【140728】「コミュニティマネージャー・ミートアップ_2014夏」 #コミュマネ

<2014夏>コミュニティマネージャー・ミートアップ  〜場づくり・仲間づくりに興味ある人々が集い、      コミュニティマネージャーの未来を語る会〜 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
resigner @resigner

#コミュマネ ミートアップ2014夏 #cmgr 】八木橋「よろしくお願いします。ここからは私の方から3×3Laboの山下さんにインタビューをするという形式をとりながら、実際のコミュニティ運営についてみなさんといっしょに事例を考えていけたらと思います」

2014-07-28 19:47:59
resigner @resigner

#コミュマネ ミートアップ2014夏 #cmgr 】八木橋「広報の新たな考え方。これまでの狭義のコミュニティから、もう少し広いステークホルダー間のコミュニティという観点もあるんじゃないかと思いまして、こちらをたたきにしながらやりとりを始めたいと思います」

2014-07-28 19:52:41
resigner @resigner

#コミュマネ ミートアップ2014夏 #cmgr 】山下「これまでしてきたこと。緊急支援NGOでは『くにづくり』、まさにハード面でのインフラ整備を行ってきました。意識したのは”勝手に支援のボタンを教えてはいけない”」八木橋「この言葉はこれからのキーワードになるかもですね」

2014-07-28 19:55:02
resigner @resigner

#コミュマネ ミートアップ2014夏 #cmgr 】山下「このあたりは銀行も多く、15時以降は閑散としている。そこを変えたいという想いがあって、今日みたいにみなさんにお越しいただいて場をつくっていく」八木橋「大丸有のあたりにラフな格好な人が集ったのって、ここ2、3年のこと」

2014-07-28 19:57:59
resigner @resigner

#コミュマネ ミートアップ2014夏 #cmgr 】八木橋「今日の機会なんかはコミュニティ同士の接点としての機能もある。”メタ・コミュニティ”といいますか、そういったときのプラットフォームとして3×3Laboはあるのかなと。」

2014-07-28 19:58:49

 

<休憩・場面転換。>

 

会場全体でのダイアローグへ。

resigner @resigner

#コミュマネ ミートアップ2014夏 #cmgr 】八木橋「それでは、登壇いただいたみなさんを中心に、そのまわりに参加のみなさんが囲んでいくという形で形を作っていきたいと思います」

2014-07-28 20:11:38
resigner @resigner

#コミュマネ ミートアップ2014夏 #cmgr 】八木橋「では、ここからは会場のみなさんもいっしょになって、フィッシュボウル形式で会話を楽しんでいきましょう!」

2014-07-28 20:02:36
resigner @resigner

#コミュマネ ミートアップ2014夏 #cmgr 】八木橋「市川さんがご紹介してくれたCMMeetup、毎月開催ということですが、なぜ継続して開催されているのでしょう?」市川「NY独特のエコシステムがあって、場所の提供者、話題提供者、投資家など、サイクルが続く仕組みがある

2014-07-28 20:14:19
resigner @resigner

#コミュマネ ミートアップ2014夏 #cmgr 】八木橋「2タイプの参加費、50ドル以上の方は置いといて、草の根的な5ドル程度の集まりの動きについてはどうでしょう」広瀬「コワーキングにかかわっていますが、メンバーの認識にも差があって、スナックや部活、ワークスペースなど」

2014-07-28 20:15:55
resigner @resigner

#コミュマネ ミートアップ2014夏 #cmgr 】八木橋「スナックって、単にお酒が飲める場所ではなくって、スナックのママといった”人と人、場を繋げる人”の存在がいますよね」市川「参加者の中で”コミュニティ・マネジメント”を肩書きにしているのは?」八木橋「それなりにいますね」

2014-07-28 20:17:52
resigner @resigner

#コミュマネ ミートアップ2014夏 #cmgr 】参加者「コミュニティの重要性を意識する企業は年々増えているように感じている。日本では”コミュニティの運営は時間があったらやるもの””それは広報の仕事””一方的な発信”という認識がまだまだ主流なのかなと感じてる。」

2014-07-28 20:18:57
resigner @resigner

#コミュマネ ミートアップ2014夏 #cmgr 】中山「『コミュニティマネージャーの仕事』という書籍を書書かせていただきました。企業におけるコミュニティづくりでいえば、完全にマーケティングからなのですが、なぜやるのかの問い直しは常にしている現状があります」

2014-07-28 20:21:08
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