藤津亮太さんの「アニメ映画を読む 『言の葉の庭』と新海誠作品」(2014.07.27/SBS学苑パルシェ校)感想

2014年7月27日にSBS学苑パルシェ校で開催されたアニメ評論家・藤津亮太さんの講座「アニメ映画を読む」の感想をまとめました。本年三度目となる今回のテーマは”『言の葉の庭』と新海誠作品”。会場はほぼ満席。また終了後の懇親会も多くの話題で盛り上がりました。
7
ささきまきほ @turcodema

そのあとは三島へ飛び、こちら、『新海誠展』へ。 pic.twitter.com/WxnY0S2ozY

2014-07-27 18:10:28
拡大
ささきまきほ @turcodema

新海監督@shinkaimakoto は、映像の美しさはもちろんなんだけど、私は、言葉の選び方とか使い方もとても綺麗と思うのです。その、綺麗な言葉たちが、これまたとても綺麗に展示されていて。原画やメイキングも貴重だけど、その言葉の展示にすごい圧倒されました。

2014-07-27 18:15:05
ささきまきほ @turcodema

いつまでも仰いで立ち尽くして見ていたかったほどに。

2014-07-27 18:16:08
ささきまきほ @turcodema

来月は同じ会場で新海監督@shinkaimakoto のメイキングセミナーに参加できるので、…ふふふ…嬉しいな。いっぱい綺麗なものを吸収してきたいです。

2014-07-27 18:26:57
ささきまきほ @turcodema

という、短くも(私にしては日帰りで行動するなんて珍しい…)中身の濃い、一人新海誠祭でした。至福。

2014-07-27 18:28:51
まっつ a.k.a. ポテぽと @pote_poto

今日は藤津亮太さんの「アニメ映画を読む」とその後の食事会に参加してきました。 食事会の時に出た「言の葉~」のラストの階段での主人公台詞が富野台詞ぽいという発言がかなりツボでした。

2014-07-27 19:26:39
まっつ a.k.a. ポテぽと @pote_poto

コミュ障の性格なのであまり発言出来なかったのが残念。 また参加できる機会があればその時はもう少し頑張りたい。

2014-07-27 19:29:37
しんじーさん @shinjk

@KONITASeiji 常連組とそうでない組なかんじになりましたね。おつかれさまでした。累は都合がつけばなんとかしたいと思っていますが、まだわからんすー

2014-07-27 21:54:07
赤本譲 @akapon

今日はSBS学苑パルシェ校で開催された藤津亮太さんの講座「アニメ映画を読む」を受講してきた。今回のテーマは新海誠作品。ほぼ見たことがなく事前に『ほしのこえ』、『秒速5センチメートル』、『言の葉の庭』の三本を見ただけ(『秒速5センチメートル』と『言の葉の庭』はえらい気に入った)と、

2014-07-27 22:38:10
赤本譲 @akapon

おっかなびっくり参加してみたんだが、レジュメの第9章「新海誠は何を描いてきたか」のアプローチはとても参考になった。なので余計に、その流れをもう少し実感を伴って理解するにはやっぱり他のも見とけばよかったなあと、ちと後悔した。講座にはレジュメも用意されているし

2014-07-27 22:38:58
赤本譲 @akapon

作品の映像も流すので話にはついて行けるから、これはあくまで個人的にって話なんだけど。

2014-07-27 22:39:16
赤本譲 @akapon

『秒速5センチメートル』について、男性受けはいいんだけど女性には振られた男がうじうじ悩む話だからと受けが悪い、という話に思わず大声で笑いそうになった。まさにまさに、昔の恋愛を引きずったり持って行き場のない想いをずっと抱えたままの男性には絶対突き刺さるものがある

