エアコン設置。家電量販店に40Aを勧められるも20Aで頑張る。有村記者の呟き

勉強になりました。
3
Mayumi Arimura @arimumay

九電に電気のアンペアを下げる工事に来てもらった。テレビはあげてしまった。炊飯器よりも土鍋のほうが美味しいごはんが炊ける。時々失敗するけど。電気ポットも追放。電子レンジは髪の寝癖直しの蒸しタオルに数十秒使うだけ。だからあとは冷暖房の負荷だけが問題。

2014-04-08 21:00:01
Mayumi Arimura @arimumay

どこまで下げられるかなと、九電の契約事項をよく読むと、アンペア変更工事は、一度すると一年は変更できない。なるほど。慎重に決めなくてはと思いきや、アンペアを上げるならばいつでもOK! ふぅ。下げるときは思い切り下げて、足りなかったら増やす式にしないとしばらく下げられなくなる仕組み、

2014-04-08 21:06:16
Mayumi Arimura @arimumay

@shishitou43 アンペアを下げる工事だけしてもらい旅に出てしまい、まだ試していないのですが、同時にヘビーなものをつけなければ大丈夫なのではないかなあと甘い見積もり中。帰ってから試してブレーカーあがったらお知らせします。

2014-04-08 23:00:24
Mayumi Arimura @arimumay

電気20A契約の話しの続報です。冷房なしで頑張ろう!と思っていましたが、鹿児島の地では、やはり到底無理でした。暑くてまともに眠れない。それで諦めて家電量販店へ。17畳ぐらいまとめて冷やせる安売りクーラーめがけていった。すると、大阪人の営業さんがいた。とっても親切。

2014-08-01 03:20:31
Mayumi Arimura @arimumay

部屋の広さを正確に教えろ、と言われて、つづき部屋を広げて一台で済ませたい旨伝えると、18畳から23畳用じゃないと、電気代がすごく高くなる!と警告された。だけど、それだと200vのコンセントがいる。「あの、、うち20A契約なんですが大丈夫でしょうか」と私。

2014-08-01 03:23:30
Mayumi Arimura @arimumay

「いやもう、それは無理です。今日、帰ったらすぐに九電さんに電話してアンペア上げる工事して下さい。40アンペアは入ります」「でも、私、電気コーヒーメーカーもテレビも炊飯器もやめました。土鍋で炊いてます。電子レンジも髪の毛のはねがあるときだけ蒸しタオル用にしか使いません。ドライヤーも

2014-08-01 03:26:09
Mayumi Arimura @arimumay

ほかにも、電気ポットもやめた。だけど、洗濯乾燥機や除湿機、FAX複合機、光通信用のモデム、扇風機、音楽用ラジカセ1台、コンポ1台、アイロン毎日分、スタンドライト2台、パン焼きトースター、電気コーヒーミルは使っています。今まで20アンペアでブレーカーが落ちたことはないです。

2014-08-01 03:30:08
Mayumi Arimura @arimumay

と頑張ってみると、「じゃ、せめて30アンペアにあげておいて下さい。無理です」と親切な販売員。大阪弁が優しく楽しく響いてくる。だけど、私は「とりあえずすぐに使えなくてもいいので、20のまま試します。困ったら上げてもらうことにします。九電は一度上げたら1年間は下げさせないというから」

2014-08-01 03:33:35
Mayumi Arimura @arimumay

しつこいようですが、九電は、アンペア工事を、あげる分には何度でもただで来てくれるそうですが、下げるのは、設定してから1年間は来てくれないというのです。だから、なるべく低めで試すしかないわけです。

2014-08-01 03:35:36
Mayumi Arimura @arimumay

結局、その冷房がやってきて、今のところ20A生活継続中。パンをトーストしようとしたときにブレーカーが落ちました。部屋が冷えてからパンを焼けばいいだけ。冷房が使用する電力は、最初に冷やすときだけ一気に増えるようなので、最初だけ他の熱源を使うような電気器具を追加で使わなければいけます

2014-08-01 03:43:05