3DCG Meetup#03

2014/8/23(土)開催の3DCG Meetup#03まとめです。#3dmu 主催:デザインサテライツ
3
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ
くろさわ @kurosaurus

すごい分かり易い!ドローコールの話。 #3dmu

2014-08-23 16:44:19
なおたろー @naotaro0123

Unity5のFrame Debuggerほしい。ドローコールとメッシュ見れるのいいな〜 #3dmu

2014-08-23 16:47:08
クールなびじゅつかん館長 @TheCoolMuseum

クオリティーピクセルライトカウントでレンダリングするライトを制限すると、複数ライトをアンビエントに焼き付けて、表現しようとする。その際まとめられたライトの直接反射が省略される。 #3dmu

2014-08-23 16:50:14
クールなびじゅつかん館長 @TheCoolMuseum

ダイナミックバッチングでは複数のドローコールを一括処理して負荷を減らしている。同じマテリアルで同じスケールの少データのオブジェクトにのみ適用できる #3dmu

2014-08-23 16:55:26
くろさわ @kurosaurus

ダイナミックバッチッングでメッシュをひとかたまりに扱えるのでドローコールを減らせる。 #3dmu

2014-08-23 16:55:43
めんたいこ @kickbase

ダイナミックバッチングって響きがおしゃれ #3dmu

2014-08-23 16:56:24
くろさわ @kurosaurus

これってスキンメッシュにも使えるのかな? #3dmu

2014-08-23 16:57:09
クールなびじゅつかん館長 @TheCoolMuseum

リアルタイムレンダリングの鬼門とも言える、半透明の話 #3dmu

2014-08-23 17:00:52
めんたいこ @kickbase

リアルタイムレンダリングって内部的にそんなことやってんのな。全然知らんかった。 #3dmu

2014-08-23 17:06:03
くろさわ @kurosaurus

フレームデバッガーすごい!描画の流れが丸見え! #3dmu

2014-08-23 17:06:18
@tomo_

ドローコール見ると何やってるかいろいろ分かって面白いね~ #3dmu

2014-08-23 17:06:54
クールなびじゅつかん館長 @TheCoolMuseum

シャドウの描画時は、カメラからのデプスーライトからのシャドウマップーカメラからのシャドウ位置の特定(シャドウコレクター)の順で処理を行い影のマスクを生成する #3dmu

2014-08-23 17:08:16
クールなびじゅつかん館長 @TheCoolMuseum

もう一つのレンダリング方式、ディファードライティング #3dmu

2014-08-23 17:11:33
🍖🍶🍣💨💨💨🐐 @d_yagi

FrameDebuggerいいですね、unity5も目が離せないなぁ。 #3dmu

2014-08-23 17:13:41
クールなびじゅつかん館長 @TheCoolMuseum

アルベドーグロスーワールドノーマルーオクルージョン?のパスでGバッファーを作成して、画像処理的にライティングを行っていく #3dmu

2014-08-23 17:14:58
クールなびじゅつかん館長 @TheCoolMuseum

オクルージョンじゃなくスペキュラーかな #3dmu

2014-08-23 17:15:52
クールなびじゅつかん館長 @TheCoolMuseum

半透明物は最後にフォワードで描画する #3dmu

2014-08-23 17:18:56
クールなびじゅつかん館長 @TheCoolMuseum

フォワードのライティングは掛け算的に負荷が増えるが、ディファードのライティングは足し算的に負荷が増える。ライティングの複雑度に応じてレンダリング方式の見極めが必要。 #3dmu

2014-08-23 17:22:03
めんたいこ @kickbase

素晴らしい…素晴らしすぎるセッション! いそのーUnityやろうぜー  #3dmu

2014-08-23 17:23:53
Pentan @c5h12

Unity Frame Debuggerを使ったフォワード/ディファードレンダリングの説明が分かり易すぎてすごい #3dmu

2014-08-23 17:24:46
クールなびじゅつかん館長 @TheCoolMuseum

聞く言葉すべてが、一言一言「なるほどー」となる素晴らしいセッションでした。 #3dmu

2014-08-23 17:25:36
めんたいこ @kickbase

なんて価値ある勉強会…! #3dmu

2014-08-23 17:25:47
Desk @desk611

Unityの描画について、ど素人にもわかりやすい説明でした。 #3dmu

2014-08-23 17:29:50
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