定点観測 -防衛省所管 平成27年度歳出概算要求書など 其の2-

6
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

今年度予算で「あさぎり」型のOYQ-6を民生用コンピュータで性能向上とか言ってたけど、UYQ-70辺りにでも替えるんだろうか。 ja.wikipedia.org/wiki/OYQ-5

2014-08-30 22:37:13
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

P-1に国産レーダーのっける可能性もワンチャン・・・・・ 遠距離探知センサシステムの研究試作(FY30までの研究) 試験母機はUP-3C mod.go.jp/trdi/research/… mod.go.jp/j/approach/oth… mod.go.jp/j/approach/oth…

2014-08-30 22:39:14
裏側 @Terroristbuster

@Panda_51 はじめまして。 その理解でよろしいかと。専門的に言えば、レーダー相関という数学的な解析になりますが、専門家以外はそこまで理解する必要は無いかと。

2014-08-30 22:40:52
眠れる森のパンダ @Panda_51

@PaveSpike そんな話があったんですか…UYQ-70だと「民生用コンピュータ」という定義に当てはまるか微妙ですし、ノックス級の一部が積んでたFFISTSみたいに民生品のハードウェアをほとんど丸々転用した戦術情報処理装置というので1つ

2014-08-30 22:42:51
ななしナナシ @nanashi_74

971Aって海保石垣のアグスタか →海上保安庁 アグスタAW139 ja971a 新石垣空港 航空フォト | by frankさん 撮影2013年11月10日 flyteam.jp/photo/940921 @FlyTeamJpさんから

2014-08-30 22:43:06
眠れる森のパンダ @Panda_51

@Terroristbuster ご無沙汰です、ご教示いただき有難うございます。中国海軍レーダー照射事件のときに、艦搭載の火器管制レーダによる追尾を「ロックオン」と表現してる報道が多かったのを思い出して、もしかしてレーダー追尾そのものについてもロックオンと言っていいのかなと…

2014-08-30 22:46:38
山猫男爵 @baron_yamaneko

日本陸軍の糧食研究の権威に川島四郎少将という人がいますが、戦時中の玄米食推奨運動の中で雑誌「日本女性」(大陸講談社)に玄米は栄養吸収率が悪いと批判的な記事を書いたら、東條首相兼陸相に呼び出されて上官たる陸相の命令に背くなと怒鳴られたと。

2014-08-30 22:47:50
眠れる森のパンダ @Panda_51

アメリカの場合、税関はAEWもってるし、農務省林野局はAH-1派生型と10榴もってるし、ATFや消防はOV-10もってるしで、規律ある民兵の模範みたいな感じですね

2014-08-30 22:54:10
眠れる森のパンダ @Panda_51

@PaveSpike こないだの概算要求でしょうか。まだあまり目を通してなかったもので…

2014-08-30 22:55:17
山猫男爵 @baron_yamaneko

ただ、川島(当時大佐)が玄米は消化吸収が悪いし、炊くのにも時間や燃料がかさむし、軍用飯盒は白米用の設計ですし、精米で出たヌカは飼料に活用できると反論したら、東條「これ以上玄米の悪口を書くな」(ニヤリ)で済まされたそうで、川島は東條を筋が通れば納得すると褒めています。

2014-08-30 22:55:54
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@Panda_51 ですです。艦齢延長以外でそれをやるそうで。

2014-08-30 22:56:49
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

まだ、まともにP-1お目にかかれてないので、ちゃんとどこかで見たいところ。

2014-08-30 22:57:22
ビコローレ @ABARTH765

チリ海軍と合同訓練中の新型強襲揚陸艦「アメリカ」navy.mil/view_image.asp… pic.twitter.com/67JZkjTTJy

2014-08-30 23:00:03
拡大
山猫男爵 @baron_yamaneko

なお、川島は「日本女性」翌月号に今度は玄米食のメリットを書いたそうですが、これはもともと玄米の功罪両面を連載という企画で、東條に怒られて筆を曲げたということではない模様。「日本女性」の該当記事読んでみたいです。出典:テレビ東京編「証言・私の昭和史4」(文春文庫、1989)

2014-08-30 23:01:08
ビコローレ @ABARTH765

防衛省平成27年度予算概算要求 mod.go.jp/j/yosan/2015/g… ・イージス艦の建造と、2隻目のイージスシステムの取得 ・護衛艦用の新型レーダーの開発 ・リチウム電池搭載の「そうりゅう」型潜水艦の建造 ・新型哨戒ヘリコプターの開発 ・「おおすみ」型輸送艦の改修

2014-08-30 23:12:14
ひびき @hibikiw

舞鶴で初めて見たはやぶさ型ミサイル艇、対水上レーダー(OPS-18-3)から架台の下面へと続く細い導波管にちょっぴりときめいた pic.twitter.com/Be0YTLzb9o

2014-08-30 23:31:39
拡大
眠れる森のパンダ @Panda_51

そんなわけで[[追尾レーダー]]作成 ht.ly/ATmY4

2014-08-30 23:43:51
裏側 @Terroristbuster

@Panda_51 ああ、そう言う意味ですか。本来の意味であれば、追尾目標の諸元(最低限方位、速度、針路)を計測し、それを武器管制に反映させた時点がロックオン、と言う事になりますね。もっとも追尾するにも同じ諸元が必要ですから、外部からは追尾でロックオンと受け取って間違いじゃない。

2014-08-30 23:46:54
眠れる森のパンダ @Panda_51

@Terroristbuster 有難うございます。例えばwikiのこの記述ですと、「閉ループ制御を形成」した時点でロックオンと表現しても良いんでしょうか ht.ly/ATo2F

2014-08-30 23:55:53
前へ 1 ・・ 9 10 次へ