエネルギーとしても役立つのに適していなければならないのである。何十年もの調査にもかかわらず、核エネルギーはそのような要件を満たしてこなかった。それは再生可能ではなく、持続可能な資源に基づいていない」

2014-07-17 09:48:15
島薗進 @Shimazono

9【世界教会協議会「核のない世界に…】「核燃料の連鎖―採鉱・精製・運搬・建設、そして運転から廃炉と有毒な核廃棄物の永久的な管理まで―を通じて炭素が排出されるのである。核エネルギーがきれいで環境に優しいという主張は、その全体的な影響や結果およびその代替策を無視しているように見える」

2014-07-17 09:48:46
島薗進 @Shimazono

10【世界教会協議会「核のない世界に向けた声明」】「核エネルギーの利用は、管理しがたい危険性を帯びている。核の災害の見込みは比較的小さいかもしれないが、災害の影響は非常に大きいものから、考えられないものに至るまで幅がある。その危険性は、したがって、高いのである。」

2014-07-17 09:49:01
島薗進 @Shimazono

11【世界教会協議会「核のない世界に向けた声明」】「そのような危険性を全体的に防ぐために、多くの政府が責任ある決定を行ってきた。日本の福島における災害の後、ドイツやスイス、スペイン、メキシコや台湾が、原子力発電所の閉鎖や建設の中止あるいは最終的に廃止することを宣言した。」

2014-07-17 09:49:18
島薗進 @Shimazono

12【世界教会協議会「核のない世界に…】「他の国家は非核エネルギー源に依存し核武装を拒否する決意を新たにした。原子力発電所に補助金を出している政府は、同時に危険性を受け入れ自国の市民をそれらの危険性にさらしているのである。原子炉の廃止や核軍備の撤廃は、他の機会をももたらすだろう」

2014-07-17 09:49:48
島薗進 @Shimazono

13【世界教会協議会「核のない世界に向けた声明」】christiantoday.co.jp/articles/13683…「再生可能エネルギーを増大させ、核関連の仕事が失われる地域社会を支援し、新しく環境に対して責任ある事業を促進し、危険な核物質の生産を停止し、国際環境から核の脅威を除去するのである。」

2014-07-17 09:50:10
島薗進 @Shimazono

14【世界教会協議会「核のない世界に向けた声明」】christiantoday.co.jp/articles/13683…「それは―気候の危機のように―21世紀における良い統治と人間の繁栄には、国家および国際的な自らの利益の首尾一貫した再調整を必要とするということを示すための機会ももたらすことになるだろう」

2014-07-17 09:50:31
島薗進 @Shimazono

15【世界教会協議会「核のない世界に向けた声明」】 2013年10月30日から11月8日まで、韓国釜山において、世界教会協議会(WCC)第10回総会開催 chugainippoh.co.jp/ronbun/2013/12… このときは「核から解放された世界を目指す決議文」は採決に至らなかった。

2014-07-17 10:03:10
島薗進 @Shimazono

16【世界教会協議会「核のない世界に向けた声明」】 2013年の釜山での総会の討議を踏まえ、WCC中央委員会@ジュネーブが「核のない世界に向けた声明」の合意に至り、7月7日に発表。 christiantoday.co.jp/articles/13661… WCCには世界のプロテスタントの主要組織が結集。

2014-07-17 10:05:20