2014-07-27 22:39:55
赤本譲 @akapon

おっさんホイホイな話だと思っていたので。そして御多分にもれず俺も大好きな訳である。ユーミンの歌に「心ほどいて」(『LOVE WARS』所収)という歌があって、結婚式の最中に新婦が昔の恋人の姿を教会の座席に見かけ彼との間にあった様々な出来事や想いが心中に蘇りつつ

2014-07-27 22:40:14
赤本譲 @akapon

その事についてのわだかまりがだんだんほどけて現在と将来の幸せへと昇華していく、という内容の歌詞なのだが、これが思いの外男性受けがいいという話を昔ユーミンがオールナイトニッポンでしていたことも思い出した。でも、懇親会の隣のテーブルにいた男性陣で『秒速5センチメートル』肯定派は

2014-07-27 22:40:34
赤本譲 @akapon

一人だけだったそうで、えええー! って感じ。 懇親会と言えば、富野信者はどんなアニメを見てもそこに富野の姿を探そうとする、という話がやたら可笑しかった。ある種のマニアのこのような常軌を逸した行動についての話、というのがとても好きである。

2014-07-27 22:40:48
赤本譲 @akapon

漫画だと宝塚ヲタの人たちの生態を描いた『ZUCCA×ZUCA』や、電子工作マニアの女子大生が主人公の『ハルロック』(どちらも講談社モーニングKC)が面白くて何度も読み返しているのである。懇親会ではガンダムUCの話が一番盛り上がっていたが俺は見てないのでその間はおとなしくしていた。

2014-07-27 22:41:11
赤本譲 @akapon

ガンダム話は熱いね。

2014-07-27 22:41:26
しんじーさん @shinjk

理を尽くして、言葉を積み上げて、相手を罵倒する。すると、それが富野セリフに聞こえてくる

2014-07-27 22:43:06
しんじーさん @shinjk

だって、先生を責めるセリフが、アムロがシャアに「おまえはたいそう悪いやつだ」といってるように聞こえたんだもん

2014-07-27 22:45:39
赤本譲 @akapon

次回の「アニメ映画を読む」は10月26日(日)、テーマは「ディズニーアニメ 『ノートルダムの鐘』&『アナと雪の女王』」。

2014-07-27 22:49:09
小二田 誠二 @KONITASeiji

藤津さんの新海誠講座。アフター含め充実の内容で、色々合点がいった。決定的な関係にならないうちに勝手に喪失する人たち。判るけど共感は出来ないんだ私には。 アニメにおけるカメラ、と言う問題はとても興味がある。文学の語りの問題とか、リアリティの問題に直結しそう。感謝。

2014-07-27 23:36:33
貝沼 俊治 @cy779

静岡のSBS学苑にて、アニメ評論家の藤津亮太さんと受講者で新海誠作品について講座+懇親会で四時間近く語り合う幸せ…@shinkaimakoto

2014-07-28 00:33:44
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

本日はSBS学苑で「アニメ映画を読む」。「『言の葉の庭』と新海誠作品」ということで、フィルモグラフィーをたどりながら、技術面と内容面を解説しました。あと「大岡信ことば館」の展示に合わせて、「クロスロード」の見所とアニメ制作工程と資料のポイントも。次回は10/25。

2014-07-28 00:41:01
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

帰り「大岡信ことば館」にて開催中の「新海誠展」。とてもよい展示でした。新海さんが修正紙に書いた指示が要所にあり興味深かったです(ライティング関係の指示が多い)。「言の葉の庭」では「誰に見てもらうのか」について書いた文書も。懇親会で話題になっていたテーマでもあり納得。  #Fb

2014-07-28 00:48:02
新海作品PRスタッフ @shinkai_works

藤津さん展示観にいらして下さったのですね、有難うございますー RT @fujitsuryota: 帰り「大岡信ことば館」にて開催中の「新海誠展」。とてもよい展示でした。新海さんが修正紙に書いた指示が要所にあり興味深かったです(ライティング関係の指示が多い)。「言の葉の庭」では

2014-07-28 00:50:05