高木先生がデタラメな個人情報論にお怒りです

「総統閣下シリーズ」にしたいほど高木先生がお怒りですので,8月31日でツィッターを卒業なさるクロサカさんに謹んで贈呈したいと思います。 お怒り対象の元記事: 「パーソナルデータ利活用に関する制度改正大綱」の主要論点 http://wirelesswire.jp/Inside_Out/201407011700.html
89
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

案の定内容に触れず、釈明するなりどう理解したか確認するなりもない。有難いとか言いつつ指摘の内容も読んでないだろう。去年1月のときもそうだった。指摘されて行き詰まるたび、黒歴史クリーナーで全消ししては自分から逃げる、そんな人生を延々繰り返すとか、心身によくないだろうに。

2014-08-11 21:24:40

クロサカタツヤ氏からの釈明のエントリーに再度「無慈悲な鉄槌」が…

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

追記で釈明と修正が出たのでコメントを。 wirelesswire.jp/Inside_Out/201… 詳細な肩書きを本人に確認せずに記載するもんじゃない。私は、内閣官房情報セキュリティセンターと企画本部総合企画室の兼務ではない。(何と何の兼務かが間違っている。)

2014-08-22 23:47:48
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

②「それを踏まえ本稿を以下のように訂正した」とある部分で、「識別非特定情報と個人情報の峻別をより明確にすべく、推進」と書き直されたが、 正しくは、行なわれた明確化は準個人情報と非準個人情報の峻別であって、準個人情報と個人情報の峻別は論点になっていない。現行法解釈は明確だから。

2014-08-23 00:10:14
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

準個人情報と個人情報の峻別が論点になっていないのだから、「識別非特定情報と個人情報の峻別をより明確にすべく推進」は誤り。 ここで言う「個人情報」が法2条2項の個人情報のことではなく、世間が漠然と描く保護すべきコジンジョウホウのことを言っているのなら理屈は通る。つまり、…

2014-08-23 00:17:48
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

…つまり、修正文を書き換え、 「個人情報の定義が狭過ぎて実態に合っておらず、個人情報じゃないのでーと取扱うと炎上するグレーゾーン(=コジンジョウホウ)があり、企業が萎縮しているという課題を解決する一助として、識別非特定情報のうち保護すべき準個人情報を明確に…」 なら正しい。

2014-08-23 00:20:15
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

ちなみにこれを大綱の文章に突き合わせると、大綱6頁の「グレーゾーンへの対応」に「グレーゾーンの要素」として2項目が列挙されており、後者の「特定の個人が識別された状態にないパーソナルデータであっても」から始まる部分が、前記のグレーゾーンの件。 一方、前者の…

2014-08-23 00:29:50
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

…一方、前者の「『個人情報』の範囲についての法解釈の曖昧さ」とは、第7回資料1-2(事務局案)2頁に書かれている以下の件のことであり、準個人情報は関係がない。 ・個人情報の「識別性」は一般人基準に、容易照合性は当該情報を取り扱う事業者を基準に判断 ・提供元(略)を基準に判断

2014-08-23 00:36:51
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

③「大綱の中では、〈準個人情報〉は一切触れられていない」の理由が、「〈準個人情報〉の議論を通じて、準個人情報として例示されたデータと個人情報の峻別が明確になったこと、」と修正されたが、前記の通りそのような峻別は行なわれていないので誤り。理由には続いて、

2014-08-23 01:00:01
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

…理由には続いて「またそれを踏まえて準個人情報であっても取扱いを慎重にすべきであることといった、指摘や懸念が明に暗に示された結果」ともある。この点については一理ある(4月の事務局案では、準個人情報は本人関与系の義務が全て削ぎ落とされていた点で問題があった)が、それは些末な話…

2014-08-23 01:04:09
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

…それは些末な話(なぜなら、4月の第6回資料1-2事務局案の義務規定について、その場で複数の委員から全否定する意見が出て以降、その後の回で個別に義務規定を直そうという議論は一切なかったことから明らか。)であり、理由はもっと他のところにあると言うべき。他のところとは…

2014-08-23 01:09:07
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

…とは、経済界から保護範囲を個人情報から一切拡大させるなとの反対の声があった一方、保護範囲を広げる立場からも、この準個人情報では限定的すぎてこれで決めてしまうべきでないという声があり、同時に、今は決めずに大枠だけにして第三者機関を介した枠組みで決めて行くべきという話になったから。

2014-08-23 01:15:36
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

このこと(「大枠だけにして第三者機関を介した枠組みで」)は、第11回を傍聴したならわかることだ。議事要旨にもそういう話が書かれている。 該当部分: こうしたまだ幅広に議論をする余地があるということで、できれば 今の段階としては大枠の書き方をしていただき、例えばということで(略)

2014-08-23 01:25:57
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

該当部分2: 事務局(略)しかしながら、ちょっと事務局の方からも申し上げたが、やはり政策的な判断があるということとか、今後のことを考えると、これが法制的な面で果たして本当に実現ができるのかということについて、さらに精緻な議論を重ねていかなければならないというような問題(略)

2014-08-23 01:28:22
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

今回の追記で「パーソナルデータ検討会の結果は、ともすると逐一動向を把握していないと理解できない(あるいは間違える)可能性のある状態にある」と釈明されたが、ソースを示さず思い込みで書くのを躊躇わないからそういうことになるだけの話。わからないことはわからないと認識することが肝要。

2014-08-23 01:34:37
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

さらに、佐藤一郎氏の講演を伝えた記事を見たからとのことだが、引用された部分を見ると、「個人情報とそうではない情報の中間に位置するグレーなものを明確にする」とあり、前記と違っていない。「中間に位置する」が全て「そうでない情報」側内にあるというふうに読めば前記と一致。

2014-08-23 01:45:26
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

なお、「「目的外利用を緩く扱い、目的変更を個々人に通知しなくても公表で良いことにする」ことにあるという。」との記述はおかしい。伝聞なのでご本人の発言通りか怪しいが、「通知しなくても公表で良い」は現行法の個人情報に対する義務でもそうなっている(通知又は公表)ので。

2014-08-23 01:48:28
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

ここは「本人同意なくても公表で良い」をどこかで取り違えられたものと推察されるが、それが、結果的にそうなったに過ぎない(前回指摘したように準個人情報は個人情報でないから「本人」を観念し得ないため同意・通知・オプトアウトが不可能との前提から演繹的に義務規定を導出した結果)のか…

2014-08-23 01:55:03
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

…のか、それとも、目的外利用を本人同意なしにできるようにするためにわざわざこのような義務規定を設定したのかは、私は前者だと聞いてるけれど、誰かが後者の説明を誰かにしている可能性は私には否定できない。 ただ、…

2014-08-23 01:58:15
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

ただ、経済界が目的外利用させろと言って来ていたのは個人情報についてなのだから、準個人情報についてだけそれをこのような形で実現してあげても、彼らへの回答にはなっていないわけで、誤摩化す意図でもない限りそのようなことをするはずがないと思う。

2014-08-23 02:00:10
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

訂正 誤:4月の第6回資料1-2 正:4月の第7回資料1-2

2014-08-23 02:04:12

高木先生にとってはまだまだお怒りが収まらない様子…

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

出鱈目なことを平気で書き散らしす人が行き着く先はいつもここ。 itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/1…

2014-09-03 08:27:36