クラウドコンピューティング講演会2014@首都大日野キャンパス

首都大学東京・教育改革推進事業「メニーコア・クラウド基盤技術の実践的教育」の主催で2014年7月17日に開催された「クラウドコンピューティング講演会」のまとめです。Elasticsearch Inc. の大谷純(@johtani)さんとクックパッドの兼山元太(@PENGUINANA_)さんにトークをお願いしました。 大谷純「入門 Elasticsearch」 https://speakerdeck.com/johtani/full-text-search-at-tmu 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
つつい あやの @naaaaatto2012

@PENGUINANA_さん、お仕事が楽しそうです。 やりがいを感じるお仕事見つけたい。 #tmucloud

2014-07-17 16:16:29
moznion @moznion

グルンガって言葉一切出てこなかったですね

2014-07-17 16:16:43
メキシコ産 @fuba

Groonga の話あるわけない

2014-07-17 16:18:43
高岡一馬 @klmquasi

@takeda25 やっぱり2形態素でいいんじゃないでしょうか。意味を有する最小単位としての形態素の定義は、形態素を組みあげて単語にするときに意味が構成的につくれるかどうかということとは独立だとおもうので。

2014-07-17 16:20:06
shintaro @m_sntr_

クックパッド、目視といっても、やばそうなの全てはじく訳ではないのね。だからユーモア溢れるのは残ってるのね笑 クックパッドの兼山さんのアカウントがi am a robot and proudだったのが嬉しかった #tmucloud

2014-07-17 16:24:20
Hiroshi Manabe @takeda25

@klmquasi 現代語の感覚からしても、「坊」は形態素として意識される気がしますね。うりの語源意識がないと、その部分はクランベリー型形態素ということになりそうですが。

2014-07-17 16:27:36
𝐩𝐞𝐢𝐧𝐚𝐧 @so1owingpixy

兼山さんのスライドもどこかにあげてくれたら嬉しかったんだけど、やっぱ企業内の内容が色々入っちゃってるから難しいかな #tmucloud

2014-07-17 16:28:36
まっつん @y_tp33

クラウドコンピューティング講演会終了!今回も興味深いお話が聴けて楽しかったです #tmucloud

2014-07-17 16:34:48
Yasutaka SHINDOH  @y_shindoh

@takeda25 仮に2形態素だったら、その後のチャンキング処理で成語として獲得できないと痛い目に遭いそうです。 ;(

2014-07-17 16:39:27
moznion @moznion

AWSの構成の話とか聞きたかったですね

2014-07-17 16:45:06
moznion @moznion

とにかく海外の自然言語処理の為のデータの前処理は大変そうであるということがわかった

2014-07-17 16:46:48
moznion @moznion

C社の話面白かったです

2014-07-17 16:48:18
moznion @moznion

elasticsearch久々に触るか

2014-07-17 16:48:45
Hiroshi Manabe @takeda25

@y_shindoh そうですね。形態素解析器の粒度と応用で必要な粒度は違ったりしますからね…。

2014-07-17 16:52:35
Jun Ohtani @johtani

ペンギン先生とさしで飯食ってる

2014-07-17 19:43:51
Eri Shimokawara @ellery_q

研究で行き詰まっていたところが,解決しそうな予感.といっても,それをメインテーマにしている研究室を巻き込んだだけですが.自分たちが力をかけるべきところと,そうでないところを切り分けるのは大事.

2014-07-17 20:13:06
Jun Ohtani @johtani

@mamoruk @PENGUINANA_ こちらこそ、良い機会をいただきありがとうございました。もっと面白い話をできるように精進しますw今後も機会があればまた、声をかけていただければと。elasticsearchについてもわからないこととかあれば気軽に問い合わせください!

2014-07-17 20:50:56
Mamoru B Komachi @mamoruk

忘れないうちに #tmucloud の質疑のメモ。Q: どこで「この人はメニューを探すのをやめて作っている」と判断するのか? A: いろいろ検索して最後トップに戻って検索をやめる人は失敗、戻らず離脱する人は作っているのでやめたと判断している(もちろんそうでないケースもあるが)。

2014-07-17 20:54:22
散歩𝕏 @PENGUINANA_

@naaaaatto2012 超楽しいですよ!今日は聞いて頂いてありがとうございました。就活?がんばってください〜

2014-07-17 20:54:58
Mamoru B Komachi @mamoruk

Q: Elasticsearch と Solr の違いについて教えてください。A: 立場的に答えにくいが(@johtani)Lucene を UI 的に使いやすくしたのが Solr、Lucene をスケールするようにしたのが Elasticsearch。 #tmucloud

2014-07-17 20:58:17
散歩𝕏 @PENGUINANA_

@mamoruk @johtani インターンなどに興味を持ってくれた方もいて良かったです!またお話しましょう!

2014-07-17 20:59:01
Mamoru B Komachi @mamoruk

Q: クックパッドは Solr だそうですが、Elasticsearch にはしないんですか? A: いまのところ予定はない。Solr で安定的に運用できていて、クックパッドはユーザの利便性を第一に考えるので、ユーザにとって利益がなければ導入しない。#tmucloud

2014-07-17 21:01:26
前へ 1 ・・ 11 12 次へ