MIT with 東京大学 meets 住田町木造仮設住宅(2014年8月)

▽2014年8月、岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)の木造応急仮設住宅 中上団地に、憩いのあずま屋(四阿)「みんなの舞台」が日米の学生ら23名による共同作業で作られました。 ▽このあずま屋建築は、アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT ; Massachusetts Institute of Technology)の東日本大震災支援プロジェクト「MIT Japan 3/11 Initiative」が 日本の東京大学と連携し、「MIT ジャパン デザインワークショップ2014 / iUP_MIT Japan Design Workshop 2014」 として行われました。地元の住田住宅産業株式会社が協力しています。  →▼中上仮設住宅団地に、憩いの東屋「みんなの舞台」/被災地支援の一環で東大とMITが建築〔2014年08月13日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws9974 続きを読む
0
layujie @layujie

▼PDF:「『みんなの舞台』の建設 ─震災後3、4年目における仮設住宅地支援の可能性」(井本佐保里)|建築雑誌 jabs.aij.or.jp/earthquake/eq_…  →▼建築雑誌 2015-5月号誌 jabs.aij.or.jp/backnumber/167… 住田町 #岩手 #sumita

2015-09-20 22:40:00

  

関連資料

募集要項

▼Call for applications: iUP_MIT Japan Design Workshop 2014〔2014.6.11〕 | MIT Japan 3/11 Initiative http://japan311.scripts.mit.edu/wp/?p=814
▽「iUP_MIT Japan Design Workshop 2014 July 28th – August 12th/ See this document for additional description of this summer’s activities./ If you are interested in applying, detailed information on schedule of activities, costs, travel and accommodation may be requested by forwarding your inquiry directly to : Shun Kanda <kanda@***.***> and Saya Suzuki<tktt503@****.***>」
→▼PDF:JDW Syllabus_iUP 2014 (iUP_MIT Japan Design Workshop 2014) http://japan3-11.mit.edu/wp-content/uploads/2014/06/JDW-Syllabus_iUP-2014.pdf

▼東京大学 [体験活動インデックス] http://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/h19_j.html
→▼Excel:体験活動プログラム一覧 <国内実施>  ※7/14正午 募集終了|東京大学 http://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/PDF/program_kokunai2014_0520.xls
▽「【国内プログラム】/ ■体験活動プログラム一覧 ※体験活動プログラムは、随時、更新・追加が行われます。/ 【活動の区分欄】 (1):ボランティアなどの社会貢献活動、(2):国際交流体験活動、〔※以下略〕」
▽「【国内プログラム】」「■No. 10/ ■団体名等: MIT Japan 3/11 Initiative / ■活動の区分:(1)(2)/ ■プログラム名称: Disaster-Resilient Planning, Design + Reconstruction / ■応募締切: 2014/6/26 (木)正午/ ■選考方法: 書類審査/ ■参加資格: (1)学部学生 (2)参加動機は英語で記載すること。(建築系の学生に限らない。元気で好奇心強く、復興に興味のある学生が望ましい。)/ ■活動期間: 2014/8/4(月)-8/12(火) 7月末頃、事前ガイダンス実施予定/ ■主な活動場所: 岩手県住田町/ ■募集人数(人): 10」
▽「■目的: MITの建築学修士の学生らとともに、岩手県住田町にある、東日本大震災被災者のための仮設住宅において、環境改善のための「住民の憩いの場」を計画・デザインし、実際に建設する。」
▽「■具体的な内容: MIT Japan 3/11 Initiative は、東日本大震災に際し、日本と関連の深いMIT〔マサチューセッツ工科大学〕関係者によって立ち上げられた被災者支援組織であり、その中の建築を専門とする教員や学生によって、これまで宮城県南三陸町を中心に支援活動を展開してきた。また、この活動は、2012年度から始まった本東大体験学習プログラムと連携して行われ、これまで、南三陸町の被災者支援のための、住民の居場所づくりなどの、デザイン実践活動を行ってきた。/ 今年度〔2014年度〕は、活動拠点を岩手県に移し、陸前高田市をはじめとする岩手県南部の沿岸部で被災した人々のために、木造仮設住宅を供給した住田町と連携し、同町内にある仮設住宅の環境改善の一環として、住宅周辺に住民の居場所となる「憩いの場」をデザインし、実際に建設するというプログラムを設定している。/ 9日間、MITの大学院生や建築学の大学院生、そして地元の住民たちと実践的なモノづくりを共同で行うことによって、さまざまな見聞を広げるための、足がかりとしてほしい。/ ■備考: 建築学専攻大月敏雄教授と、MIT 神田駿教授の指導の下行う。/ 宿泊先:現在検討中/ ■WEBSITE: MIT Japan 3/11 Initiative: http://japan311.scripts.mit.edu/wp/ / ■参加するための費用: 交通費・宿泊費: 実費(6,000円~7,000円/1泊 程度で調整中)/ 食費: 実費/ ■奨励金: 35,000」

