情けないことです 問題について 

考察してみた -------- #情けないことです が 文字化けしてしまう 続きを読む
0
リンク t.co [離婚]親から脅迫されました - 弁護士ドットコム 今年に入り結婚しました。しかし、親の気持ちを踏みにじったという理由で離婚して責任をとれと脅迫され、自分たちの本意とは別で離婚しました。そして今、元旦那とも親とも距離を置いて生活をしていますが、最近になり母親が連絡をしてきました。親を捨てて元旦那のところに戻るなら、今まで育ててきた意味がないから...

  私は 調べてるうちに 変なことに詳しくなってしまった・・・

今や 姑が 原因で 離婚に至った場合 慰謝料請求も有り!!!
というのも知っている

判例
http://hagimoto-blog.jugem.jp/?day=20080802

事件番号とかは書いてないけど

[判例紹介]慰謝料「嫁いびり」
2008.08.02 Saturday00:44

いわゆる「嫁いびり」の慰謝料をいくつかご紹介します。

■名古屋地裁一宮支部判決(昭和53年5月26日)
同居の姑が嫁に対し、「茶碗は割るし、地味な女で新婚らしくない、相返答も出来ない、何一つとして取り得の無い出来の悪い嫁だ。何をやらせても遅い」などと再三にわたって悪く罵倒し、干渉し、夫もこれを抑制するどころか、母に同調し、はては親族ともども一方的に非難し、ついに嫁は実家に帰った。

⇒(夫と母は)夫婦共同生活を破壊に導いたものとして不法行為の責任を免れないとして、慰謝料200万円が認められた。

■盛岡地裁遠野支部判決(昭和52年1月26日)
無抵抗の妻に対する舅と夫の暴力。妻の元から子供を連れ去るという行為。
「夫の両親が息子夫婦と同居するというのは、夫が普通の勤め人の家庭であれば、夫の両親の側により多くの利益があるものであり、夫婦の側にはそれほど利益がないのが普通である。そうであるならば、その利益を受ける舅や姑の方が息子夫婦と仲良くやっていこうとする多くの努力をするのが当然である。また、夫は、妻の悩みを打ち明けられていながら、積極的に妻と両親の間に立ってその調整を図ろうとしていない」

⇒妻の被った一連の精神的苦痛に対し、共同不法行為として、慰謝料100万円が認められた。

■東京高裁判決(昭和35年8月23日)
「舅が息子の妻に対して、継続的な冷淡な態度、虐待および侮辱」
「息子(夫)は、この事実を熟知しながら、傍観し何の策も講じない。離婚もやむなき旨言明し、愛情および婚姻継続の熱意の欠如」

⇒共同不法行為として、慰謝料15万円を認められた。 
 (注)当時の通貨価値

■名古屋地裁岡崎支部判決(昭和43年1月29日)
「夫婦の婚姻関係が円満を欠くに至った理由は、妻と舅および姑の間の不仲が原因。妻がいかに努力しようと、夫が無関心な態度を改め、積極的に家庭内の円満を取り戻すよう努力しない限り、婚姻関係の平和を取り戻し、これを維持する事は困難。しかし、夫の態度は変わらず、妻との婚姻を継続する意思すらない」

⇒慰謝料10万円が認められた
ただし、この慰謝料は夫の支払義務として認められたものであって、婚家先との不仲を原因としたものではない点が他とは異なる。この判決では、「嫁と夫の両親との関係は、いずれかの側のみの責任があるというわけでもない」というのが当判例である。

行政書士萩本勝紀さんのビジネスブログより

+マニアン @Tasmanian_good

結婚前はともかく、離婚の場合 原因が親(姑 舅)であれば、夫との共同不法行為ということになって、慰謝料請求の対象になるそうなのに そのように回答せず 【情けないことです】などと回答してしまう弁護士も居る・・・ これがDV被害奥様だったらどこかの団体や学者が声明文発表しそうだけど

2014-07-20 20:07:49

    情けないことです

結婚についての基本原則は、結婚は男女二人の意思の合致できめることです。従って、離婚も二人がきめることです。結婚にしても離婚にしても、原則、親からとやかく言われることはありません。
 それを「今年に入り結婚しました。親の気持ちを踏みにじったという理由で離婚して責任をとれと脅迫され、自分たちの本意とは別で離婚しました。」とは情けないことです
離婚後、前夫の母親からとかく言ってきたこと、それが金銭要求とは論外です。あなたとしてはそのような要求には拒絶して、きちんとした対応をしてください。

その後 要求は拒絶するように とか 言ってるけど
して下さい だから 救済する誰かやサポートするどこかの機関というのは想定すらしていないらしい。

助けて欲しい 質問者と そんなこと言われたくない弁護士と・・・

助けて欲しいと言うのは、お願いまでなら不当でもないんじゃないかと言う気もするし
そこまできつくならなくて良いのに (追記 弁護士だけに、特定の弁護士や自分に 救済の命令 が来るわけはない そもそも命令なんてできない だから、そんなに心配?か不安か何かわからないけど、考えすぎなくて良いのに、と思う。他の人や他の機関や社会的な何かとか そういう方向に救済策や対応策があるかもしれないし、支援は複数複合的に少しづつでも、自分ででも 良いのだし 何も全否定で打ち倒す と誤解されかねないようなにべもない返事はしなくて良いと思うけど・・・ )

というか、弁護士自身 かなり救われてない精神状態に置かれている人も居るような気がする。。。 (特定の誰かを言ってるわけじゃない)

けど、それを選んでるのは自分だし、仕方ないよ
嫌ならやめれば良い

   ま   と   め

 上に書いたツイートでの考察 からも、

     
          やはり  他人に 説教または、節度を求めて 相手の居住まいを正すため などに 用いるのは

    
    相当 珍しい 

と、言えるのではないかと思った。

+マニアン @Tasmanian_good

          やはり                   他人に または、節度を求めて 相手の居住まいを正すため などに 用いるのは          相当 ''珍しい''  と、言えるのではないかと思った。

2014-07-20 22:58:43
+マニアン @Tasmanian_good

         相当 ''珍しい''  と、言えるのではないかと思った。

2014-07-20 22:56:19
+マニアン @Tasmanian_good

       相当に  珍しい              or  著しく 珍しい          それが、問題 だ ?!?!  ったりはしないだろうけど・・・ 法律用語的には、 『相当に』 とか 『著しく』 とか 言うんだよね

2014-07-20 23:02:03
+マニアン @Tasmanian_good

今度は、これについて 考察してみようかな google.co.jp/search?q=%E6%8… archive.today/6EQ1p google.co.jp/search?q=情けないことです という説教

2014-07-20 23:30:58