HEATとかの話

ナニコレ(ヽ´゜ω゜)(l ω l〃)シラナイ ~キュッチャンと学ぶHEAT~ (ヽ´゜ω゜)ノ例のロボ小説は話の発端になったから入れてるだけで、ほぼ関係ないです
118
前へ 1 2 ・・ 12 次へ
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

無論双方の仕組みが違うのは承知の上だけど。

2014-08-13 23:57:48
ダレルタイター @DaTa_jp

潜水艦は爆発で殴るよりheatで船体に穴あけて水圧で圧壊させる方が確実+通常弾頭のような轟音でソナーが使えなくなる(多くの場合一撃で決めないとこれで逃げられる) という、対潜兵器として夢のような代物なのだ。今では戦車より潜水艦のが恐れてるわけさね。 なので、成形炸薬弾と呼ぼう

2014-08-13 23:58:47
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

銅でできたコンドーム着けた状態で爆轟並みの射精したらHEATみたいなことできるだろうかとアホなこと思い付いた。

2014-08-14 00:00:00
松田未来 コミティア146 C50b 「翼駆人アラン 第Ⅵ章」 @macchiMC72

モンロー/ノイマン効果でググると詳しい説明が出て来ます。メタルジェットの「高温」ではなく「高圧」で物理的に装甲を抜くと考えればいい。

2014-08-14 00:00:07
茶の助 @tyanosuke

@kyu190a フランスでは105ミリライフル砲用に回転を防ぐベアリングをつけたHEAT弾があったそうです。理論上威力は落ちるのですが中東戦争で使用された際には多数のソ連戦車を撃破したとか。

2014-08-14 00:03:28
雨堤俊次/コモンレール @commonkryng

其れじゃあ、なんでHEAT弾はガラスだとセラミックだのに弱いかというと、これはメタルジェットが先述の通り5000m/sという超高速で対象に吹き付けられるからである。こんな速度で物が衝突した場合、「ユゴニオ弾性限界」なる物を超えてしまうらしい。

2014-08-14 00:06:53
ダレルタイター @DaTa_jp

@kidoudensuke しかしまあ、スマホなりでググれば三分でわかるものをああ書かれるのも…… てかまあ成形炸薬弾の通称が字面的にもややこしいHEAT弾で定着してしまってるのも根本的な問題な気がしなくもないですけど

2014-08-14 00:07:05
kyu190a @kyu190a

(ヽ´゜ω゜)G弾ですなー、あの頃のソ連戦車って輸出仕様のモンキーモデルの可能性があるので凄いか凄くないか微妙なところですが・・・ (l ω l〃)イギリスも粘着榴弾とか作ったり、HEATの独自改良みたいなのやってますね @tyanosuke

2014-08-14 00:10:25
雨堤俊次/コモンレール @commonkryng

この「ユゴニオ弾性限界を超えた状態」では、金属のような硬度の低い物質はあっという間に変形させられる一方、セラミックのような脆くても硬い物質はユゴニオ弾性限界に達するまでの圧力が圧倒的に高く、変形しにくい。これが、HEAT弾に対するセラミックスの高い耐弾性の真相だ。

2014-08-14 00:13:19
茶の助 @tyanosuke

@kyu190a 確かに本国仕様相手に通じたのかは気になりますね。T-72の本国仕様なら正面はむりそうですよね。 イギリスは独自の世界に生きてるので・・・。

2014-08-14 00:17:13
ダレルタイター @DaTa_jp

ドウルマスターズの問題は「ググればすぐわかる」事をせずに誤った事で話を書いてある事で…… ミリ系のラノベやアニメはミリオタの入口になる大事なセクションや。これがこうだと、「知ったかの餓鬼」が量産され、 そして俄乙とネットで叩かれてミリ系から新参者が離れる悲劇が…

2014-08-14 00:18:49
ミシモト @crdn1202

HEAT弾ねえ。あれについて最初に読んだのは(中学生だった)ヘルファイアの弾頭についての解説で、高温のメタルジェットが云々って書いてあったっけな。あれが半分ほど間違っていたと知ったのは随分後になってからだった

2014-08-14 00:19:46
ミシモト @crdn1202

ヒート(対戦車榴弾)て呼ぶんでなくてシェイプドチャージ(成形炸薬弾)て呼ぶようにすればある程度勘違いを防げるようになるかも知らん

2014-08-14 00:22:28
ダレルタイター @DaTa_jp

@kidoudensuke まあAPBCとかみたいに砲弾は基本形+亜種みたいな扱いですから… てか成形炸薬弾を対戦車榴弾として榴弾の一種にしてしまったのが……

2014-08-14 00:26:39
ダレルタイター @DaTa_jp

てか、今思い出したけど 対戦車榴弾でHEAT弾って書いたら「頭痛が痛い」になるんじゃないのかこれは……? 良く見たらWikiとかではHEATとしかかれてないし これはミリクラより英語クラスタが待たれる

2014-08-14 00:31:03
ダレルタイター @DaTa_jp

@kidoudensuke 進化しすぎるのも問題ですな…兵器に限った事ではありませんが

2014-08-14 00:33:47
ダレルタイター @DaTa_jp

@kidoudensuke 何と言うか、エアリアルトーピッドで空雷にしろ訳を変にこだわった日本人が悪い気がしてきた………海外の連中はそこらへんどんな感じなんでしょうねぇ…

2014-08-14 00:43:23
ダレルタイター @DaTa_jp

@kidoudensuke よく良く考えたら、地雷も機雷もマインがつきますが魚雷はトーピッドで名前的には関係ないんですよね… 因みにマインは某クラフトと同じく坑道から来てる(鉱山見たく穴掘って要塞の下に埋めた工作爆弾から)らしいので向こうも向こうでややこしそうです…

2014-08-14 00:54:15
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

@dragoner_JP よくよく考えてみれば、三重点の説明やらで、温度が低くても圧力が十分高ければ液相に相転移しうるのは理解できたとは思うんだけど、その知識を引っかける切っ掛けが今まで無かったんだろうなぁとはおも。そこ理解したら、あとは一気に進んだとは同時に思うん。

2014-08-14 06:25:54
むへどるり @muhedoruri

圧力で穿つというか、ユゴニオ弾性限界を超えて「砲弾を防ぐはずの装甲が砲弾として車内に突っ込んでくる」んだよねあれ。こわい。

2014-08-14 07:56:59
めがねねこP @FakeFalcon

デュランダール、通常爆弾だと表面で炸裂して威力が逃げるってんでロケットモーターで爆弾を加速して滑走路の舗装を貫通させ、下で爆発させることにより大ダメージを与えるって発想は面白くて好き(・ω・ )考えたイスラエルすごい

2014-08-14 10:01:26
kyu190a @kyu190a

(ヽ´゜ω゜)初期のHEAT解説文は名前のせいもあって熱で溶かしてるって書いてあったしなぁ。あと、この辺物理絡むから・・・(

2014-08-14 10:12:19
迅鯨 @jingey

それ以上に知られてない魚雷の仕組み

2014-08-14 10:13:37
前へ 1 2 ・・ 12 次へ