2010/11/15〜17 バンコクで行われたシンポジウムに参加ました。

とりいそぎ、関連ツイートトゥギャリました。
2
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
吉岡マコ @maco1227

頼もしい〜!葉子さんも!タイにいながら、産後白書2などなど着々と進んでいるのをMLで頼もしく拝見してました!RT @hacot 吉祥寺のスタジオを開けると、そこではアツい研修振り返りが!沖縄のたかちゃん、岐阜のヒロさんも!! http://twitpic.com/37vdfw

2010-11-18 23:58:57
拡大
吉岡マコ @maco1227

タイのシンポジウムの分科会でも産後白書の話したよ。あと孔明氏、AFS繋がりてことが判明!私37期シドニー、孔明氏48期アラスカ。若い!RT @caorina 第2弾が始動だそうです。【楽天ブログ】産後白書2プロジェクト:産後白書2がでます!!http://ow.ly/3bCmR

2010-11-19 00:23:54
吉岡マコ @maco1227

昨日まで御社の若い社長といっしょでした。昨日はタイの障害者支援のNGOの視察に行かれてました。たっくん知ってるっていったら驚いてました。優秀な社員だって褒めてたよ。RT @tatsuwat 酔った勢いで職場のスタッフにソーシャルイノベーション論を熱烈に展開してしまった。わはは

2010-11-19 01:05:54
吉岡マコ @maco1227

お疲れ様です!無事帰国しました。SVPミネソタの元投資先の人も来ていましたよー!プレゼンも聞いてくれて、No wonder SVP東京の元投資先、って言われました。RT @takuya_okamoto 明日からのインドネシア出張の準備しないと。まずは、クリーニング取りに行くこと。

2010-11-19 00:35:46
吉岡マコ @maco1227

4泊のタイ出張を終えて帰宅しました。息子も実家から来てくれてた母も寝てた。明日は期末テスト最終日、初めてちゃんと勉強出来たみたい。中学になって成績に直面し、これが母子家庭の限界かって落ち込んだけど、今回は出張にむけて私も勉強のサポート頑張り、ばあちゃんが泊り込んでくれたので。感謝

2010-11-19 01:20:10
吉岡マコ @maco1227

帰ったらサイタマノラッパーファン仲間のホザキシールさんに発注したマドレステッカーが納品されてた!わーい!白と銀1000枚ずつ作りました。マドレOGや会員さんにプレゼントします。普通の携帯にも貼れる用にサイズはSRステッカーより小 http://twitpic.com/37xy27

2010-11-19 01:33:24
拡大
吉岡マコ @maco1227

スーツケースにマドレステッカーも貼ってみた http://twitpic.com/37yesu

2010-11-19 02:36:48
拡大
吉岡マコ @maco1227

@takuya_okamoto アジアではソーシャルビジネスに流れるお金はいっぱい唸ってるとのことで、先日のシンポジウムでも、若い美人の投資家3人を壇上に上げて(あ、美人は関係ないです)、その3人に公開プレゼン&質疑応答するというピッチセッションがありました。

2010-11-19 04:17:24
吉岡マコ @maco1227

@takuya_okamoto ただなんか違和感あったのは、審査する投資家が、なんだか態度でかくて上から目線なかんじで。審査員が上から目線ていうのは、珍しいことじゃないけど、SVPの雰囲気を知っちゃうとね。そこまでしてお前らに金の無心をする筋合いはないって思っちゃう(笑)

2010-11-19 04:19:25
吉岡マコ @maco1227

産褥ヘルプお疲れ様です!タイでお世話になった女の子でまさりんに似てる人ががいたんですよー。RT @masarin0626 本日の産褥スケットメニュー:豚汁持参、産褥婦&長女ちゃんのお昼お弁当、おやつの買い物、洗濯物干し、家中の掃除機かけ、乾燥機かけ、回覧版まわし、沐浴、そして1番

2010-11-19 00:12:11
吉岡マコ @maco1227

@takuya_okamoto なので間接金融の可能性には共感するけど、私達が成長の過程でまとまったお金が必要になったとき、金融機関の人たちが上から目線な態度だったら、そっからは借りずに、何か別の手段を考えるとおもいます。貸すほうも見られる、選ばれる存在なんですよね。

2010-11-19 04:23:05
吉岡マコ @maco1227

そうですね!過渡期。RT @takuya_okamoto: そうはいっても、共感や社会的インパクトをベースとしたお金の流れも当然出てきていて、SVPもそんな中の一つです。ただ我々にとっても経済合理性は重要指標で、両者はどんどん融合してゆくでしょうね。

