weekly update #30

1
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

中国の食品であんなことがあると、日本市場ではますます「プレミアムなんちゃら〜」って商品群が売れるようになるんだろな。

2014-07-26 08:48:35
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ファストファッションのザラから、高級ブランドのロエベまで、スペインってやっぱりカッコイイなぁ〜|( ̄3 ̄)|

2014-07-25 07:47:01
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

日本の半導体産業の弱体化の理由のひとつには、米インテルやクアルコムがロードマップを示して世界を引っ張っていこうとする事業構想力があったのに対して、日本はそこの欠如にもあったようだ。事業構想力、簡単じゃないしなぁ〜( ̄O ̄;)

2014-07-25 07:36:23
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ベンツ、BMW、アウディは、それぞれが高級車市場でうまいことすみ分けられてるそうだけど、レクサスはそこに割って入れてないんだろか??2000年代中盤の勢いはどうなっちゃったんだろ??

2014-07-25 07:34:24
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

レクサスのスピンドルグリルるってのをどうにもカッコイイとは思えないんだけど、レクサスブランドが高級車市場で厳しい状況なのは、そのデザインとどれくらい関係してるのだろうか??

2014-07-25 07:31:48
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

広告費全体に占めるモバイル広告の比率、アメリカでは2012年が2.6%だったのに対して14年は9.8%へと、4倍近く拡大したそうだ。この急成長の背景にはやっぱりスマホが大きく影響したとのこと。あらためて、スマホが世界を大きく動かしてることに気づかされる。

2014-07-25 07:01:00
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

レクサスが登場して以来、アメリカでは高級車の定義が変わったとされる。外観が豪華なことよりも、無駄な時間を節約できることが高級車に求められている、と。…生活の価値観の変化と一緒だな。

2014-07-24 14:49:23
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ナゲットを買う顧客層とセブンプレミアムのレトルトとか買う顧客層ってのは一緒なのだろうか??

2014-07-24 13:51:50
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

コンビニはいっそのこと「プレミアム・ナゲット」を作ればいいんじゃないかな??もう信用しちゃダメでしょ。

2014-07-24 13:50:35
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

プレミアム化の重要なポイント、トップ3は「品質、機能、デザイン」。一方で、情緒的価値である「コンセプトの独自性、商品の希少性」等は相対的に低い結果となったそうだ。けどこれは聞き方によるんだろな。

2014-07-24 13:47:28
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

とある調査では、共感できるプレミアムなサービスに対して、2割以上価格が高くても買うと回答した人は、ホテル・旅行での宿泊に関しては45%もいたそうだ。やっぱりオーシャンビューの部屋はそのへんを目安に値付けしてるのかな??

2014-07-24 13:43:26
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ミクシィの株価が上がり続けてる。その上がり方もハンパない。ゲームって恐ろしいな…(・・;)

2014-07-24 07:48:40
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

そごう・西武が自分たちのブランドで、SPAのファストファッションを始めるそうだ。うまくいくとも思えないんだけど、がんばってほしい。

2014-07-24 07:40:51
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

今月からアメリカでドラえもんの放映が始まった。まずは認知度を高めるために、キャラクターの使用料をフリーで始めるそうだ。うまくいくかな??

2014-07-24 07:34:57
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

元ホームランバッターの山崎武司さんがカーレースに挑戦するそう。氏曰く「勝負する機会が減ってきた同世代に、まだまだ老け込むな!と伝えたい」と。なんかわかる〜( ^ω^ )

2014-07-24 06:42:37
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

てか、カリフォルニアのベンチュラのパタゴニアがなぜか鎌倉の地域ブランドになってるのにはちょっと違和感ありますわさ〜( ̄O ̄;)

2014-07-23 07:54:09
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

朝からちっこいネスレの記事とパタゴニアの吊り革広告に、頭を強制的に切り替えられる。で、そんな私は今日も妥当性を追及される。もううんざり…T_T

2014-07-23 07:47:10
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

セブンが成功したからと、なんでもプレミアム価格ってのは困るよ〜( ̄O ̄;)

2014-07-23 07:41:14
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ネスレだって新商品のインスタントコーヒーにプレミアム価格を乗せたかっただろうし、そのとき「脱インスタント」を謳えれば新ジャンルの値付けがすんなりいっただろうし…|( ̄3 ̄)| そこを業界団体に見透かされたのかな??

2014-07-23 07:40:06
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

江ノ電も土地代だけじゃなくて物語りな乗車料金だし^^; ならばパタゴニアと組むのもほぅほぅ〜って感じ|( ̄3 ̄)|

2014-07-23 07:37:43
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

原材料がなんだのとか環境保護団体に寄付してるとか、そんな物語りを上手いこと価格に反映させてる。パタゴニアもそこに行くまでに大変だったんだろな。あ〜ベンチュラで波乗りしたいなー。

2014-07-23 07:34:33
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

江ノ電の駅員さんのユニホームがパタゴニアのシャツだなんて…やるなぁ〜^ ^

2014-07-23 07:19:47
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ネスレの製法がインスタントを超えるものであれば、業界団体は新しい名前を認めてあげてもよかったんじゃないかと。飲めばわかるし。インスタントラーメンも半生?みたいな表現があってよくわからないけど。

2014-07-23 07:11:48
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ネスレが昨秋に発売したコーヒーをインスタントとは呼ばないでほしいとネスレが主張することに対して、日本のインスタントコーヒーの業界団体がそれを認めなくて、ネスレは業界団体を脱退したそうだ。そもそも一体、そのインスタント団体ってのは何なんだろ??

2014-07-23 07:08:39
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ナゲットの報道を見て、中国の工場の生産管理って大変なんだな〜ってあらためて思う。

2014-07-23 07:02:25