ハローCZO「国際ユースサッカーin新潟と日本サッカーの育成年代に思うこと

1
ハローCZO @helloczo

① これから「国際ユースサッカーin新潟と日本サッカーの育成年代に思うこと」についてツイートします。

2014-07-22 17:14:52
ハローCZO @helloczo

② 昨日は国際ユースサッカーin新潟の最終日へ。 3年連続4度目の同大会だった訳だけど、私的未知の選手が一気に見れるのが魅力ですね。 ユースオタクの方々の様にストイックに追いかけ回さなくても効率よく有力選手が見れてしまうって言うね。 ちなみに今回も日本代表の半数ほどが初見でした。

2014-07-22 17:14:59
ハローCZO @helloczo

③ そんな中昨日個人的に好印象だったのが町田さん(鹿島)鈴木さん(前橋育英)井上さん(東京V )長沼さん(広島)小林さん(四中工)らかなと。 特に長沼さんの野性味溢れる仕掛けにはパルピテーションを感じたものです。 良い意味で最近の若い選手とは異質なものを感じましたね。

2014-07-22 17:15:06
ハローCZO @helloczo

④ そんな訳で、最近の育成年代のサッカーを見ていての感想を少々。 「強烈な怪物って最近あんまり見ないよね」ってのは知人とたまにする会話なんだけど、国内で流行したバルサ化がその風潮の一助になってるのかななんて考えてたり。 言うなればストライカーらしいストライカーが育ってない印象。

2014-07-22 17:15:13
ハローCZO @helloczo

⑤ 今の2種年代の傾向を言うなら「間で受けれて判断早くボールを動かせて賢くゴールに迫れるアタッカー」が多い気がする。 これって非常に日本のストロングを生かしてると思うんですよね。 ただそれ故に「面白いな」と思わせてくれる様なブッ飛んだアタッカーを見なくなった一因でもあるのかなと。

2014-07-22 17:15:19
ハローCZO @helloczo

⑥ W杯終了後に「協会が明確な指針を示し若い世代から一貫して…」ってな指摘を目にした気がするんだけど、むしろ現状打破には一貫してストロングを共有できてる日本の秩序の良さのブレイクに鍵があるのかなと最近は思い始めてる。 試合を決めるには秩序の中のカオスにあるって考え方ですね。

2014-07-22 17:15:25
ハローCZO @helloczo

⑦ まとめると日本サッカーの強みであり弱みは画一性なのかなと。 良くも悪くも「良い選手」の基準が共有されてる感じがするし、そう考えるとこの「良い選手」をベースに「日本的サッカー」は既に出来つつあるんだと思う。 あとは仕上げの“異質なピース”をどう意図的に作り出すかですかね?

2014-07-22 17:15:34
ハローCZO @helloczo

⑧ ちなみにリオ五輪世代(1993年生~)とU-19代表(1995年~)に関しては共に南野さんにその役割を期待してる。 とりわけU-19代表に関して言えば、南野さんしかその役を担えないんじゃないかとすら思ってたり。 いかにU-19に南野さんを組み込んでいくか要注目ですね。

2014-07-22 17:15:40
ハローCZO @helloczo

⑨ ちなみに書きながら薄々気付いたんだけど、“異質なピース”を作れないのは日本に限らず世界的な課題なのかも知れませんね。 W杯ではドイツこそ例外だけど、違いを出せるエースのいるチームが上に来てた気がするし。 メッシしかりネイマールしかり。 逆にCF系が不足してるのも世界的傾向か?

2014-07-22 17:15:46