2010-11-19 12:56:14
吉岡マコ @maco1227

かといって借りる側がエラそーでもダメ(笑)。上下関係とはちがう関係がいい。RT @takuya_okamoto: 資金の出し手は、どこでも基本的にはエラそうですね。ただ、それも事業者側の状況次第で成長するところに資金の出し手が集まり、立場は逆転します

2010-11-19 13:23:05
吉岡マコ @maco1227

西荻ハンサム食堂で飲んでる http://twitpic.com/38pnvv

2010-11-21 11:55:37
拡大
森田英一🇸🇬🇹🇭🇯🇵beyond global社長| 次世代グローバルリーダー育成 @moritaeiichi

タイとベトナムは、両方とも勢いがあるが、フェーズが全く違う印象。タイのバンコクは、かなりビル群がたち、近代化の反動としての仏教を大事にする学校などの潮流がある。ベトナムのハノイは、これからな感じ。それほど高いビルは多くない。マーケットもまだ整備されていない。 #shisatsu

2010-11-21 23:36:43
Ken Ito, MBA/Ph.D @KenIto85306

11/15-16バンコクでの社会起業国際会議。東南アジアでのSEの捉え方は「貧困削減ための、リソース再配分のツール」ばかりだったが、今回のホストChangeFusionは明らかに社会イノベーションの源泉としてSEを見ている。失礼だが、かなり「追いついてきた」印象。

2010-11-23 01:31:18
Ken Ito, MBA/Ph.D @KenIto85306

バンコクでのSE会議、印象的だったひとコマは、みんなが社会的企業をどのように育成支援するかというフォーカスでの議論に「個別のSEの成長ではなくて、生態系そのものの形成が問題じゃないの」といったいのいのの一言にみんな振り向いた感があったこと #bcjp_se

2010-11-23 01:34:02
Ken Ito, MBA/Ph.D @KenIto85306

今さらながら言い換えれば、その生態系が進化できるか、あるいは進化の伸びシロのある社会をどのように作るか。「社会イノベーション余力」溢れる社会をどのように作るかが問われていると思う。成績より学習能力、能力より伸びる環境づくりが問題 #bcjp_se

2010-11-23 01:36:53
Ken Ito, MBA/Ph.D @KenIto85306

ChangeFusionの面白さは、「Sunitさんの考える、国際的社会イノベーションの代表例は?」と聞いたところ「公文式」と答えたこと。確かに、タイの田舎で公文教室をみた。学習プロセスの分析と体系化、自主学習システムの開発。社会イノベーションだろう。 #bcjp_se

2010-11-23 01:38:59
Ken Ito, MBA/Ph.D @KenIto85306

タイAITのYunus Centerのプレゼンでは、グラミンダノンが・・と喧伝していたが、それなら日本発のヤクルトはどうだ。もうちょっと安く作れていれば、これもアジア全域に普及し、世界に誇れるBOP健康食品だっただろう。 #bcjp_se

2010-11-23 01:41:31
Ken Ito, MBA/Ph.D @KenIto85306

もう一つ、SunitさんのQuote「バンコクをみれば発展しているように見えるタイ社会は、日本で言ったら明治維新レベルの社会の成熟段階にある」確かに王室の影響力が後退し、中間層が力をもち、民主主義の成熟が待望される現状はそう例えられるか #bcjp_se

2010-11-23 01:45:12
Ken Ito, MBA/Ph.D @KenIto85306

そうなんですよ!既に年間1000ドルだしてもいいパートナー候補を10名確保したそうです。SVP東京そっくりのパンフもできてました笑 @maco1227 SVPバンコク構想も進んでるようですね!RT @kenito85306:

2010-11-23 01:58:30
Ken Ito, MBA/Ph.D @KenIto85306

今週末11/29-30韓国で開催される社会起業会議ASES。2008に続き今回は15カ国から60人以上を招聘。これに資金がつくのも、「国際化」しようとする韓国の意気込みか。http://www.asiases.org/

2010-11-23 01:48:21
吉岡マコ @maco1227

タイの視察で出逢った仏教スクールの先生がとても心にのこっている。ネイティブ並みの英語力で私達を案内してくれた先生。30代前半くらい? http://twitpic.com/37isly

2010-11-23 02:17:00
拡大
吉岡マコ @maco1227

【2】視察の前日にシンポジウムに登壇していた投資家のこぎれいな女性(やはり30代前後くらい?)の態度のでかさとネイティブ並の英語の流暢さに「スカしてる〜」とちょと抵抗を感じてたので、ここの先生のプレゼンの上手さにかえって身構えてしまったのだけど、話を聴いてすぐに印象は変わった。

2010-11-23 02:20:00
前へ 1 ・・ 3 4 次へ