  

参考

▼MIT Japan 3/11 Initiative | Disaster-Resilient Planning, Design + Reconstruction http://japan3-11.mit.edu/
 →▼Call for applications: iUP_MIT Japan Design Workshop 2014〔2014.6.11〕 | MIT Japan 3/11 Initiative http://japan311.scripts.mit.edu/wp/?p=814
 →▼Funding awarded for Japan Design Workshop〔2014.6.11〕 | MIT Japan 3/11 Initiative http://japan311.scripts.mit.edu/wp/?p=835
▼神田駿 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/神田駿

▼Architectural Planning & Design LAB.〔東京大学 西出和彦・大月敏雄研究室〕 http://keikaku.arch.t.u-tokyo.ac.jp/toppage.html
▼大月敏雄 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/大月敏雄

▼岩手県気仙郡の工務店|住田住宅産業 http://www.ii-ie.net/sumita/
▼住田住宅産業株式会社 - 産業|住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/sangyo/jyutakusangyokk/index.html

▼SUMITA音楽サークル音蔵 http://music.geocities.jp/sumita_negura/
▼Facebook:Sumita音楽サークル「音蔵」 https://www.facebook.com/sumita.negura
▼邑サポート http://311cdnet.blog.fc2.com/

▼災害時に相互支援、交流も/丹波山村、岩手・住田町と協定締結〔2013年10月23日/山梨日日新聞〕|山梨のニュース|47NEWS http://www.47news.jp/localnews/yamanashi/2013/10/post_20131023095706.html
▼岩手・住田町と相互応援協定/丹波山村〔2013年10月23日〕:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/CMTW1310232000001.html
▼東日本大震災:山梨の村と岩手の町がつながる/岩手県住田町/仮設住宅避難者への支援実施〔2011年8月27日〕|OISCA news http://www.oisca.org/news/?p=3251

▼岩手県住田町の試み:被災者のための木造仮設住宅建設プロジェクト(2011年3月) - Togetterまとめ http://togetter.com/li/116610
▼住田町の木造応急仮設住宅に関するTogetter一覧 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/246660

  

住田町木造仮設住宅 関連まとめ

まとめ いわてGINGA-NET「みんなの花壇」にチューリップ植栽@住田町中上仮設団地(2012年11月3日) ▽2012年11月3日(土・祝)、岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)の中上団地(中上仮設住宅団地)の「みんなの花壇」に、寄贈したチューリップの球根500個を植えるため、学生ボランティア組織「いわてGINGA-NET」プロジェクトの皆さんが訪れました。 ▼いわて銀河ネットの皆さんが球根を植えました〔2012.11.03〕|邑サポート http://311cdnet.blog.fc2.com/blog-entry-139.html ▽「いわてGINGA-NET(いわて銀河ネット)」は2011年3月の東日本大震災後、岩手県立大学が中核となって組織したNPO法人。住田町を拠点に、全国の学生ボランティアを沿岸被災地に派遣している。 2012年夏には、下有住小学校旧校舎をベースキャンプとして全7期にわたる被災地支援を.. 3056 pv 3
まとめ 岩手県住田町の試み:被災者のための木造仮設住宅建設プロジェクト(2011年3月) ▽2011年3月、東日本大震災にともなう津波で甚大な被害を受けた陸前高田市、大船渡市と隣接する自治体 岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)。 ▽近隣被災地支援のため、地場工務店と住田町役場が協力し、町独自で「木造応急仮設住宅」の建設を開始しています。自ら被災地でありながら、自治体として率先して近隣支援に動き始めている住田町の様子をリアルタイムにまとめておきます。 ▼(募金)LIFE311 | more trees 被災地支援プロジェクト http://life311.more-trees.org/ ▼住田町ホームページ http://www.town.sumita.iwate.jp/ ▼Togetter「住田町木造仮設住宅を実見したyupcolorさんのレポート(2011年4月22日)」 http://to.. 18853 pv 94 3 users 2
まとめ 岩手県住田町の木造応急仮設住宅@東日本大震災に関するTogetterまとめ一覧 ▽岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)が2011年3月、東日本大震災に際して近隣被災地のため町独自で建設した木造応急仮設住宅(住田式仮設住宅)に関するTogetterをまとめます。 ▼岩手県住田町の試み:被災者のための木造仮設住宅建設プロジェクト(2011年3月) - Togetter http://togetter.com/li/116610 ▼(支援募金)LIFE311 | more trees 被災地支援プロジェクト http://life311.more-trees.org/ ▼住田町ホームページ http://www.town.sumita.iwate.jp/ 6616 pv 4